![]() |
最新更新日:2025/02/18 |
本日: 総数:177415 |
全校朝会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、飼育栽培委員会から、ウサギの名前が発表されました。名前は「コロ」です。これからもみんなでかわいがっていきたいと思います! 目白小PTA 都大会ベスト4![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(木)の給食![]() ![]() そぼろご飯 肉じゃが あおなのからし和え 牛乳 今日は生憎の雨でした。寒い日と暖かい日の気温差が激しく、体調をくずしやすい日が続いていますが、子供たちの食欲は日増しに高まっています!今のクラスで給食をいただけるのも残りわずかとなってきたので、1日1日を大切にすごしてほしいと思います。 3月7日(水)の給食![]() ![]() フィッシュバーガー コーンポタージュ オニオンドレッシングサラダ 牛乳 今日は、リクエストで人気のあった「コーンポタージュ」を作りました!「先生!パンをちぎってポタージュにつけてもいいですか?」など各々好きな食べ方をして、楽しんでいました。 第3回長縄ウイーク始まる
体力&クラスの団結力アップをめあてに第3回の長縄ウイークがスタートしました。(3/7〜3/14)各学級で3分間に跳べた回数を記録していきます。まだまだ寒い日が続きますが、楽しみながら運動に親しむ一週間にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(火)の給食![]() ![]() ごはん ひじきいりたまごやき 野菜の生姜じょうゆ和え 豆腐とじゃがいものみそ汁 牛乳 1年がたとうとしています。1年生もすっかり体が大きく成長し、おかわりに並ぶ姿や「食べたい!」という意欲がたくさんみられるようになりました。今のクラスのお友達と一緒に給食をいただけるのも残りわずか。楽しい給食時間をすごし、ぱくぱく給食を食べてほしいです。 3月5日(月)の給食![]() ![]() 坦々丼 ビーフンスープ カルピスゼリー 牛乳 最近は暖かい日や寒い日の寒暖差が激しく、体調をくずしてしまう人がいるようです。好き嫌いせずに何でもいただく目白小学校の子供たち。食事からしっかり健康をつくってほしいと思います。 【6年】卒業式練習が始まりました
先週なかよし班感謝祭が終わり、いよいよ卒業式の練習が始まりました。
初日の今日は並び方と歌の練習でした。 堂々と立ち、真剣な表情で歌う姿はさすが目白小学校の6年生でした。 ![]() ![]() 【お話朝会】3月5日
3月5日(月)はお話朝会がありました。
5年生のあいさつでは、6年生への感謝の言葉や、 卒業式に向けての思いを伝えてくれました。 校長先生は、先週の感謝祭や二分の一成人式の 様子を伝えてくださいました。 一人一人が大切な人であること、悩んだら相談したり、 助け合ったりできること等をお話されていました。 飼育栽培委員会からは、新しく仲間入りしたうさぎが 紹介されました。今週、校内で名前の募集を行います。 かわいいうさぎがどんな名前になるか、ご期待ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(金)の給食![]() ![]() ゆかりごはん とりにくのピリからあげ かぼちゃのあまに こんにゃくのにもの ふながたきゅうり ミニトマト 牛乳 今日は感謝祭でした!1年間お世話になった6年生のために、1年生〜5年生がたくさんの準備をしてきました。感謝の気持ちが通い合う教室では、輪になってお弁当を広げて楽しく食べる姿がたくさんみられました。 3月1日(木)の給食![]() ![]() ちらしずし あつあげのあんかけ すましじる もものゼリー 牛乳 今日はひと足早くひなまつりの献立でした!食缶をあけると「ちらしずしだ!」「今日はゼリーがあるよ!」と喜ぶ姿がたくさんみられました。朝は嵐でしたが、昼は春を感じられるような陽気でした。春が待ち遠しいですね。 【体育朝会】マラソン朝会
3月2日(金)の朝、高学年のマラソン朝会を行いました。
音楽に合わせ、気持ちのよい朝日を浴びながら、 およそ5分間走りました。 体も温まり、清々しい時間になりました。 これからも運動に親しんでほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし班】感謝祭を行いました
3月2日(金)の4〜5校時に、なかよし班感謝祭を行いました。
これまで各班をまとめ、楽しいなかよし班を作ってきた6年生に向けて、 各学年から心のこもったプレゼントやメッセージを送りました。 6年生は思い出を振り返りながら、とてもうれしそうでした。 中心となって準備を進めてくれた5年生も大変立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】調理実習を行いました
2月26日〜3月1日にかけ、6年の各学級で調理実習を行いました。
小学校家庭科の総まとめとして献立を考え、手順を確認し、 分担・協力しながら調理を進めました。 保護者の方々のお手伝いにも支えられながら、 みんなで作ったおいしい食事を味わいました。 当日のお手伝い、材料の準備等のご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おたより】学年だよりをアップしました
早いもので、今年度も最後の月、3月に入ります。
学年だよりを各学年で配布いたしましたので、 ホームページにもアップいたしました。 保護者会や集金関係のお知らせもございます。 ご確認にご活用ください。 【1年学年だより】3月号 【2年学年だより】3月号 【3年学年だより】3月号 【4年学年だより】3月号 【5年学年だより】3月号 【6年学年だより】3月号 【6年】社会科見学
2月28日(水)は6年の社会科見学でした。
国会議事堂と昭和館の見学をしました。 国会議事堂では議場の様子や雰囲気をじっくり学んできました。 昭和館では、戦中・戦後の人々のくらしの様子について、 実物や写真を見て、しっかりと学習しました。 昭和館での話の聞き方や見学の仕方について、 施設の方にお褒めいただける、立派な態度でした。 今日の課題は見学のまとめです。 学んだことの成果を見るのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)の給食![]() ![]() チキンライス 青のりポテト ミネストローネ 牛乳 今日は食缶をのぞいて、「ポテトだ!」「美味しそう!」「1人なんこ食べられるかな?」とてもわくわくしている様子がみられました。今日で2月も最終日です。体がひとまわり大きくなった子供たちの食欲は日ごとに増して、たくましいです。 2月27日(火)の給食![]() ![]() ジャージャーめん キムチ春巻き いちご 牛乳 今日は、目白小学校の子供たちが大好きな「ジャージャーめん」を作りました!甘辛いあんは、めんとよくからみとても美味しいです。今日もほとんどのクラスで完食していました! 2月26日(月)の給食![]() ![]() ガーリックトースト チリコンカン チーズサラダ 牛乳 今日はチリコンカンを作りました。チリコンカンには、しろいんげん豆や大豆と豆がたっぷり入っていました。豆は日本だけではなく、様々な国で食べられているポピュラーな食材。トマトで煮込んだので、苦手な人もぱくぱく食べられたようです。 全校朝会がありました![]() ![]() |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |