最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:46324
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

2月15日(木) あそびうたステージ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、たかはしあきらちゃんと佐々木ジャンプくんをお招きして「あそびうたステージ2」を行いました。なんと、今年度2回目の実施です!子どもたちは朝からわくわくした表情でホールをのぞいていました。

ジャンプくんから振り付けを教わり、「PON PON ポップコーンたいそう」でオープニング!子どもたちも保護者も元気いっぱいに踊っていました。その後は「ぴょんぴょんたいそう」「うちゅうでパーティー」「どうぞよろしくネ!」「ハッピーハッピーバースデー」最後には「タイムマシーンにのって」を全員で踊りました。「ぶらぶらシアター」も大爆笑の子どもたちでした。日頃から親しんでいる大好きな曲を、あきらちゃんとジャンプくんと一緒に踊り、子どもたちも保護者も笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。

お昼には、あきらちゃんのギター演奏で歌を一緒に歌ってから「いただきます」。あきらちゃん、ジャンプくんと一緒に食べるお弁当の時間は格別だったようです。

保護者の皆様、ご参加くださりありがとうございました。

あきらちゃん、ジャンプくん、ぜひまた遊びにいらしてくださいね。とても楽しい「あそびうたステージ2」をありがとうございました!

2月14日(水) 2月絵本読み聞かせ

画像1 画像1
係の保護者の方による2月の絵本の読み聞かせがありました。

バレンタインデーにちなんで「チョコレート」の楽しい手遊びで始まりました。「チョコレートがおいしいわけ」の絵本では、子どもたちはカカオ豆からチョコレートが出来るお話に興味津々!静かに聞き入っていました。

後半の「1ねんせいってどんなかな?」の紙芝居では、学校が楽しみになるようなお話に、りす組もぶどう組も真剣に耳を傾ける姿がみられました。

最後におりがみで作ったかわいい箱と、かわいい花束の切り絵で出来た、素敵なカードをいただき大喜びの子どもたち。係の皆様、ありがとうございました。

保護者の皆様による読み聞かせは、今年度は今日で終了になります。1年間すてきな読み聞かせをありがとうございました。

2月12日(月) 元気なぴょんちゃん

画像1 画像1
建国記念日の振替休日。幼稚園は休園です。

10日に行った子ども会の余韻の中で、今日もぴょんちゃんは元気いっぱいにご飯を食べています。水曜日にみんなの元気な声が聞けることを楽しみにしているようです。

2月10日(土) 子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は子ども会です。早朝からお家の方やご来賓の方、大勢のお客様がいらしてくださいました。

りす組の元気なはじめの言葉で子ども会の幕開けです。
りす組劇あそびでは、緊張する様子も見られましたが、役になりきって楽しんでいました。歌と合奏ではリズムに合わせて楽しむ姿が見られました。ぶどう組の歌や合奏では、心をこめて歌う姿や息の合った演奏が印象的でした。子どもたちの創作劇では、一人一人がセリフを堂々と言う姿があり、お客さんにみてもらうことを楽しんでいました。

保護者の皆さんの合唱では、各クラス気持ちのそろったすてきな歌声を聞かせてくださり、子どもたちは嬉しそうににこにこしていました。
最後はぶどう組のおわりの言葉です。元気な声が響き、幕が閉まりました。

笑顔いっぱいの楽しい子ども会になりました。保護者の皆様、ご来賓の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。

2月9日(金)  明日は子ども会!

画像1 画像1
明日はいよいよ子ども会です。

子どもたちは「楽しみだね」「みんな来てくれるんだよ〜」と胸を躍らせていました。会場は準備も整い、明日を静かに待っているようです。

幕が開くと、どんな楽しいお話、歌、合奏が始まるのでしょうか。楽しみにしていてくださいね。

保護者の皆様、ご来賓の皆様のご来場を心よりお待ちしております。

2月8日(木)  もうすぐ子ども会!

画像1 画像1
2月10日(土)の子ども会が近づいてきました。

ぶどう組は昨日、自分たちのリハーサルの様子をVTRで見たので「昨日より大きな声で言おう!」「かっこよく歩こうね!」と目当てをもって劇遊びに取り組みました。学級のみんなで力を合わせて取り組む楽しさを味わっています。

「あと2回寝たら本当の子ども会だね!」とわくわくしている子どもたちです。

2月7日(水)  子ども会リハーサル

画像1 画像1
みんなが楽しみにしている子ども会まで、いよいよあと3日になりました。今日は、りす組とぶどう組で、リハーサルを行いました。

「楽しかったね。」「ドキドキ、緊張した〜!」、お互いの劇や歌、合奏を見合って嬉しそうな様子が見られました。

子ども会を心待ちにしている子どもたちです。


2月6日(火)  久しぶりの園庭!

画像1 画像1
園庭が整備され、久しぶりに園庭で遊べることが分かると大喜びのりす組。整備してくれたソシオさんに「ありがとうございます!」と大きな声でお礼を言う姿もありました。

氷鬼や大縄をしたり、砂場でお料理作りをしたり、園庭での遊びを存分に楽しんだ子どもたちでした。

2月5日(月)  第3回学校運営連絡協議会

画像1 画像1
第3回目の学校運営連絡協議会を開催しました。

園長から3学期の教育活動の様子、保護者アンケートの結果と来年度に向けた教育活動の方向性についての報告を行い、委員の皆様からは教育活動に対するご質問やたくさんの貴重なご意見を頂きました。

委員の皆様が温かく見守り支えてくださいましたおかげで、今年度も地域に根差した教育活動を進めていくことができました。心よりお礼申し上げます。 

2月5日(月)  劇遊び楽しいな!

画像1 画像1
劇遊びを楽しんでいる子どもたち。

りす組は、動物になりきって自分の動きを出したり、友達とのつながりを感じたりを感じたりしています。
ぶどう組は自分たちで作ったお話です。台詞を友達と教え合う姿からは、自分たちで進めていこうとする気持ちの表れが感じられました。

2月2日(金)  豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の節分に先がけ、みんなで豆まきをしました。

園長先生から節分の由来のお話を聞き、いよいよ豆まきです。りす組、ぶどう組交代しながら「おにはそと〜ふくはうち〜」元気いっぱいのかけ声が響きます。豆まきの後に、年の数だけお豆をいただきました。

お腹の鬼を追い出して元気にすくすく育って欲しいなと思います。

2月2日(金)  本日の登園について

本日の登園時間は通常通りです。安全に十分配慮して登園してください。
但し、降雪の状況は場所により異なることがあるので、各ご家庭の判断により、登園時刻を遅らせる等、適切な対応をお願いいたします。自宅で待機される場合は、幼稚園にご連絡ください。

預かり保育は通常通り行います。登園時間を遅らせる方でご利用される場合は、9時15分までにご連絡ください。

2月1日(木)  おでんパーティー

画像1 画像1
りす組は、おでんパーティーをしました。

劇あそびのに出てくるはらぺこおおかみの大好きなおでんを、今日はみんなでいただきました。
劇遊びの続きの気分で、「本当におでんだ!」「あったかくておいしい」と大喜び。たくさんできたおでんは、ぶどう組さんにもお裾分けしました。

美味しいおでんのパワーで、力がわいてきた子どもたちでした。

1月31日(水) 1月誕生会

画像1 画像1
今日は1月の誕生会。ぶどう組2人のお友達のお祝いをしました。

司会がぶどう組からりす組へバトンタッチです。お友達と一緒に声を合わせて頑張りました。ぶどう組さんから「上手だったよ!」と褒められてうれしそうなりす組さん。「楽しかった〜!」「またやりたい!」と笑顔がひろがりました。

お楽しみは、大好きな「夢をかなえてドラえもん」をみんなで歌いました。元気いっぱいの誕生会になりました。

1月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。





1月30日(火) おにのお面づくり

画像1 画像1
元気な声がぶどう組に戻ってきました。

2月3日は節分です。今日はおにのお面作りの続きをしました。おにをかぶって「目はどこ?」と友達と確認しながら印をつけて、目打ちやはさみを使って自分たちで進めていました。
「私のは優しいおににしたの」等、自分なりのこだわりをもって作っていました。

1月26日(金) 池袋小学校展覧会見学

画像1 画像1
ぶどう組は、池袋小学校展覧会の見学に行きました。

小学校に着くと、広い廊下や教室の様子にも興味深々の子どもたち。体育館に飾られた作品を見て「きれいだね〜」「どうやって作ったんだろう?」と目を輝かせていました。

小学校への憧れの気持ちが膨らんだぶどう組です。

1月25日(木) 誕生会司会の引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
今までぶどう組が行ってきた誕生会の司会。1月からはりす組にバトンタッチです。

午後、りす組とぶどう組がホールに集まり誕生会の司会の引き継ぎを行いました。グループごとに分かれて、ぶどう組が「見ててね」とやり方を見せたり、優しく声をかけたりしながら進めていました。始めはドキドキしていたりす組さんも、ぶどう組さんと一緒に言葉を言ったりする中で少しずつ大きな声で言う姿が見られるようになりました。
その後は、ラウンドチェーンをしてふれあいを楽しみました。

1月24日(水) 1月ひよこタイム

画像1 画像1
1月のひよこタイムには14組の親子の皆さんが遊びにいらしてくださいました。

2月3日の節分に向けて、鬼のお面作りをしました。色鉛筆で色を塗り作りました。きれいに色を塗るお友達も多く、赤鬼や青鬼など思い思いの素敵な鬼のお面ができあがりました。節分にかぶってくださいね。

厳しい寒さが続いています。体調に気をつけて元気にお過ごしてください。


*2月のひよこタイムは、2月21日(水)です。コップ・上履きをお持ちください。

1月23日(火) 雪あそび楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
「わ〜すごい雪!」登園した子どもたちから次々と歓声が上がります。

りす組は園庭で、ぶどう組は大明グラウンドで、雪の冷たさやまだ誰も歩いていない雪のふわふわした感触等を味わいながら、五感を使ってたくさん遊びました。雪だるまを作ったり、滑り台をつくって斜面を滑り下りたり、かまくらを作ったり、雪合戦をしたり・・・大喜びの子どもたちでした。

1月23日(火) 本日の登園について

本日の登園時間は通常通りです。安全に十分配慮して登園してください。
但し、降雪の状況は場所により異なることがあるので、各ご家庭の判断により、登園時刻を遅らせる等、適切な対応をお願いいたします。自宅で待機される場合は、幼稚園にご連絡ください。

預かり保育は通常通り行います。登園時間を遅らせる場合でご利用される場合は、9時15分までにご連絡ください。

池袋幼稚園
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事
2/15 あそびうたコンサート
2/16 避難訓練 絵本貸出(りす・ぶどう)
2/20 小学校見学(ぶどう) どんぐり申込始(〜23日)
2/21 ひよこタイム SC 
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233