最新更新日:2025/01/11 | |
本日:7
総数:48487 |
2月28日(水) 2月誕生会「好きな動物は?」のインタビューで、誕生日のお友達は、動物園を思い出しながら「リス」や「サル」、「チーター」等、元気に答える姿が見られました。りす組は2回目の司会でしたが、友達と声をそろえて大きな声で言うことができました。 お楽しみはゲーム「木の中のリス」です。歓声を上げながら楽しむ姿が見られました。春の香りがする中、温かな誕生会になりました。 1月、2月生まれの友達、お誕生日おめでとうございます。 2月27日(火) 交通安全教室初めに、道の歩き方や標識の意味などをクイズ形式で教わりました。その後、踏切や見通しの悪い交差点を再現し、安全な歩き方の練習をしました。りす組は友達と手を繋いで、ぶどう組は一人で歩きました。横断歩道では、教わった「右、左、右を見てから、手をあげて渡る」を実践。みんな真剣な顔で取り組んでいました。「おやこでウォーキング」でも実行していただければと思います。 池袋警察の皆様、ありがとうございました。 2月26日(月) 新入園児1日入園・保護者会最初はりす組との交流会。りす組は新入園のお友達に歓迎の歌と合奏、プレゼントの贈り物をしました。廊下で待機している時に「りす組のお兄さんお姉さん」と紹介されると、誇らしげな表情の子どもたち。新入園のお友達はうれしそうに聞き入っていました。 後半は、保護者の皆様に本園の教育方針や入園までに準備していただくものについてご説明しました。 幼稚園の子どもたち、教職員一同、4月の入園式を楽しみにしています。 2月23日(金) 上野動物園遠足すると、みんなの思いが空に届いたのでしょう、園内を歩いている内に雨は上がり、たくさんの動物を見ることができました。「大きい!強そうだよ」「小さくてかわいいね」「同じお家にいるからお友達なのかな」と感じたことを話したり、「トラのしまってシマウマみたい」「ツルの頭が赤いよ」と、発見したことを友達に伝え合いながら、歓声を上げて喜んでいました。 りす組とぶどう組で手をつなぎ、うれしそうに笑い合う姿から、今年度最後の遠足を楽しんでいることが伝わってきました。 2月22日(木) ひな人形づくりぶどう組は、ひなまつり製作をしました。本物のおひなまさと見比べながら「着物どれにしようかな」「後ろで髪結ぼう」と自分で考えたり工夫したりしながら本物らしく作ろうと取り組んでいました。 お昼はホールでピクニックお弁当で食べました。「明日の動物園遠足楽しみだね!」と楽しみにしている子どもたちです。 「園だより3月号」をアップしました
本サイトでは、毎月ご家庭にお配りしている園だよりの表面を掲載しています
2月21日(水) 2月ひよこタイムおひな様の飾られたホールで、思い思い好きな遊びを楽しみ、後半、年少児りす組が「ゆげのあさ」の歌と、「おもちゃのチャチャチャ」の合奏を披露しました。 子ども会の時にお見せした曲ですが、今日は一段とお兄さん、お姉さんの表情で、自信をもって歌ったり合奏する姿が見られました。ひよこのお友達や、保護者の皆様からたくさんの拍手をいただき、最後に「聞いてくれてありがとう。また遊びに来てね」とお礼の挨拶もしっかり言うことができました。 今年度のひよこタイムは、本日で終了です。たくさんの方に遊びにいらしていただき、ありがとうございました。来年度も楽しい会にしていきたいと思います。 日程については、ホームページでお知らせ致します。 2月20日(水) 池袋小学校なかよし交流会1年生のお友達と一緒に「もうじゅうがり」のゲームをしたり、国語の音読を聞かせてもらったり、池袋小学校クイズをしたり、1年生とのふれ合いを楽しみました。 その後は、楽しみにしていた給食の時間です。廊下を歩きながら「いいにおいがする!」と心が弾みます。1年1組の教室でおいしい給食をいただきました。「やきそばおいしい!」「おかわり〜」と笑顔いっぱいでした。 小学生への憧れの気持ちが膨らんだ子どもたちです。 池袋小学校の1年生、先生方、楽しい交流会をありがとうございました。 2月19日(月) セーフティ教室不審者侵入を想定した園児の避難や職員の体制を確認しました。今年度2回目のこともあり、子どもたちは落ち着いて避難することができました。後半は、DVDを見て「い・か・の・お・す・し」の約束をみんなで確認しました。 これからも避難訓練等と合わせて、安心した生活を送れるように備えていきたいと思います。 2月16日(金) ブロッコリーの収穫「ブロッコリー大きくなってる!」「もう食べられそうだよ!」と朝から会話が弾みます。葉や茎の大きさに驚いたり、赤ちゃんブロッコリーを発見したり、気付いたことを友達と伝え合っていました。収穫すると、においを感じたり、「茎のところはまだ水があるね」と嬉しそうな子どもたち。 お弁当の時には、塩ゆでにしたブロッコリーをいただきました。茎や葉っぱも食べて「美味しいね!」「おかわり!」と学級のみんなと収穫の喜びを共有しました。 2月15日(木) あそびうたステージ2ジャンプくんから振り付けを教わり、「PON PON ポップコーンたいそう」でオープニング!子どもたちも保護者も元気いっぱいに踊っていました。その後は「ぴょんぴょんたいそう」「うちゅうでパーティー」「どうぞよろしくネ!」「ハッピーハッピーバースデー」最後には「タイムマシーンにのって」を全員で踊りました。「ぶらぶらシアター」も大爆笑の子どもたちでした。日頃から親しんでいる大好きな曲を、あきらちゃんとジャンプくんと一緒に踊り、子どもたちも保護者も笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。 お昼には、あきらちゃんのギター演奏で歌を一緒に歌ってから「いただきます」。あきらちゃん、ジャンプくんと一緒に食べるお弁当の時間は格別だったようです。 保護者の皆様、ご参加くださりありがとうございました。 あきらちゃん、ジャンプくん、ぜひまた遊びにいらしてくださいね。とても楽しい「あそびうたステージ2」をありがとうございました! 2月14日(水) 2月絵本読み聞かせバレンタインデーにちなんで「チョコレート」の楽しい手遊びで始まりました。「チョコレートがおいしいわけ」の絵本では、子どもたちはカカオ豆からチョコレートが出来るお話に興味津々!静かに聞き入っていました。 後半の「1ねんせいってどんなかな?」の紙芝居では、学校が楽しみになるようなお話に、りす組もぶどう組も真剣に耳を傾ける姿がみられました。 最後におりがみで作ったかわいい箱と、かわいい花束の切り絵で出来た、素敵なカードをいただき大喜びの子どもたち。係の皆様、ありがとうございました。 保護者の皆様による読み聞かせは、今年度は今日で終了になります。1年間すてきな読み聞かせをありがとうございました。 2月12日(月) 元気なぴょんちゃん10日に行った子ども会の余韻の中で、今日もぴょんちゃんは元気いっぱいにご飯を食べています。水曜日にみんなの元気な声が聞けることを楽しみにしているようです。 2月10日(土) 子ども会りす組の元気なはじめの言葉で子ども会の幕開けです。 りす組劇あそびでは、緊張する様子も見られましたが、役になりきって楽しんでいました。歌と合奏ではリズムに合わせて楽しむ姿が見られました。ぶどう組の歌や合奏では、心をこめて歌う姿や息の合った演奏が印象的でした。子どもたちの創作劇では、一人一人がセリフを堂々と言う姿があり、お客さんにみてもらうことを楽しんでいました。 保護者の皆さんの合唱では、各クラス気持ちのそろったすてきな歌声を聞かせてくださり、子どもたちは嬉しそうににこにこしていました。 最後はぶどう組のおわりの言葉です。元気な声が響き、幕が閉まりました。 笑顔いっぱいの楽しい子ども会になりました。保護者の皆様、ご来賓の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。 2月9日(金) 明日は子ども会!子どもたちは「楽しみだね」「みんな来てくれるんだよ〜」と胸を躍らせていました。会場は準備も整い、明日を静かに待っているようです。 幕が開くと、どんな楽しいお話、歌、合奏が始まるのでしょうか。楽しみにしていてくださいね。 保護者の皆様、ご来賓の皆様のご来場を心よりお待ちしております。 2月8日(木) もうすぐ子ども会!ぶどう組は昨日、自分たちのリハーサルの様子をVTRで見たので「昨日より大きな声で言おう!」「かっこよく歩こうね!」と目当てをもって劇遊びに取り組みました。学級のみんなで力を合わせて取り組む楽しさを味わっています。 「あと2回寝たら本当の子ども会だね!」とわくわくしている子どもたちです。 2月7日(水) 子ども会リハーサル「楽しかったね。」「ドキドキ、緊張した〜!」、お互いの劇や歌、合奏を見合って嬉しそうな様子が見られました。 子ども会を心待ちにしている子どもたちです。 2月6日(火) 久しぶりの園庭!氷鬼や大縄をしたり、砂場でお料理作りをしたり、園庭での遊びを存分に楽しんだ子どもたちでした。 2月5日(月) 第3回学校運営連絡協議会園長から3学期の教育活動の様子、保護者アンケートの結果と来年度に向けた教育活動の方向性についての報告を行い、委員の皆様からは教育活動に対するご質問やたくさんの貴重なご意見を頂きました。 委員の皆様が温かく見守り支えてくださいましたおかげで、今年度も地域に根差した教育活動を進めていくことができました。心よりお礼申し上げます。 2月5日(月) 劇遊び楽しいな!りす組は、動物になりきって自分の動きを出したり、友達とのつながりを感じたりを感じたりしています。 ぶどう組は自分たちで作ったお話です。台詞を友達と教え合う姿からは、自分たちで進めていこうとする気持ちの表れが感じられました。 |
|