![]() |
最新更新日:2025/03/07 |
本日: 昨日:24 総数:398108 |
今年度最後の委員会活動![]() ![]() 学校をよりよくするために、後期から半年間または前期からの人は1年間、活動してくれました。 1年間の反省をもとに、来年度への申し送り事項が話し合われました。 来年度もより活発な委員会活動ができることを期待しています。 1,2年卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 前回の練習内容がしっかりとできていて立派です。 後は卒業式に命を吹き込むべく、歌練習にかけていきましょう! 全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 役員会から 明日から1円玉募金とエコキャップ運動がはじまります。 生活委員会 今年1年を振り返り新たなスタートに備えよう 保健委員会 ハンカチティッシュ点検の報告 美化委員会 傘を忘れずに持ち帰ろう 表彰 区展、都展出品生徒の表彰 東京都中学校音楽創作コンクール 2名の表彰 目白ロードレース大会 1年女子の部 第2位 2年男子の部 第3位 剣道部 中学3年高校男子の部 春季大会個人戦 第2位、第3位 生活より 3年生校外学習 2
3年生はバスで学校に戻っていますが、道路の渋滞のため、到着が遅れています。
16:45〜17:00頃に到着予定です。 3年生校外学習![]() ![]() あいにくの雨でしたが、充実した表情で戻ってきました。 これから学校に戻ります。 学校到着予定は16:15です。 3年生からのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生も喜んで読んでいました。 3年生へのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いのメッセージ、心に届くといいですね。 1,2年生卒業式合同練習![]() ![]() ![]() ![]() 服装や頭髪、礼法など、形のルールを確認しました。 形で、態度で表すこと、集団でそろえることが、厳かな雰囲気を作ります。 卒業生を送るために、熱心に練習しました。 そろってきたときの空気にはちゃんと厳かな空気が流れていましたよ。 最後の避難訓練![]() ![]() 今回は今年度の最後ということで、日程にも時間も事前予告なしでの訓練となりました。 また、昼休みの設定ということで難易度の高い訓練となりましたが、4分58秒で、前回よりも早い集合となりました。 訓練してきたことが、身体にしみついていることを願っています。 豊島区立中学校文化部作品フェスタ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() としまMONOづくりメッセ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度からは、さらにたくさんのイベントなどを企画していきたいと思います。 3年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の3年間を綴ったムービーに、たくさんの思い出が一気にあふれてきました。 1,2年生からは送る言葉と「夢の世界を」の合唱が、3年生からはお礼の言葉と「3月9日」の合唱が贈られました。 また、メッセージカードの交換が行われました。 残りわずかな3学年そろっての中学校生活を充実したものにしていきましょう。 2年生球技大会![]() ![]() ![]() ![]() 体育委員が中心となって、男子はサッカー部、女子はバスケ部が補助してくれ、球技大会は進められました。 先生方の手を借りずに進行できたこと、怪我や喧嘩がなかったこと、いいプレーにはみんなで拍手ができたこと。球技大会は大成功です。 恒例の表彰式も楽しかったですね。 結果 男子の部 サッカー 優勝 D組 準優勝 B組 女子の部 バスケットボール 優勝 B組 準優勝 D組 1,2年生 合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼隊形から男女別に移動するところなど、きびきびと静かに行うことができていました。 合唱は、最初は心配になりましたが、後半はきれいに歌声が聞こえてきました。 本番で今日以上の声が出せ、3年生に卒業が近い気持ちを抱かせることができるといいですね。 3年生の教室風景![]() ![]() ![]() ![]() なんだか楽しそうに行っています。 これからきっと、何やらやっているこの成果が発揮される日が来るのですね。 楽しみです。 2年生 都内巡り事後学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真を見ながら思い出話にも花が咲いているようです。 事前に学習したことと、当日に学習したことがしっかりとまとめられるといいですね。 時間を守ることに精一杯だったかな? 全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック選手の話から 「練習は本番のように、本番は練習のように」 役員会から 委員会状況チェック表について 1円玉募金で5,718円が集まりました。ご協力ありがとうございました。テスト1週間前です。気を引き締めていきましょう。 生活委員会 授業中の様子を正そう 保健委員会 ハンカチティッシュ点検の報告 美化委員会 リサイクルボックスを有効に使おう 表彰 バドミントン部 1年女子ダブルス準優勝 漢字検定合格者 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 今回の避難訓練は一日の中のどの時間に行われるかを予告していない状況での訓練でした。また、昼休み中ということもあって避難するまでに5分20秒かかってしまいました。 休み時間とはいえ、避難した後の態度ももう少し緊張感があるといいと思いました。 次回に期待しています。 2年生都内巡り班長会![]() ![]() 細かい部分の反省点を挙げ、修学旅行に向けての申し送り事項も確認しました。 また、係長のしめの言葉に、班長みんなから拍手が送られました。 改めて、都内巡りの成功を実感できた時間となりました。 班長さん、実行委員さん、お疲れ様でした。 2年生都内巡り事後学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに1枚の模造紙を作成します。 行ってただ眺めたりみんなと話したり、ではなく、学習をしてこられたかどうか!? まとめに使えそうな写真がちゃんと獲れているのかも。 すぐに協力して作業を手分けしていました。出来上がりが楽しみです。 |
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031 東京都豊島区目白1丁目1番1号 TEL:03-3987-6285 FAX:03-5950-4680 |