![]() |
最新更新日:2025/03/07 |
本日: 昨日:24 総数:398108 |
卒業式練習、準備![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生は会場の準備と最後の練習を行いました。 3年生が気持ちよく、卒業式を行えるよう、一生懸命に準備しました。 明日は心のこもった素敵な卒業式になること間違いなし!です。 2年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの学級目標や学年目標が達成できているかどうかを各班ごとに反省しました。 また、それを代表委員が総括し、クラスの反省としました。 3年生になってからの授業態度や人間関係について、うまくできなかった時の改善策も話し合いました。 3年生でよいスタートが切れるように今から意識して生活しましょう。 昼休み歌練習![]() ![]() ![]() ![]() 新入生を歓迎するための合唱練習です。 素敵な合唱に仕上がるといいですね。 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、豊島区児童生徒表彰ということで、3年生が1名と、ロボット部が表彰されました。 PTAからの記念品贈呈や、同窓会の入会式も行われました。 表彰された生徒に向けて、温かい盛大な拍手が送られました。 卒業式予行練習![]() ![]() ![]() ![]() 立派に卒業式を作ろうという気持ちがどの学年からも伺えました。 特に校歌には、気持ちが込められていました。 本番の卒業式をご期待ください。 演劇部の公演![]() ![]() ![]() ![]() 大変長いセリフでありながら、心がこもっていて、見ていて引き込まれました。 昔の不良役も、青春まっただ中の役も、おちゃらけキャラの役も。 みんな個性が出ていてよかったです。 またの公演を楽しみにしています。 今年度最後の委員会活動![]() ![]() 学校をよりよくするために、後期から半年間または前期からの人は1年間、活動してくれました。 1年間の反省をもとに、来年度への申し送り事項が話し合われました。 来年度もより活発な委員会活動ができることを期待しています。 1,2年卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 前回の練習内容がしっかりとできていて立派です。 後は卒業式に命を吹き込むべく、歌練習にかけていきましょう! 全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 役員会から 明日から1円玉募金とエコキャップ運動がはじまります。 生活委員会 今年1年を振り返り新たなスタートに備えよう 保健委員会 ハンカチティッシュ点検の報告 美化委員会 傘を忘れずに持ち帰ろう 表彰 区展、都展出品生徒の表彰 東京都中学校音楽創作コンクール 2名の表彰 目白ロードレース大会 1年女子の部 第2位 2年男子の部 第3位 剣道部 中学3年高校男子の部 春季大会個人戦 第2位、第3位 生活より 3年生校外学習 2
3年生はバスで学校に戻っていますが、道路の渋滞のため、到着が遅れています。
16:45〜17:00頃に到着予定です。 3年生校外学習![]() ![]() あいにくの雨でしたが、充実した表情で戻ってきました。 これから学校に戻ります。 学校到着予定は16:15です。 3年生からのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生も喜んで読んでいました。 3年生へのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いのメッセージ、心に届くといいですね。 1,2年生卒業式合同練習![]() ![]() ![]() ![]() 服装や頭髪、礼法など、形のルールを確認しました。 形で、態度で表すこと、集団でそろえることが、厳かな雰囲気を作ります。 卒業生を送るために、熱心に練習しました。 そろってきたときの空気にはちゃんと厳かな空気が流れていましたよ。 最後の避難訓練![]() ![]() 今回は今年度の最後ということで、日程にも時間も事前予告なしでの訓練となりました。 また、昼休みの設定ということで難易度の高い訓練となりましたが、4分58秒で、前回よりも早い集合となりました。 訓練してきたことが、身体にしみついていることを願っています。 豊島区立中学校文化部作品フェスタ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() としまMONOづくりメッセ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度からは、さらにたくさんのイベントなどを企画していきたいと思います。 3年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の3年間を綴ったムービーに、たくさんの思い出が一気にあふれてきました。 1,2年生からは送る言葉と「夢の世界を」の合唱が、3年生からはお礼の言葉と「3月9日」の合唱が贈られました。 また、メッセージカードの交換が行われました。 残りわずかな3学年そろっての中学校生活を充実したものにしていきましょう。 2年生球技大会![]() ![]() ![]() ![]() 体育委員が中心となって、男子はサッカー部、女子はバスケ部が補助してくれ、球技大会は進められました。 先生方の手を借りずに進行できたこと、怪我や喧嘩がなかったこと、いいプレーにはみんなで拍手ができたこと。球技大会は大成功です。 恒例の表彰式も楽しかったですね。 結果 男子の部 サッカー 優勝 D組 準優勝 B組 女子の部 バスケットボール 優勝 B組 準優勝 D組 1,2年生 合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼隊形から男女別に移動するところなど、きびきびと静かに行うことができていました。 合唱は、最初は心配になりましたが、後半はきれいに歌声が聞こえてきました。 本番で今日以上の声が出せ、3年生に卒業が近い気持ちを抱かせることができるといいですね。 |
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031 東京都豊島区目白1丁目1番1号 TEL:03-3987-6285 FAX:03-5950-4680 |