![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:92405 |
9月8日給食![]() ![]() オクラとわかめのサラダ ぶどう 牛乳 オクラは、刻んだ時にぬめぬめした粘(ねば)り気がでますが、この粘り気の正体は、食物繊維で、コレステロールを減らす効果があります。夏ばて防止によい食べ物です。 9月7日給食![]() ![]() ソパ・デ・アホ マンハル・ブランコ 牛乳 パエリアは、スペインの人気料理の一つで、米や野菜、魚介類、肉などを炊き込んだ料理です。パエリアの中のえびは、高たんぱく、低脂肪の食材です。 ゆでると赤くなる色素成分アスタキサンチンは、がん予防効果や血液をサラサラにします。 9月6日給食![]() ![]() みそ汁 さわらの竜田揚げ 和風サラダ 牛乳 今日のごはんには、しらすがたくさん入っています。しらすは、小魚のひとつで、骨を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん入っています。 プールでの学習無事終了![]() ![]() ![]() ![]() 3年豊島区庁舎3![]() ![]() ![]() ![]() 3年豊島区庁舎見学2![]() ![]() ![]() ![]() 3年 豊島区庁舎見学1![]() ![]() ![]() ![]() 体育朝会 長縄跳び![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日給食![]() ![]() すまし汁 いかのケチャップ炒め グリーンサラダ 牛乳 今日のごはんには、きびがたくさん入っています。きびは、中国から伝わってきた食材で、大昔から食べられています。食物繊維や鉄分がたくさん入っています。 9月4日給食![]() ![]() 牛乳ととうもろこしのスープ レンズ豆入りサラダ 牛乳 今日のピラフには、ひじきがたくさん入っています。ひじきは、大昔(おおむかし)から日本でよく食べられていた海そうのひとつです。カルシウムや食物繊維、鉄分などがたくさん入っています。 9月1日給食![]() ![]() ミネストローネ ミルクティゼリー 牛乳 ミネストローネとは、イタリアの代表的なスープです。さまざまな野菜・ベーコン・パスタなどが入った、具の豊富なトマト味のスープです。 8月31日給食![]() ![]() むらくも汁 なすと肉のみそ炒め 野菜のごま和え 牛乳 今日のみそ炒めには、なすやピーマンがたくさん入っています。なすやピーマンは、今の時期が旬の夏野菜です。体を冷やしてくれる働きがあります。 8月30日給食![]() ![]() ポテトのサラダ ももゼリー 牛乳 野菜には、からだの健康を守ってくれる働きがあります。季節を感じることのできる野菜をたくさん食べましょう。 8月29日給食![]() ![]() 中華コーンスープ 杏仁豆腐 牛乳 今日のキムチ丼には、キムチがたくさん入っています。キムチは、韓国の代表的な漬物で、日本では、40年前ごろからよく食べられるようになりました。ビタミンCや食物繊維がたくさん入っています。 8月28日給食![]() ![]() 夏野菜サラダ すいか 牛乳 今日から2学期が始まりましたが、まだまだ暑い日が続いています。暑い日には、栄養がたくさん入った夏野菜を食べるようにしましょう。 今日のカレーには、なすやかぼちゃ、ピーマンといった夏野菜がたくさん入っています。 5年 水泳学習![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習![]() ![]() ![]() ![]() 登校班会と集団下校![]() ![]() ![]() ![]() 今日から2学期がはじまりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は係決めをしました。自分たちの学級をよくするために自分たちでよく考えて決めていました。各学年で夏休みの作品を学級で紹介していました。素晴らしい作品ばかりです。 立科林間学校42![]() ![]() |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |