最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:22
総数:391721

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝礼後、今年度はじめての全体練習が行われました。
体育委員を中心に全体の動きの確認をして、その後ラジオ体操を行いました。
ラジオ体操も演技のひとつです。
みんなで動きが合わせられるように一生懸命練習しましょう。

全校朝礼

画像1 画像1
校長先生のお話
いやがらせやちょっかいについて
教育実習生の紹介とあいさつ
今日から3名の実習生が来ています
役員会から
委員会状況チェック表について
生活委員会から
授業中の私語を正そう
美化委員会から
ロッカーの上の私物をなくそう
進路指導部より
テスト返却について しっかり復習しましょう
落し物について
パスモが落ちていました。心当たりのある人は申し出てください。

評価評定説明会・部活動保護者会

画像1 画像1
評価評定説明会が行われました。
全体の評定についてや、各教科ではどんな観点で評価をしているのかが説明されました。努力の方向性が明確になり、中間考査は終わりましたが、やる気になっている生徒も多くいました。
その後部活動保護者会の全体会があり、さらに、場所を変えて各部活動ごとの保護者会が行われました。
本日は雨の中でしたが多くの出席者がありました。
どうもありがとうございました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の土曜公開授業では、セーフティ教室が行われました。
目白警察のスクールサポーターの方からDVDを見せていただいたり、ネットによる犯罪についての危険性について、教えていただきました。
今は身近なところに犯罪があることがわかり、教室に帰ってからも熱心に感想を書いていました。

体育委員会

画像1 画像1
中間考査が終了しました。
体育委員が集まり、各カラーのスローガンを決めました。
A(赤)組
太陽に負けない情熱で紅に染まれ〜The sun is shining〜
B(黄)組
バナナのように伸びやかにゴリラのように優しく優勝をつかみとろう
let's バナナ
C(青)組
全員主役〜We are perfect BLUE〜
D(緑)組
勝っていい汗流そうぜ!!〜今こそ団結の時〜

5月11日

画像1 画像1
ごまふりかけご飯 けんちん汁 魚のチーズパン粉焼き みたらし団子 牛乳
魚はメルルーサを使用しました。

5月8日 5月9日 5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日
ピザトースト ココア揚げパン ポトフ 牛乳

5月9日
ご飯 鶏肉とじゃがいものゴマ煮 パリパリサラダ キャロットケーキ

5月10日
スパゲティアマトリチャーナ 青のりポテト チョコプリン

2年生教え愛♡学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生はテスト前日に、教え愛学習を行いました。
友達と問題を出し合ったり、出そうな問題を話し合ったりします。
わからないところは、各クラスの教科リーダーに聞けば教えてくれます。
この学習も、入学してから5回目となりました。
だんだん定期考査前も教えあう姿多く見られるようになってきています。

学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1,2年生は5時間目に学級討議を行いました。専門委員会の前期活動方針・活動計画の資料を読み合わせ、質問事項や意見を出し合いました。
質問された内容を、各専門委員がその場で答える場面も多くみられ、頼もしい学級討議となりました。各クラスの代表委員の司会も、立派です。

ダンス練習始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業ではダンスの練習が随分進んでいます。
3年生のリーダーに教わった2年生のリーダーも、各クラスで教えています。
難しいといううわさですが、みんな楽しそうに頑張っていました。

校長Diary

画像1 画像1 画像2 画像2
大型連休が終わったばかりですが、今週(金)に1学期の中間考査が行われます。今年最初の定期考査とあって、生徒たちは幾分緊張の中、真剣に取り組んでいます。写真は、生徒会の役員の皆さんが作ってくれたカウントダウンのボード。今日の時点で「あと2日」を示しています。部活動も原則活動停止となっており、放課後の時間の使い方、そして家での過ごし方がとても重要です。たかがテスト、されどテストです。自分の限界に挑戦する取り組みを期待しています。

生徒会朝礼

画像1 画像1
生活委員 気持ち良い挨拶 正しい言葉遣いをしよう 服装の状況を正そう
美化委員 掃除用具を大事に使おう

表彰  陸上部
共通砲丸投げ1位
2年100M 3位
共通走り高跳び 1位
共通1500M 1位

生活指導から
クーラーについて
いろいろなところで細かい点もしっかりやっていこう

2年生 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
池袋の東京芸術劇場で音楽鑑賞教室が行われました。
暑い中でしたが、列を作って歩いていきました。
途中並び方などもお互いに注意しあって歩くことができました。
また、演奏は素晴らしいもので、あっという間の1時間でした。
本物が1番前の席で観ることができ、幸せな1日でした。

5月2日

画像1 画像1
チリドック コーンクリームスープ ツナポテサラダ きよみオレンジ 牛乳

4月26日 4月27日 5月1日

4月26日
ジャコ入り五目チャーハン ワンタンスープ 春雨サラダ きよみオレンジ 牛乳

4月27日 開校記念日祝い献立
桜ちらし寿司 すまし汁 魚の和風春巻き ストロベリーヨーグルト 牛乳

5月1日
ご飯 みそ汁 鰆の照り焼き じゃがいものきんぴら 黒糖みるくゼリー 牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 4月22日 4月23日

4月21日
中華丼 わかめスープ 杏仁豆腐 牛乳

4月24日
ご飯 みそ汁 鶏の唐揚げおろしあん コーン入りおひたし ジョア

4月25日
大豆入りミートソーススパゲティ フレンチサラダ カップケーキ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 4月19日 4月20日の給食です

4月18日
肉うどん カレーポテト ナタデココポンチ 牛乳

4月19日
チーズドック ビーンズシチュー プリン 牛乳

4月20日
ご飯 みそ汁 鰆の西京味噌焼き 五目きんぴら オレンジゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 4月14日 4月17日の給食です

13日
ガーリックフランス ココア揚げパン クリームシチュー ブロッコリーサラダ 牛乳

14日
麦ご飯 中華スープ マーボー豆腐 りんご 牛乳

17日
じゃこご飯 きゃべつのかき玉汁 鶏の照り焼き ゴマ和え 小倉抹茶寒天 牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 4月11日 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日 
チキンカレー コーンサラダ カルピスゼリー 牛乳

11日
わかめご飯 みそ汁 肉じゃが きよみオレンジ 牛乳

12日
ご飯 豚汁 鮭の塩焼き おかか和え みたらし団子 牛乳

体育委員の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、体育委員の集まりがありました。
運動会で使う大むかでの縄の確認です。
何度も出したりしまったりしながら、それぞれのクラスの人数に合わせていました。
自分のクラスだけではなく、お互いに協力し合って活動していたことが印象的でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680