最新更新日:2024/12/03
本日:count up1
総数:60268

2学期初めての読み聞かせが行われました

画像1 画像1
先日、2学期初めての読み聞かせが行われました。
「自分では、読んだことがない本を紹介してもらった!」
「続きが気になるな。」
と子供達が真剣にお話を聞く様子が見られました。
普段は、自分で本を読むことが多い子供達ですが、読んでもらうと自分で読む時とは違った喜びがあるようです。
また、百冊文庫も学級に届き始めています。そちらも児童はとても楽しみにして、読書に親しんでいます。

ブックナビゲーターの皆様、お忙しい中どうもありがとうございます。
2学期もどうぞよろしくお願いします。

9月8日(金)

画像1 画像1
<重陽の節句献立>
・栗ごはん
・花しゅうまい
・菊花あえ
・沢煮わん
・りんご
・牛乳

弾道ミサイル等に係る避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日、Jアラートを活用した弾道ミサイル等に係る避難訓練が行われました。
Jアラート(全国瞬時警報システム)とは、人工衛星と市町村の防災無線を利用して、緊急情報を伝えるものです。地震や津波、弾道ミサイルの発射など、すぐに対処しなくてはならない事態が発生した際に、国から住民に直接、速やかに情報を知らせることを目的に整備されています。
前半には、Jアラートについてパワーポイント資料を用いて、基礎知識と避難行動について学びました。後半には、実際に各学級で避難行動の練習をした後、放送の合図で全校一斉に避難行動訓練を行いました。
災害はいつ、どんな状況で起こるか予測できません。どんな状況に置かれても、正しい避難行動がとれるよう、今後も学習を進めていきます。

エコクッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、東京ガス、調理講師の方を招いてエコクッキングの授業を行いました。授業後には、「少ない水でもおいしいスープを作れることが分かりました。自分が作る時は、気を付けたいです。」と振り返ることができ、エコを意識した調理の大切さを学ぶことができました。

アサガオの花を使って行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「さかせてみたいな はな いっぱい」では、アサガオを育てました。夏の間もしっかりお世話をし、たくさんの種を採る事もできました。7月に花が咲き始めた時、「花で染め物ができそう」という意見が出て、夏休みの間、花を冷凍してためておくことにしました。色水のきれいさにうっとり、折った紙を浸し開いてびっくり、優しい色の仕上がりににっこりした子供たちです。この後は、種ができたことをお祝いして「たねパーティー」をしたいと話し合いが盛り上がっています。誰を招待しようかな?どんな企画を実現しようかな?ワクワクしながら学習している1年生です。

9月7日(木)

画像1 画像1
・ごはん
・ゴーヤの佃煮
・いわしのさっぱりおろしソース
・ボイル野菜サラダ
・たまごスープ
・牛乳

e-ネット安心講座を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 情報技術の発展にともない、インターネットが普及し必要な情報を簡単に早く手に入れられることで暮らしの快適さは向上しています。子供たちの生活の中でも、インターネットを使用した機器が増え、パソコンや携帯電話、タブレットだけでなく、携帯用ゲーム機や音楽機器でも、インターネットを使うことができるようになっています。便利になる一方で、ネット詐欺・なりすましなどの情報サービスを悪用した犯罪も後を絶ちません。
 そこで、9月4日、e−ネットキャラバンを招き、3・4年生を対象としたe−ネット安心講座を実施しました。
 講座では、携帯電話を使用したネットいじめや、ネット詐欺、なりすましなどの多様化する犯罪について、動画やイラストを交えながら分かりやすく説明をしていただきました。
 子どもたちにとっては、インターネットや携帯電話との付き合い方について考える良いきっかけになったようです。

9月6日(水)

画像1 画像1
・キムたくごはん
・チヂミ
・春雨スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

9月の体育朝会は、体つくり運動!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日に2学期最初の体育朝会があり、「体つくりの運動」を行いました。1.2年生は体育館で全身じゃんけんなどを、3.4.5.6年生は校庭でペアストレッチや押し相撲を行いました。腕の筋肉や脚の筋肉を使う運動の楽しさや心地よさを味わい、体育館や校庭に子どもたちの元気な声が響いていました。

9月5日(火)

画像1 画像1
・スパゲッティピザソース
・じゃこサラダ
・オレンジスフレ
・牛乳

9月4日(月)

画像1 画像1
・雑穀ごはん
・豚肉のみそ炒め
・茎わかめ入り中華スープ
・りんご
・牛乳

9月1日(金)

画像1 画像1
【防災の日献立】
・おにぎり(塩・梅)
・ししゃものから揚げ
・冬瓜入り豚汁
・牛乳

8月31日(木)

画像1 画像1
・黒ゴマきなこ揚げパン
・ゆで野菜とツナのレモン風味
・ジュリエンヌスープ
・なし
・牛乳

8月30日(水)

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・ひじき入り厚焼き卵
・豚しゃぶサラダ
・ごまだれ汁
・巨峰
・牛乳

8月29日(火)

画像1 画像1
・麦ごはん
・豚肉のしょうが焼き
・キャベツとわかめのサラダ
・みそけんちん汁
・牛乳

2学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日に2学期の始業式が行われました。登校時から元気な声であいさつをし、変わらず元気いっぱいの子どもたちでした。
校長先生からは、高校野球の選手の姿から助け合いやチームプレーの大切さのお話をいただき、代表児童の言葉では、4年生が2学期の目標を大きな声で堂々と発表していました。
スポーツの秋、芸術の秋、いよいよ充実した2学期の始まりです。まずは規則正しい生活にもどすため、「早寝早起き朝ごはん」を今週の生活目標としてしっかりと取り組んでいきましょう。

8月28日(月)

画像1 画像1
・野菜カレー
・じゃが芋のハニーサラダ
・すいか
・牛乳

○始業式とともに給食も今日からスタートです。カレーもサラダもどこのクラスも空っぽで返り、初日も元気にしっかり食べている様子がありました。すいかはいつもと違い大玉で大きな形でしたが、スプーンで食べる児童や、両手で持って食べる児童の姿も見受けられました。

7月児童集会「水運びリレー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月に行われた児童集会の紹介をします。
7月12日(水)集会委員会が企画する児童集会「たてわり班対抗水運びリレー」が行われました。たてわり班を1チームとしたチーム対抗リレーで、1年生から6年生まで、全員で力を合わせてがんばりました。
校庭の中央に置かれたバケツから、小さなプリンカップで水をすくい、自分の班のペットボトルに水を入れます。制限時間内に1番水を多く入れたチームの優勝です。
今回の集会の安全ポイントは
「水だけに 集中しないで 周り見よう」
みんなが守っていたので、けがをする人もおらず、楽しく終えることができました。次回の集会も安全に進められるようにしたいです。
 ちなみに、優勝は赤4チームで1185mLでした!!
(文・集会委員会児童)

図書室で「お話会」が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み、お話会が8月3日(木)に学校の図書室で開かれました。
テーマは「なつ」でした。
参加した子ども達は、本の世界を楽しむ様子が見られました。

夏休みは、普段より自由な時間があります。
ぜひたくさん本を読んで、読書の楽しさを味わってほしいと思います。

映画づくりにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 豊島区には、マンガ・アニメなどのサブカルチャーや伝統的な文化芸術、魅力的な創造拠点など多様な文化資源があります。そこで、区が誇るアート・カルチャーの魅力を世界に向けて発信し、世界中から人が訪れ、楽しむことができる『国際アート・カルチャー都市づくり』を推進しています。
 その取組の一環として、6年生の6名の子供たちが、『としま映像教育プロジェクト』に挑戦しています。
 今日は、初回の撮影を行いました。大正大学の先生や学生さんたちに、色々と教えていただきながら作業を進めて、8月4日の完成を目指しています。明日も、学校も撮影する予定です。インタビュアー、音声、カメラなど、役割を分担し、プロが使用する撮影機材を使用して、映画づくりに取り組んでいます。どんな作品ができるのか、本当に楽しみです。
 4日には、本プロジェクトに参加した、数校の作品を、大正大学で試写しあう予定です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 6年生を送る会 お別れ給食
3/1 スポーツ週間 始
3/2 安全指導日 お別れスポーツ大会(5・6年)
3/3 としま土曜公開 全校スポーツデー
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852