最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:84563
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン
塩もみ
りんご
牛乳

生活科の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「むかしあそびをたのしもう」の学習で、こまあそびをしました。子どもたちは、鉄心ごまに思い思いの模様をつけました。こま回しを初めて体験する児童がいましたが、何回も挑戦してできるようになりました。友達同士で教えあいながら、楽しんで活動をすることができました。

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
中華丼
ひじきスープ
杏仁豆腐
牛乳

雪遊び(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(火)に1組は2時間目に、2組は1時間目に生活科で雪遊びをしました。
校庭には雪がたくさん積もっていましたので、子ども達はとても嬉しそうに雪だるまをつくったり、大きな山をつくったりしていました。
登下校は、大変だったようで、「足がいつもより疲れた。」という声も聞かれました。何回もできることではないので、貴重な体験となったことと思います。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト
フレンチトースト
チリコンカン
かぼちゃサラダ
牛乳

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯
味噌汁
和風ミートローフ
千種漬け
牛乳

1月19日(金)の給食

画像1 画像1
ゆかご飯
味噌汁
魚のケチャップソース焼き
切り干し大根とひじきのサラダ
いよかん
牛乳

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
カリフラワーサラダ
ヨーグルト
牛乳

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
親子丼
すまし汁
ピリ辛サラダ
牛乳

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
チョコチップパン
ミートボールのホワイトシチュー
大根サラダ
牛乳

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
珍珠丸子
炒合菜
排骨湯
牛乳

3学期はじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まり、2週目となりました。
1週目には、書き初めを行ったり、3学期初めての英語活動をしたりしました。
また、席替えを行い、個人のめあてを考えました。係も新しくなり、やる気いっぱいです。
インフルエンザによる欠席が増えてきています。手洗いうがいを行うとともに、栄養をしっかりとり、早く寝るようにしてください。

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
高菜チャーハン
和風サラダ
もち入り春巻き
牛乳

自分でできるけがのてあて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/10(水)に養護教諭の出口先生より、「けがのてあて」についての講義をしていただきました。子どもたちは、すり傷や切り傷をした際に、患部を水で洗う大切さを学ぶことができました。

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
煮込みうどん
はりはり漬け
りんごのケーキ
牛乳

1月9日(火)の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
チーズトースト
春雨スープ
りんご
牛乳

12月22日(金)の給食

画像1 画像1
バターロール
ローストチキン
星のサラダ
プチトマト
粉ふきいも
フルーツゼリー
牛乳

12月21日(木)の給食

画像1 画像1
ほうとう風うどん
蕪の柚風味
白玉団子
牛乳

12月20日(水)の給食

画像1 画像1
ご飯
中華風コーンスープ
家常豆腐
白菜の華漬け
牛乳

学校保健委員会「誕生学」講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
誕生学コーディネイターの青木千景先生をお招きして、5・6年生向けに「赤ちゃんのすごい力」について授業を実施しました。自分たちが赤ちゃん時代に、すごい能力を発揮していたことについて、具体的に教えていただきました。子ども達は自分の力に驚くとともに、生んで育ててくださった家族に感謝の気持ちが沸いたようです。また、保護者と教職員向けの講演会では、子育ての時間を振り返りながら、親であることの幸せをかみしめる時間となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851