最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:53
総数:397528

2月2日(金曜日)1年スキー教室三日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
休憩を終えて残り、最後のスキーを楽しみます。

2月2日(金曜日)1年スキー教室三日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
10:20 初日に歩き方や板の取り扱いを練習していた斜面にはほとんど誰もいません。

2月2日(金曜日)1年スキー教室三日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10:10 今日は、緩斜面は転ぶことなくスイスイ滑っています。

2月2日(金曜日)1年スキー教室三日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
9:40 小雪 リフトもゴンドラも楽しそうに乗り込みます。

2月2日(金曜日)1年スキー教室三日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7:15 朝食の時間です。

雪は少しだけ降っています。

2月1日(木曜日) 豊島区セーフコミュニティ再認証式

画像1 画像1
豊島区役所センタースクエアで豊島区セーフコミュニティ再認証式が行われました。

2月1日(木曜日)1年スキー教室二日目716:00

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16:00 小雪降る中、二日目の講習が終わりました。

2月1日(木曜日)1年スキー教室二日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
13:10 天気は粉雪てます。午後の講習13:30に向かうところてます。徒歩5分程です。






大分集まってきました。

2月1日(木曜日)1年スキー教室二日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
11:30 みんな上達しています。小雪がちらつき始めました。

2月1日(木曜日)1年スキー教室二日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
10:00 今回、初めてリフトに乗った初心者班です。緊張と一生懸命さが見受けられます。

2月1日(木曜日)1年スキー教室二日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9:30 班別講習で、昨日よりリフトに乗る班が増えました。

2月1日(木曜日)1年スキー教室二日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
8:45 太陽が少し顔を出して来ました。これから、クラス写真を撮ります。

2月1日(木曜日)1年スキー教室二日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
7:15 朝食はパン食です。天気は曇りです。

1月31日(水曜日)1年スキー教室一日目9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19:30 オーナータイムの体験でくるみ入りのクッキーやチョコクッキーを作っています。

1月31日(水曜日)1年スキー教室一日目8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなく16:00です。一日目のレッスンが終わるので、続々と戻って来ました。

1月31日(水曜日)1年スキー教室一日目7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14:30 初心者の班ごとに緩斜面ての歩き方をインストラクターさんに教わっています。笑顔と良い返事があります。

1月31日(水曜日)1年スキー教室一日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
13:15 開校式 三田教育長先生も駆けつけていただきました。スタッフの方の話では、今日は暖かくて最高の天気との事です。

1月31日(水曜日)1年スキー教室一日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11:30 開村式です。オーナーさんたちとのご対面です。少し早く着いたので湖の氷上サーキットを見学しました。

1月31日(水曜日)1年スキー教室一日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八ヶ岳パーキングエリアから見える景色です。真っ白な頂きは
日本で二番目に高い「北岳」です。ここまで、予定より20分ほど早いです。9:40

1月31日(水曜日)1年スキー教室一日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
8:30 談合坂サービスエリアでのトイレ休憩です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式予行
3/20 卒業式
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906