最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
総数:20030
新学期の生活に慣れてきました。砂場、積み木、製作を楽しんでいます。

新しい掲示板が設置されました

正門横に新しく掲示板を設置しました。みなみながさきようちえん の字は教師が手作りしました。幼稚園のお知らせだけでなく、地域のお知らせも掲示してあります。見にいらしてください。

画像1 画像1

緑のカーテン作り

今年は、緑のカーテン作りにチャレンジしました。ゴーヤと糸瓜の立派なカーテンができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

未就園児の会 つぼみタイム

9月29日(金)つぼみタイムが行われました。さわやかな秋晴れの日で、運動会ごっこを楽しみました。30組の親子、34人のお子さんが参加してくれました。体操は、年長組の体操係が先生になって教えてくれました。最後にかけっこをして,動物の指人形をお土産にもらいました。運動会は10月7日(土)9時10分開始 12時終了予定です。未就園児の競技 かけっこは、10時前後を予定しています。未就園児のお子さんでしたら、どなたでも参加できます。
是非、幼稚園に遊びにいらしてください。お待ちしています。
画像1 画像1

英語で遊ぼう

9月28日(木)南アフリカから講師の先生をお招きして英語で遊ぼうを行いました。南アフリカがどこにあるかのクイズから始まりました。飛行機で、36時間かかることもあるという話に、驚いていました。年長組は、国旗の話に興味をもっていました。色探しゲーム、果物あてゲームや手遊びなど、体を動かして遊びました。最後に英語の絵本 よかったねネッドくん を読んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わらべうた

9月25日(月)学習院大学の嶋田由美先生と一緒にわらべうたを楽しみました。「せんべいせんべいやけた」から始まりました。今までに教えて頂いたわらべうたは、すぐに口ずさみ子どもたちも一緒に歌う様子がありました。新しく教えていただいたわらべうたもすぐに覚え、楽しむ姿が見られました。毎回楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャイアンツスポーツ交流

9月22日(金)ジャイアンツスポーツ交流を行いました。野球が大好きな子どもたちも、野球が初めての子どもたちもとても楽しみにしていました。「打つ」「投げる」の動きをわかりやすく楽しく教えていただきました。終了後もジャイアンツの的あてにむかってボールを投げる姿がありました。
画像1 画像1

手形で遊ぼう

9月21日(木)年長組に講師の方が来てくださり、絵の具遊びを楽しみました。好きな色の手形を作った後、そこからイメージして絵を描きました。絵の具の感触も楽しみ、イメージの世界も広がりました。


画像1 画像1

区民ひろば椎名町の誕生会に参加

9月21日(木)区民ひろば椎名町の誕生会に年長組が参加しました。「あおいそらにえをかこう」を歌ってお祝いをしました。
画像1 画像1

いきいきフェスタに参加

9月15日(金)区民ひろば椎名町の敬老の集い いきいきフェスタに参加しました。
敬老の皆様の前でお祝いの気持ちをもって とんぼのめがねを歌いました。ピエロさんのバルーンアートやアンパンマン体操にも一緒に参加させていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

幼稚園公開

9月13日(水)14日(木)幼稚園公開が行われました。保護者の皆様、地域の皆様、幼稚園にいらしてくださりありがとうございました。
画像1 画像1

敬老ふれあいデー

9月11日(月)敬老ふれあいデーが行われました。25名の祖父母の方がお見えになりました。曾祖母の方もきてくださいました。お住まいも仙台市や高萩市、横浜市など各地からお集まりいただきました。ありがとうございました。自己紹介していただいた後、子どもたちの歌や合奏を聞いてもらいました。一緒に踊りをして、仲良くなりました。ご参加いただいた皆さん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

椎名町小学校3年生との交流

9月11日(月)5月に3年生の皆さんと一緒に植えたサツマイモの草取りと水やりに椎名町小学校へ行きました。幼稚園の子どもたちも小学生も久し振りの再会を喜んでいました。3年生のお兄さんお姉さんが、サツマイモのつるを持ち上げてくれて、幼稚園児がジョーロで水撒きをしました。ありがとうございました。校庭ではだるまさんが転んだを一緒にして遊びました。サツマイモが大きくなりますように。
画像1 画像1

つぼみタイム(未就園児の会)

9月8日(金)未就園児の会つぼみタイムが行われました。天気の良い日で27組のお子さんと保護者の方が参加してくれました。園庭では、クレープ紙を使って色水遊びを楽しみました。ホールでは、製作コーナでのお面作り、ままごと遊び、プラレールなど好きなコーナーで遊びました。一斉活動では、マットの上を転がったり、トンネルをくぐったり、体を動かして遊びました。園児の発表は、年少組が、「ことりのうた」の歌と合奏を行いました。パネルシアターは、パンダ、ウサギ、コアラでした。今月のつぼみタイムは2回あります。次回は、9月29日(金)です。来年度の申し込みのお知らせもします。皆さんのお越しをお待ちしています。
画像1 画像1

8月9月の誕生日会

9月5日(火)8月9月の誕生日会が行われました。10名の誕生児のお祝いをしました。残念ながら、1名欠席でしたので、来月お祝いしましょうね。お楽しみは、年長組が「ワンダーランド体操」を踊りました。とても楽しい体操で、きょうりゅう、おばけ、鳥くらげなどのいろいろな国に行く体操でした。踊っている年長組も、見ている年少組も楽しんでいました。
画像1 画像1

2学期始業式

8月30日(水)2学期の始業式が行われました。2学期も楽しい生活が待っています。
健康に気をつけて毎日元気に通いましょう。

夏季プール

画像1 画像1
夏季プールを行いました。夏休みにできるようになったことを教えてくれました。
年長組の中には、2人で潜ってジャンケンをする姿も見られました。2学期もプールを楽しみましょう。

終業式

7月20日(木)一学期の終業式が行われました。明日から夏休みです。
安全に夏休みを過ごせるように先生たちの寸劇を見ました。アゲハの約束もしっかり覚えていました。素晴らしいですね。どうぞ楽しい夏休みを過ごしてください。2学期に皆さんに会えるのを楽しみにしています。

セーフティ教室

7月18日(火)保護者会とセーフティ教室が開かれました。セーフティ教室では目白警察の2名の方が保護者向けと子ども向けにわかりやすく話してくれました。お話しいただいたことを忘れずに安全に楽しい夏休みを過ごしたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

未就園児の会 つぼみタイム

7月14日(金)つぼみタイムが行われました。暑い日でしたので、みんなで金魚すくいをしました。本物のような金魚に大喜びでした。お土産に金魚をもらって帰りました。シャボン玉遊びや室内での遊びもしました。
画像1 画像1

7月の誕生会

7月13日(木)7月生まれの誕生会を行いました。お楽しみは「はなれないふたり」をみんなで踊りました。園長のパネルシアターは、「おばけなんかないさ」でした。今月の歌にもなっていたので、みんなで歌ってくれました。誕生日おめでとうございます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
一年間の主な行事
2/20 お別れ遠足
2/21 避難訓練
2/26 椎名町小学校との交流(お別れ会)
〒171-0052
住所:豊島区南長崎4-12-7
TEL:03-3950-2861
FAX:03-5982-0855