最新更新日:2024/12/02 | |
本日:1
総数:60255 |
3月12日(月)・キャベツたっぷりメンチカツ ・ポテトサラダ ・冬野菜のミネストローネ ・おしるこ ・牛乳 今の学年では最後のクラブ活動各クラブで1年間のまとめやふりかえりを行いました。 また、日本文化クラブではお茶の作法を学んだり、 科学クラブでは企業の出張授業を利用して、クリーンエネルギーについて学びました。 子供たちは1年間のいろいろな活動を思い出しながら、ふりかえりを行っていました トキワ荘お休み処 見学
3月7日(水)総合的な学習の時間「地域の名所プロジェクト」でトキワ荘お休み処に見学に行きました。
かつて豊島区には、手塚治虫、寺田ヒロオらのマンガ家が、青春時代を過ごしたアパート「トキワ荘」が、椎名町にありました。トキワ荘お休み処では、その漫画家たちの作品などが閲覧することができます。 「マンガの聖地」と呼ばれ、全国のファンが訪れます。そんな素晴らしい名所があることを誇りに思います。学校に戻ってきたからも、子供たちからは「今日の放課後はトキワ荘に行ってマンガを読むんだ。」「もう一回いってじっくり見てみたい。」という声も多く聞こえました。 3月8日(木)・ツナとトマトのサラダ ・鮭のホワイトシチュー ・牛乳 3月7日(水)・花野菜のサラダ ・サイダーゼリー ・牛乳 3月3日 体育朝会
3月6日(火)、体育朝会で持久走を行いました。
工事も終わり、校庭を広々と使って5分間トラックを走りました。 終わった後には、額に汗を浮かべ、「○周できた。」「同じペースで走ることができた。」「次は最初からとばさないようにしよう。」などと声が聞こえました。 持久走のポイントは、同じペースを保ってで走ることなので、自分のペースを見つけて走れるといいと思います。 6年生とのお別れスポーツ大会5年生の実行委員が中心となり、企画・運営を行いました。 競技は、全員参加、学級総当たりの「タグ取り鬼(しっぽ取り)」 男子参加、ティーボール 女子参加、バスケットボール です。 みんな大盛り上がりで、楽しくゲームをする姿が見られました。 …しかし、5年生が感じたことは「やっぱり、6年生は強かった!」 6年生の偉大さ、強さ、結束を感じた1日でした。 いよいよ5年生が校旗当番デビューします!6年生から校旗を揚げる時の、「コツ」や「気をつけること」を教えてもらい、少し緊張した面持ちでゆっくりと校旗を揚げる5年生。3階の教室から校旗が揚がっている様子を見て、「よかった、上まで揚がっている。」と満足そうな姿がほほえましいです。 マレーシア大使館の方との交流授業全校児童による歌などの出し物が行われた後、5年生・6年生が、マレーシアの文化について教えていただきました。また、5年生による出し物の披露も行われました。大使館の方に質問に答えていただいたり、遊びの道具を見せていただいたりしました。学習の振り返りの際、子供たちから「マレーシアに行ってみたくなった。」という感想や、「マレーシアの文化は、日本と似ているところがあった。」という驚きの声が聞かれました。 世界の国を身近に感じるよい機会となりました。 6年生を送る会最初は、「6年生といえば...なんだろう?」となかなか発表する内容が決まらなかったり、ダンスを恥ずかしそうにしたりする姿が見られましたが、徐々に「6年生のためにがんばろう!」とめあてを決め、恥ずかしがらずに発表することができるようになってきました。 委員会やクラブ、たてわり班、校旗の引き継ぎも済ませ、いよいよ5年生が6年生の代わりに活躍する時が近づいてきました。今年の6年生を見習って、富士見台小学校のみんなを引っ張っていってほしいです。 3月6日(火)・鮭のバジル焼き ・白いんげん豆とトマトのスープ ・牛乳 ○今日は6-2がランチルームでバイキング給食を行いました。 もうすぐ先輩の私たち
早いもので3月です。今、1年生は、新入生を迎える準備をしています。富士見台小学校では、毎年入学式の中で新2年生のアトラクションが行われます。今回は「よろこびのうた」ベートーベンの楽曲を準備してきました。他にも歓迎の気持ちを込めて歌を歌ったり、メッセージを伝えたりします。友だちがたくさんできること、給食がおいしいこと、学習が楽しいこと…伝えたいことがありすぎて作戦会議は大盛り上がりです。
3月5日(月)・のり塩ポテト ・ピクルス風サラダ ・牛乳 3月3日 全校スポーツデー
今日は全校スポーツデーでした。
校庭、体育館を使い、全校の児童が一斉に運動遊びに取り組みます。運動の基本となる『走る、跳ぶ、投げる』などの動きを、ゲーム感覚で楽しく取り組めるように工夫しています。オリエンテーリング形式で、記録カードに記入し、自分の記録の更新に挑みます。 今日は、天気にも恵まれ、青空の下で全校児童が地域や保護者の皆様と元気よく体を動かすことができました。今週はスポーツ週間ということで、中休みを使って、全種目を体験しています。「中休みの自分の記録を上回った。」「去年より記録が伸びてる。」「お家の人と競争したい。」など、児童たちはとても意欲的に取り組んでいました。また、最後に行ったクラスごとの大なわとびでは、全クラスが10月の記録を更新することができました。 4年 伝統工芸体験(ものづくりメッセ)各企業のブースでは、ボッチャの体験をしたり、写真を加工する体験などをしたり、企業の方から話を聞いたりしました。 また、伝統工芸(籐工芸・貴金属・手描友禅)体験も行いました。富士見台小の卒業生の方もいらっしゃり、在学当時のお話をうかがいながら、子供たちは、それぞれの体験にとても楽しそうに取り組んでいました。 ふりかえりでは、 「手描友禅の濃淡を水の量で調整するのが難しいけれど、奥深さを感じました」 「籐工芸で素敵なネックレスが完成できてよかったけれど、ここに至るまでの準備の大変さを知りました。」 「貴金属でイニシャル入りプレートを作ったので、大切にしたいです」 と語っており、伝統工芸の奥深さや大変さを知ることができたようです。 3月安全指導日
今日は、今年度最後の安全指導日でした。今まで学習した内容をクイズで振り返りました。子供たちは、安全・安心に過ごすためにどんなことに気をつけたらよいのか考えることができました。
実際のクイズを2つ紹介します。 問題1 「ヘルメットを正しくかぶって自転車に乗ると、けがをしにくくなる。」 正解は、〇です。 小学生以下のヘルメット着用の努力義務が道路交通法で決まっています。また、自転車によるけがの6割が頭部のけがです。本校ではヘルメット着用率100%を目指しています。 問題2 「地震の時は、どんな時でも急いで机の下にもぐる。」 正解は×です。 落下物から身の守れる場所に移動します。例えば、食器棚に囲まれたテーブルの下は逆に危険です。倒れてこない、移動してこない場所に避難することが大切です。 3月2日(金)・ちらし寿司 ・キャベツとブロッコリーの和え物 ・あんかけ汁 ・ひなまつりゼリー ・牛乳 3年生 ものづくりメッセ
サンシャインシティで開催されている「ものづくりメッセ」に見学にいきました。
ものづくりメッセでは、区内企業の製品や技術、飲食などの商品が展示されています。子供たちは、社会科の学習「ものをつくる仕事」でハム工場に見学に行っています。今回は、昔から続く伝統工芸品を見たり、最新のVR体験をしたり、パラリンピックの競技でもあるボッチャ体験をしたり、目を輝かせていました。初めて見る物、体験するものがいっぱいで大満足でした。「もっと回りたい。」「もっと知りたい。」という声が多く聞こえてきました。 豊島区で作られたり開発されたりしていることを伝えると、「豊島区ってすごい。」とびっくりしていました。 3年生になって、学校の外に出て学習する機会が多くなりました。3年生として学校に来るのもあるわずかです。一つ一つのことから多くのことを学んでいけたらいいと思います。 わたしのすてきが はばたくミニオリンピック
2月17日(土)に、学級活動の授業としてミニオリンピックを行いました。「ニコニコチーム」、「レインボースターチーム」、「チーム3・3」、「ファイヤーチーム」、「ながれ星チーム」、「ふじさんチーム」の6チームで金メダルをかけて、全4種目で真剣勝負を行いました。
1種目目は、「風船バレー」。チーム全員で手をつなぎ、一番長く風船を落とさずにいたチームが勝ちというこのゲーム。どのチームも一生懸命風船を落とさずにつなぎました。決勝戦には、「チーム3・3」と「ふじさんチーム」が進出しました。白熱した試合となりましたが、連携が特に素晴らしく、「チーム3・3」が勝利を収めました。また、保護者チームの試合も行われました。どのチームも卓越した技術、安定したボール運びを披露し、全チームにポイントが入りました。 2種目目は、「クイズリレー」。オリンピック・パラリンピックにまつわる6問のクイズに取り組みました。難問が出題された際には、保護者からヒントを得ながら、答えていました。「ニコニコチーム」「レインボースターチーム」「チーム3・3」の3チームが全ての問題に正解することができました。 3種目目は「ぞうきんリレー」。ぞうきんに乗った選手(子供)をもう一人の選手が一生懸命引っ張り、リレーを行うという種目です。レース途中では、攻めの滑りを見せたが故に転倒するチームなどもあり、やはり白熱した試合展開となりました。1位は、ミニオリンピックレコード級の走りを見せた「ファイヤーチーム」。2位は「ながれ星チーム」という結果になりました。また、それ以降のチームがゴールに懸命に向かっている際には、この大会までの1年間、練習を共にした選手たちがベストを尽くせるよう応援していました。さすが、ミニオリンピアン。 そして、最終種目は、「じゃんけん列車」。勝負は1回のみ。保護者の方々にも参加していただきました。最後に残った列車の先頭にいた選手・保護者の所属チームが勝利というなんともシンプルなルール。更に、どのチームにも優勝の可能性が残されているという状況。そんな中、運命の競技が始まりました。同じチームの選手同士がじゃんけんを行うなど、想定外なことも起きていたようですが、順調に競技は進行していき、その頂点を極めた、そして、ミニオリンピックの金メダルを掴んだチームが決まりました。そのチームとは...「レインボースターチーム」です。 閉会式では、「レインボースターチーム」の選手たちに、金メダルが授与されました。 子供たちの意欲的な姿勢はもちろんのこと、自分の所属するチームのみならず対戦相手にも応援する姿が見られ、白熱さもフェアプレー精神も、本物のオリンピック・パラリンピックに負けない大会となりました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |