最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:76734

3月12日の給食

・牛乳
・家常豆腐丼
・春雨スープ
・フルーツポンチ

今日の給食には、「家常豆腐丼」がありました。
中国四川省の料理です。
「家常」とじゃ、家にあるありふれた、家庭風の〜という意味です。
家にあるあり合わせの物を組み合わせて、調理したのが始まりと言われています。

生揚げに下味をつけて美味しく仕上げました。
ごはんが進む料理です。

3月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・家常豆腐丼
・春雨スープ
・フルーツポンチ

今日の給食には、「家常豆腐丼」がありました。
中国四川省の料理です。
「家常」とじゃ、家にあるありふれた、家庭風の〜という意味です。
家にあるあり合わせの物を組み合わせて、調理したのが始まりと言われています。

生揚げに下味をつけて美味しく仕上げました。
ごはんが進む料理です。

3月9日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ミルクパン
・ハンバーグマッシュルームソースがけ
・青のりポテト
・マカロニ野菜スープ

今日の給食には、「ハンバーグマッシュルームソースがけ」がありました。
ハンバーグの美味しさは、玉葱を前もって炒めておくことと、粘りがでるまでよく捏ねることです。
そうすることで、肉の旨味が感じられる仕上がりになります。
子供達の中には、ミルクパンの間にハンバーグを挟んで食べている子おり、工夫して、美味しく食べていました。

3月8日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・黒米ごはん
・鮭のマヨネーズ焼き
・凍り豆腐の煮物
・みそ汁

今日の給食には、「凍り豆腐の煮物」がありました。
出汁が染みこんだ凍り豆腐は、口の中で味がしみ出し、とても美味しいです。
凍り豆腐は、豆腐を凍らせ乾燥させた、保存食です。
タンパク質だけで無く、カルシウムが豊富な食品です。
栄養価も高いので、給食でも積極的に使っていきたいものです。





3月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きのこうどん
・五平餅
・野菜のゴマ和え

今日の給食には、「五平餅」がありました。
五平餅は、山梨県・富山県・長野県などの山間部で食べられていた郷土料理です。
給食室では、一つ一つ丁寧に形作り、味噌を塗り、オーブンで焼きました。

味噌だれには、すりゴマが入っており、香ばしい味わいになりました。




3月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・わかめごはん
・肉じゃが
・野菜のお浸し
・デコポン

今日の給食には、「肉じゃが」がありました。
今日のじゃが芋は、鹿児島県産の赤土じゃが芋という種類のじゃが芋でした。
ほんのり黄色く、火を通すとホクホク甘みがあり、煮崩れしにくいので煮物にも使いやすいです。クラスの食缶は、残菜ゼロ!
美味しくいただきました。

3月6日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・親子丼
・みそ汁
・カルピスゼリー

今日の給食の「カルピスゼリー」は、リクエスト給食のデザート部門で第2位に選ばれたメニューです。中には、みかん缶が入っています。

親子丼も、ふんわりと仕上がり美味しくいただきました。ふんわり仕上げるために、ゆっくりとかき混ぜ、中火でじっくり火を入れて加熱していきます。

今日も美味しくいただきました。

3月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・五目ちらし寿司
・鰆のねぎ味噌焼き
・辛子和え
・すまし汁
・いちご

今日は、「ひな祭り給食」でした。
ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする日本の伝統行事です。
お祝いには、ちらし寿司、はまぐりの吸い物、ひし餅、ひなあられなどを食べ、お祝いします。


2月28日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・赤米ごはん
・みそ汁
・ししゃものパセリフライ
・切り干し大根の炒め煮

今日の給食には、「切り干し大根の炒め煮」がありました。
切り干し大根は、大根を天日干しするなどして加工された乾物です。
乾物になると、カルシウムや食物せんいが豊富になります。
不足しがちな栄養素を少しでも補給していきたいものです。

2月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ハヤシライス
・カリカリポテトサラダ
・いちご

今日は、6年生を囲んでの「お別れ給食会」でした。
優しい6年生との会食は、とても和やかで楽しいものでした。
今回は、4年生が配ぜんを行い、5年生が全体の進行を行いました。

とても段取りよく行われており、頼もし姿の子供達でした。

2月27日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チャンポン麺
・米粉のテリヤキチキンまん
・デコポン

今日の給食には、「米粉のテリヤキチキンまん」がありました。
新潟県胎内市の米粉を使用したものです。

モチモチした食感で美味しかったです。

残りの給食回数も、残りあと15回程となりました。
子供達にとって、心に残るような給食の提供をして参ります。





音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会で歌の発表をしました。
曲名は「手をつなごう」です。

1年生が入学してから今まで、
たくさんの友達、
たくさんのお兄さん、お姉さんと
手をつなぎました。
その度に、ホッとしたり元気が出たり…。

そんな気持ちも歌にのせて
元気いっぱい発表
することができました!

2月23日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・天丼
・みそ汁
・果物

今日の給食には、天丼がありました。
ごはんの上には、イカの天麩羅とエビの天麩羅が盛られています。
そして、さらに添え野菜として、野菜の炒め物がごはんの上にそえられています。

野菜も摂取できる、とても美味しい天丼に仕上がりました。


2月22日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・黒糖パン
・ポテトのミートグラタン
・野菜スープ
・甘平

今日の給食には、「甘平」という柑橘類の果物がありました。
甘平は、「西の香」と言う名前の品種と「ポンカン」を掛け合わせてできた品種です。

実がギュッと詰まって、濃厚な味わいが特徴です。

子供たちも、今日のみかんは何?とその美味しさに、名前を尋ねてきました。
旬の果物を給食でも美味しくいただきたいと思います。


さくらそうプロジェクト!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(土)にさくらそうについて学習しました。
江戸時代に育種が進んださくらそうを一人一鉢いただき、お世話をしていくことになりました。
たくさんの種類があり、どんな花が咲くのか、子どもたちは楽しみにしています。
当番制で水やりを行い、しっかりと育てていきます!!

2月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チャーハン
・ワンタンスープ
・杏仁豆腐

今日の給食には、杏仁豆腐がありました。
杏仁豆腐は、もともとは薬膳料理の一つです。
杏の種の中にある「杏仁」が咳によく効くといわれていました。
しかし、とても苦いので、苦みを消すために甘く料理されたのが、始まりだそうです。



みんなハッピーわくわく縁日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方へ日頃の感謝を込めて、縁日を開催することになりました。真性寺の境内をお借りして、児童が考えた縁日のお店を出し、地域に住んでいる人や、下級生、観光に来た方を「おもてなし」します。ろう学校のお友達とも一緒に準備を進めていきます。
 どんなお店でお客さんを楽しませようか、ろう学校のお友達とも手話や筆談で上手に関わりながら、楽しく準備を進めています。
 本番は3月7日。どんな縁日になるか、今からワクワクしますね。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年は4年生、いよいよクラブ活動が始まります。2日間に渡って、朝の集会の時間にクラブの発表を聞き、2日目の6時間目に、実際にクラブ活動をしている所を見学して回りました。様々なクラブに興味があり、「どこに入るか決められない、全部やりたい。」と迷う声が多数あがりました。
 高学年の仲間入りをする4月、子供たちはどのクラブに入り、5,6年生とどのように活動していくのか、今から楽しみです。

2月20日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・のり佃煮
・ひじき入り卵焼き
・野菜のおかか和え
・みそ汁

今日の給食には、「のり佃煮」がありました。
もみのりを調味料でしっかりとふやかし、コトコト煮て作ります。
しっとりと優しい甘さののり佃煮で、ごはんがモリモリ進みます。
子供たちもよく食べてくれました。

2月21日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごまごはん
・鮭の塩焼き
・生揚げの味噌炒め
・じゃがもち汁

今日の給食には、じゃがもち汁がありました。
ホクホクに蒸したじゃが芋に、片栗粉、塩を加えて、よく捏ねます。
団子状にして、茹でると、モチモチの食感になります。
それを、けんちん汁の中にいれていただきました。
寒い一日でしたので、体が温まる料理でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 音楽朝会(1)
3/20 給食終
卒業式準備(5)

学校だより

学年だより

学校評価

学校生活

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003