最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:46324
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

8月23日(水) オジギソウの花

画像1 画像1
久しぶりに夏空が戻ってきました。

例年より少し遅い開花ですが、園庭のオジギソウが咲き始めました。ピンク色の丸い花が今日は4つ咲いています。 

2学期になったら、みんなでお花を見たり葉っぱを触ったりして遊びましょうね。

8月22日(火) キウイがたわわに実っています

画像1 画像1
画像2 画像2
薄日が差し、園庭に夏らしさが戻ってきました。

先月の雹にも負けず、キウイ棚には大きな実がたわわに実っています。今年は豊作のようです。秋に収穫するのが楽しみですね。 

8月21日(月) ゴーヤ第1号!

画像1 画像1
蒸し暑く、厚い雲が広がっています。

園庭フェンスに伸びているゴーヤがやっと実を付けました。今年は日照時間が少ないことも影響しているのでしょうか。なかなか実らず心配していたので、うれしい第1号です。

夏の日差しが戻り、たくさん実ってほしいと思います。 

8月18日(金) 待ち遠しい2学期

画像1 画像1
少し蒸し暑い曇り空。園庭のひまわりも秋になる前にと、一斉に咲いています。

午前中の絵本貸し出しには、3名の子どもたちとご家族の方がいらしてくださいました。借りた後、園庭に出ると勢いよく走り出したり、鉄棒にぶら下がったり、うれしそうな様子。きっと、2学期が始まるのが待ち遠しいのでしょうね。

来週25日(金)は最後の絵本貸出日です。お待ちしています。

8月17日(木) 嬉しいお客さん

画像1 画像1
大明グラウンドの池に、大きくて綺麗な黒アゲハが飛んでいました。葉っぱについた水滴を飲んで、羽を休めています。もしかすると、りす組が幼虫から育てたあのチョウチョさんかも知れないですね!
なんだか嬉しい気持ちになりました。

8月16日(水) ランチタイム?

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼過ぎ、雨がやんで園庭に出てみると、オジギソウの葉にたくさんの水滴が…まん丸していてとてもかわいらしいです。
ちょうちょさんもお昼ご飯かな?花の蜜を吸いに来ていました。

8月15日(火) 恵みの雨

画像1 画像1
画像2 画像2
雨のおかげで涼しい幼稚園。
幼稚園の植物は雨粒でキラキラ光り、りす組のかたつむりの親子も首を長く伸ばし、恵みの雨を喜んでいるようです。

8月14日(月) 走るぴょんちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みは涼しい玄関で遊ぶことが多いぴょんちゃん。
近づくと、「グーグー」とのどを鳴らして、勢いよく走ってきます。
「なでて!なでて!」と、言っているのかな。
「みんなに会いたいな〜」と幼稚園のお友達に会えるのを楽しみにしているようです。

8月11日(金) 暑さに負けずに!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は山の日。幼稚園では、ぴょんちゃんとガメラちゃんが上を向いて「早く早く!ごはんちょうだいな」と言っているかのよう。とても食欲旺盛です。暑さに負けず、いっぱい食べてね!

8月10日(木) オクラの生長

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の暑さから一変、今日は涼しい1日です。
園庭を見てみると、白くて大きなオクラの花が咲いていました。大きなオクラが3つ、そして小さなオクラもたくさん!収穫が楽しみです。

8月9日(水)  綺麗な壁に変身!

画像1 画像1
おとといから作業を続けて頂いた職員室の壁の塗り替えが今日で終了し、綺麗な明るい職員室になりました。

白いペンキを筆やローラーを使って塗ってくださいました。ローラーを使うと広い壁も綺麗に塗れるそうです。
細かい所は子どもたちが使う筆と同じ筆を使って丁寧に作業してくださいました。

学校用務ワークショップの皆さん、暑い中ありがとうございました。

8月8日(火) 職員室壁がきれいに

画像1 画像1
昨日から学校用務ワークショップの皆さんが、職員室の壁の塗り替え作業を行っています。ペンキが塗られると、徐々に職員室が明るくなってきました。仕上がるのが楽しみです!

8月7日(月)  緑の夏野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
緑の夏野菜と聞くと、何を思い浮かべますか?
幼稚園で育てているオクラとピーマンが実をつけていました。オクラは太い枝と大きな葉っぱの中にかくれんぼ。ピーマンは仲良く右を向いています。
オクラにはカルシウム、ピーマンにはビタミンCが豊富に含まれています。夏バテ防止にぜひ食べたい野菜ですね。

8月4日(金)  絵本貸し出し日

画像1 画像1
画像2 画像2
少し蒸し暑い曇り空。今日は夏休みに入って3回目の絵本貸し出し日です。

5名の子どもたちがご家族の皆さんと一緒に遊びに来てくれました。「お手紙届いたよ!」とうれしい報告も。絵本を借りた後は、園庭の野菜を収穫してお土産にしました。

皆さんの元気な笑顔で、幼稚園も少し賑やかになりました。ピョンちゃんやガメラもうれしそう。

来週もぜひ遊びにいらしてくださいね。お待ちしています。 


8月3日(木)  園庭は花でいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空でしたが、薄日が差しはじめました。

園庭には様々な花が咲いています。フウセンカズラの小さい花、オクラの白くて大きな花、アサガオは紫の鮮やかな花を咲かせています。
他にも、日々草、マリーゴールド、ノウゼンカズラ、おしろい花、ゴーヤ、落花生、キュウリ、ひまわり、コスモスなど..その周りには、たくさんのチョウチョやハチたちが蜜を求めて集まっています。

都心にありながら、小さな自然がいっぱいの園庭です。 

8月2日(水)  セミの声

画像1 画像1
涼しい風の吹く一日。

朝からセミの元気な鳴き声が響いています。
あまり大きな声なので、どこにいるのかなと思って園庭を見渡すと、なんと門の横のポールにとまっていました。

夏の太陽が顔を出すのを祈っているのかもしれません。

8月1日(火)  夏の実り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から8月。蝉の声が聞こえます。

園庭の夏ミカンの木は、今年は実があまり確認できず心配していしましたが、気がつくと青い実が7センチくらいの大きさに生長していました。

夏の日差しを浴びて、これからさらに大きくなってほしいと思います。

7月31日(月) ピョンちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は7月最終日。幼稚園はとっても静かです。
玄関をお散歩するピョンちゃん。少しスマートになったように思います。「早くみんなに会いたいな〜」と言っているのかな?

7月28日(金) 夏の訪れ

画像1 画像1
今日も曇り空。過ごしやすい1日になりました。

昨日のクイズわかりましたか?答えは「セミ」です!セミの鳴き声が聞こえると「夏がきたなぁ〜」と実感しますね。

7月27日(木) 何の穴かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は曇りで、過ごしやすい1日でした。

園庭には深い穴ぼこがたくさん…!何の穴でしょうか?フェンスにはこんな物がありました。わかったかな?

答えは明日です。お楽しみに!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/13 誕生会 どんぐり申込始(〜16日)
3/14 SC
3/16 弁当終
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233