最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
総数:233942
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

小中連携教育推進協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(火)小中連携教育推進協議会を行いました。5時間目は公開授業となり、要小学校、高松小学校の先生方が来校されました。授業の後は、お互いの学校の指導方針について話し合い、理解を深めることが出来ました。

吹奏楽リーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(日)に吹奏楽リーダー講習会を行いました。千川中吹奏楽部の2、3年生も参加し、読売交響楽団の方々から、基礎練習方法など丁寧にご指導をいただきました。

6月6日(火)

牛乳 メキシカンライス マカロニスープ ごぼうサラダ リンゴくるみ蒸しパン
画像1 画像1

6月5日(月)

牛乳 ご飯 みそ汁 鉄火味噌 さわらの竜田揚げ ごま酢あえ
画像1 画像1

教育実習

画像1 画像1
6月2日(金)今年度、千川中では数学科の教育実習生を1名受け入れており、本日で3週間の実習が終了します。運動会など行事を通して、生徒と触れ合いながら交流を深めていました。

6月2日(金)

牛乳 クリームスパゲッティ 梅ドレッシングサラダ いももち
画像1 画像1

6月1日(木)

牛乳 ご飯 みそたま汁 松風焼き おかかあえ あじさいゼリー
画像1 画像1

防災ジュニアスタッフ訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(水)防災ジュニアスタッフが、防災訓練を行いました。消防団の方々から丁寧にご指導をいただき、生徒は声をかけ合いながら訓練に取り組んでいました。

5月31日(水)

牛乳 コーントースト トマトポークシチュー ミモザサラダ マンゴープリン
画像1 画像1

5月30日(火)

牛乳 鮭寿司 もずく汁 大根の煮物 おからケーキ
画像1 画像1

第70周年運動会

5月27日(土)第70周年運動会を行っています。どのクラスも、何週間も前から準備や練習を行ってきました。一人一人が全力を尽くして、悔いの残らない運動会にしましょう。それぞれのクラスの応援旗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土)

ジョア わかめご飯 卵焼き 鶏の照り焼き ウインナー 田舎煮 カントリーポテト プチトマト
画像1 画像1

運動会の様子8

全ての種目が終わり、閉会式では、校長先生からの講評、生徒会長からの閉会の言葉がありました。どのクラスも全力で取り組み、スローガンのとおり、心をひとつにすることができました。みなさん、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子7

3年生学年種目大ムカデ、学級対抗リレーの様子です。3年生は、大ムカデの練習を毎日頑張っていました。今日はどのクラスも足並みをそろえ、声をかけ合って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子6

ソーラン節、2年生全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子5

午後の部です。部活動対抗リレー、1年生全員リレーの様子です。部活動対抗リレーでは、運動部、文化部と個性あるリレーを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子100メートル走、組み体操の様子です。

運動会の様子3

2年学年種目ハリケーン、女子1000メートル、男子1500メートルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子2

午前の部です。男子100メートル走、1年生学年種目の大縄跳び、3年生全員リレーです。みんな、自分のクラスを一生懸命応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
開会式の様子です。生徒会副会長からの開会の言葉、実行委員の選手宣誓です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

献立表

お知らせ

学校評価

保健だより

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154