最新更新日:2024/11/22 | |
本日:16
総数:77971 |
5年社会科見学 10出発しました。 道路状況によりますが、ほぼ予定通りです。 5年社会科見学 9うま味体験、ほんだしおにぎりの試食を行いました。 美味しいね。 と、美味しそうに食べていました。 5年社会科見学 8ほんだし の工場見学にバスで移動しました。 工場の敷地は33万坪と広く、駅4つぶんの広さです。 中では、鰹節を削る体験をしました。 はじめて手で削った!! と、楽しそうでした。 5年社会科見学 7オーシャンビューの静かな部屋で 美味しいお弁当を食べました。 5年社会科見学 65年社会科見学 5カップに好きな絵を描いてから スープや具材を選んでパッケージしていきます。 楽しみながら取り組みました。 5年社会科見学 4これから館内で体験や見学をします。 給食室探検隊☆2/9☆醤油・ご飯 ☆タラの唐揚げ甘酢あん ・春雨の炒め物 ☆わかめスープ ・ネーブル ・牛乳 です。 本日の豆・豆製品は、「醤油」です。 醤油の原料は、みなさんのよく知っているものです。 大豆・小麦・食塩の3つです。 しかし、これらの食材をかき混ぜるだけでは、醤油にはなりません。麹菌というカビを混ぜることで、「発酵」という変身が起こり、醤油に生まれ変わります。 醤油には、約300種類の香り成分が含まれています。 みなさんが知っているものでは、バラやヒヤシンスなどの花、りんご、パイナップル、いちごなどのフルーツ、バニラ、きのこ、コーヒーなどの香りと同じ成分が含まれています。 かすかな香りがたくさん集まり、ひとつになって醤油の香りをつくっています。 給食も残さずバランスよく食べて、元気に頑張りましょう。 5年社会科見学バスは横浜みなとみらいエリアに入ってきました。 もうすぐ目的地です。 5年社会科見学 3JFEの敷地内にある埠頭も よく見えました。 5年社会科見学 2車窓から、管制塔が見えました。 また、世界に一ヶ所しかない、 滑走路の下を通るトンネルも通過しました。 大変めずらしく、ちょうど飛行機が通過していきました。 給食室探検隊☆2/5☆生揚げ・麦ご飯 ☆家常豆腐 ・中華かき玉スープ ・デコポン ・牛乳 です。 今日からひなまつり会食がスタートです。6年生から順に実施します。 2月3日は節分でした。みなさん豆まきはしましたか?節分の次の日、2月4日は「立春」でした。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上ではこの日から「春」になります。梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の始まりとなります。春の訪れが楽しみですね。 さて、2月の給食には、節分にちなんで豆・豆製品がたくさん登場しています。 本日は「生揚げ」です。生揚げは厚揚げとも呼ばれます。名前の通り、豆腐を厚く切り、水気を切って油で揚げたものです。給食では、家常豆腐に入っていますが、そのまま焼いて食べたり、煮物やおでんなどに入れて食べたり、様々な食べ方があります。 ぜひ、家でも食べてみてくださいね。 5年社会科見学 1千早高校前を出発しました。 横浜のカップヌードルミュージアムを目指します。 給食室探検隊☆2/8☆2月給食目標☆ご飯 ☆和風ハンバーグ おろしソースがけ ☆和風サラダ ☆沢煮椀 ☆牛乳 です。 2月が始まり、一週間が経ちました。暦では、春ですがまだまだ寒い日が続きます。そして、インフルエンザや風邪などの流行にはこれからも注意が必要です。 2月の給食目標は、「寒さに負けない丈夫な体をつくろう!」です。 寒さに負けないためには、元気に運動し、十分な睡眠・休養をとることが重要です。 そして、栄養バランスのとれた食事をしっかりとすることが大切です。給食も残さず食べて、丈夫な体をつくれるようにしましょう。 さて、今日の給食は和風ハンバーグです。豆・豆製品を使っています。「豆腐」「豆乳」、そしておろしソースには「醤油」です。 味わっていただきましょう。 給食室探検隊☆2/7☆ひよこ豆・チキンパエリア ☆スペイン風サラダ ・かぶときのこのスープ ・はちみつレモンゼリー ・牛乳 です。 本日の豆・豆製品は、サラダに入っています。 「ひよこ豆」です。 ひよこ豆という名前は、へその部分にある突起がくちばしのような形になっており、全体がひよこの頭に似ていることから付けられたといわれています。 ひよこ豆はヨーロッパやアフリカの地中海沿岸やトルコやエジプトなどの中東、インドなどの南西アジアでよく食べられています。インドでは、粉末状にして、石けんとしても利用するそうです。 ひよこ豆には、たんぱく質、ビタミンB1や、カルシウム・マグネシウム・カリウム・亜鉛などのミネラルが豊富に含まれています。また、食物繊維が多く含まれていて、お腹の調子を整えてくれます。 給食も残さず食べて、元気いっぱい頑張りましょう。 給食室探検隊☆2/6☆高野豆腐・ご飯 ・鶏肉の七味焼き ☆高野豆腐のごま酢和え ・さつま汁 ・いちご ・牛乳 です。 本日の、豆・豆製品は、何でしょうか?副菜の和え物に使っている食べ物です。 名前は、「高野豆腐」と言います。 高野豆腐は、およそ800年前の鎌倉時代、高野山のお坊さんたちの手によってつくられた「凍り豆腐」が始まりとされています。お寺で食べる精進料理として食べていた豆腐が冬の厳しい寒さで凍ってしまい、それを翌朝溶かして食べてみたところ、食感がおもしろく、おいしいというので食べられるようになったと言われています。 また、鎌倉時代に長野や東北地方の冬場の食材として豆腐を寒いところにつるしておくと自然に乾燥することが発見されて作られるようになったとも言われています。 昔は、冬の寒さを利用して作っていたのですね。 給食室探検隊☆2/2☆ボルシチ・クロックムッシュ ・米粉パン ☆ボルシチ ・パリパリサラダ ・牛乳 です。 本日の給食は、ロシア料理の一つ「ボルシチ」です。 ボルシチは、ビーツやたまねぎ、にんじん、キャベツ、炒めた牛肉などをじっくりと煮込んで作る、具だくさんの赤いスープです。 ロシアでは、スープの色をビーツという野菜でつけています。ビーツは独特な甘味があり、根はきれいな赤紫色で、かぶによく似た形をしています。また、「食べる輸血」と言われるほど、栄養が豊富です。 今日の給食にも、ビーツが入っているので、発見してみてくださいね。 ロシアはとても寒い国で、厳しい寒さに耐えるために、肉や野菜をたくさん食べて栄養をとり、体を温める工夫をしています。今の時期にぴたっりですね。 給食室探検隊☆2/1☆2月3日は節分・誕生日給食☆大豆ご飯 ☆いわしのさっぱり揚げ ・野菜ののり和え ・実だくさんみそ汁 ☆きなこプリン 炒り大豆添え ・牛乳 です。 本日は、2月のお誕生日給食です。1−2、6−2の1月生まれ、2月生まれ24名のみなさん、お誕生日おめでとうございます。お昼の放送後にカードを届けに行きますので、楽しみにしていてください。 さて、明後日、2月3日は節分です。節分とは季節の変わ目です。 この日には、「福は内、鬼は外」という声をかけながら豆をまいて、鬼を払います。 豆まきの他、鬼を払うために鬼が嫌うひいらぎの枝にいわしの頭をさしたものを出入口に立てておきます。また、炒った大豆を年の数だけ食べると、病気にならず健康でいられるといわれています。 そこで、本日の給食は、大豆が入ったご飯と、いわしのさっぱり揚げ、そして誕生日デザートは炒り大豆です。 2月の給食では、豆・豆製品がたくさん登場します。 楽しみにしていてくださいね♪ ふれあい会食会(3年)今までお世話になった感謝の気持ちを込めて、クイズや歌を歌ったり、一緒に給食を食べることができました。 内容は子供たち主体で考えたものなので、この成功で子供たちはさらに自信を付けることができました。 給食室探検隊☆1/31☆東京都八丈島の食材・わかめご飯 ☆めだいのおろしがけ ☆明日葉の和え物 ・味噌けんちん汁 ・りんご ・牛乳 です。 本日は、3年生が区民ひろば千早の皆さんをお招きして、ふれあい会食会を行っています。 さて、今日は東京都の島、「八丈島」の食材をたくさん使った給食です。 主菜の魚は「メダイ」といい、八丈島でよくとれます。おろしだれにはレモンを使用しました。「八丈フルーツレモン」と言い、大きさは普通のレモンの2〜3倍もあります。 そして、レモンの皮独特の苦みがないので、実も皮もまるごと料理に使うことができます。本日は、レモンの果汁だけでなく、皮もすりおろして使っています。 副菜の中にも八丈島の食材が使われています。今年度の給食に何度か登場している「明日葉」です。今日摘んでも明日芽を出すといわれるほど、生命力が強いところから「明日葉」と名付けられました。 東京都の食材を味わっていただきましょう。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |