最新更新日:2024/06/30
本日:count up5
総数:84613
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

5月19日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
グリンピースご飯          今日は1年生がグリンピースの
味噌汁              さやむきをしてくれました。
鶏肉の照り焼き          どんな形かな?匂いはどうかな        
切り干し大根の五目煮       実はどんなふうになっているのか
牛乳               な?しっかり観察する事ができま
                 ました。
                                 

5月18日(木)の給食

画像1 画像1
スパゲティペスカトーレ
ツナサラダ
ホワイトゼリー
牛乳

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の活動を紹介します。

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
味噌カツ丼
沢煮椀
塩もみ
牛乳

運動会全体練習1(5月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(火)に、初めての全体練習を行いました。5・6年生の鼓笛隊に率いられて、頑張って入場行進を行うことができました。練習をリードしてくれた6年生。金管楽器の音も徐々に響くようになりました。

そら豆さや剥き体験(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(火)の3校時に、椎の木ホールでそら豆のさや剥きをしました。そら豆の栄養について考え、絵本の「そら豆くんのベッド」を読んだ後にさや剥きをすることで、さやのふわふわした感触や香りを確かめ、給食ではおいしくいただくことができました。

5月16日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャムサンド            今日は2年生が空豆のさやだしを
トースト             しました。立派な大きさの空豆のさ
ウインナーのポトフ        やから、大きな豆を丁寧にとりだし
春雨サラダ            てくれました。椎名町小のみなさん 
牛乳               は旬の空豆を楽しんで食べることが
                 できたでしょうか?                                      

ねんどでつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年で使い慣れた油粘土も、2色だと新鮮です。対比させたり、クリーム色と青から思いついたイメージを表現したりしました。

5月15日(月)の給食

画像1 画像1
回鍋肉丼
はりはり漬け
杏仁豆腐
牛乳

5月11日(木)の給食

画像1 画像1
カレーうどん
野菜のアーモンド和え
アップルゼリー
牛乳

わんぱく相撲豊島区大会(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(日)に豊島区立南池袋小学校を会場にわんぱく相撲豊島区大会が開催されました。椎名町小学校からは20人ほどの参加者でしたが、他の学校の児童と白熱した試合を行うことができました。勝った喜び、負けた悔しさ、そして一緒に戦った仲間との交流することの楽しさを学ぶことのできた一日だったと思います。選手の皆さん、ご苦労さまでした。

米から学ぶニッポン〈田植え〉(5年生)その2

籾(もみ)から、根や芽が出ている様子を観察することができました。
回数を重ねるうちに、植え方が上手になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

米から学ぶニッポン〈田植え〉(5年生)その1

5月12日(金)5・6時間目に、田植えを行いました。山形県遊佐(ゆざ)町より、3名の方が来校し、植え方、育て方について教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野菜を育てはじめました(2年)

画像1 画像1
8日(月)に植木鉢にミニトマトの苗を植えました。愛情たっぷり育てていきたいです。学校園には、なす、きゅうり、大根、人参の種も植えました。4月に草取りを行い、耕し畝をつくり、いよいよ栽培が始まりました。みんなで成長を見守っていきます。

幼稚園交流さつまいも苗の植え付け(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(木)、南長崎幼稚園との交流の一環として、さつまいもの苗の植え付けを行いました。説明や小さい子どもたちのお世話と、たくさん活躍した3年生。お兄さん、お姉さんらしさが見られました。

長さをはかろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(水)、算数「長さをはかろう」の学習で、「1000mは1km」ということを学習し、実際にkmを歩いてみました。歩数や時間をはかりながら歩き、1kmを体感しました。

5月12日(金)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
豚汁
鰹の竜田揚げ
和風サラダ
牛乳

消防署見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(水)、社会科の学習で池袋消防署長崎出張所に行きました。実際の見学を通して、消火・防火のための工夫や努力について、理解を深めることができました。

友だち班さつまいも苗の植え付け(5月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(火)、友だち班でさつまいもの苗の植え付けを行いました。6年生が全体の説明や班ごとのまとめを上手に行ってくれたおかげで、土と触れ合う貴重な体験ができました。また、友だち班で楽しく遊ぶことができました。

英語活動がはじまりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10日(水)、3年2組は今日が初めての英語活動。ジェシカ先生の自己紹介を聞いて、好きな食べ物や好きな動物について知ったり、フルーツバスケットをしながら英語に親しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 クラブ見学1
2/20 友だち班給食
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851