最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:84563
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

立科林間学校(5年生)その23

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(木)、立科林間学校も最終日となりました。一回り成長して東京に帰ります。

立科林間学校(5年生)その22

画像1 画像1 画像2 画像2
 夜空を飛びかうほたるの光を見ることは、貴重な体験となりました。

立科林間学校(5年生)その21

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(水)、夜はほたるを鑑賞しました。蛍の光の不思議さに感動しました。

立科林間学校(5年生)その20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(水)、黒曜石ミュージアムに到着しました。古代の人になったつもりで工作をしています。

立科林間学校(5年生)その19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 命に触れ合う体験はとても貴重ですね。

立科林間学校(5年生)その18

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(水)、バーベキューの後は、乳搾り体験を行いました。身近に牛と接するのは初めての児童もたくさんいました。

立科林間学校(5年生)その17

画像1 画像1 画像2 画像2
 バーベキューで焼いたものをおいしくいただきました。

立科林間学校(5年生)その16

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(水)、ハイキングの後は、鷹山ファミリー牧場でバーベキューをしました。みんなで協力して、おいしく焼き上げることができました。

立科林間学校(5年生)その15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハイキングも無事終了しました。最後まで歩いた満足感でいっぱいのようです。

立科林間学校(5年生)その14

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハイキングの続きです。

立科林間学校(5年生)13

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハイキングの途中です。曇りではありますが、自然の良さを感じることができました。

立科林間学校(5年生)その12

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(水)、いよいよ八子ヶ峰ハイキングです。自然をよく観察し、新しい発見ができるといいですね。

立科林間学校(5年生)その11

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(水)、気持ちのよい朝です。雨も上がり、これからハイキングに出かけます。

立科林間学校(5年生)その10

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(火)、夜の活動はゴンドラナイト(星空観察)でした。都会とは違う夜の様子を感じることができました。

立科林間学校(5年生)その9

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨天のため、室内での開校式となりました。ペンションのオーナーさんにご挨拶をしました。

立科林間学校(5年生)その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(火)、ペンションに到着し、開校式を行いました。

立科林間学校(5年生)その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは、御柱の森でハイキングを行いました。豊かな自然に触れ、新たな発見がたくさんありました。

立科林間学校(5年生)その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友だちと楽しくおしゃべりしながら食べるのもいい思い出です。

立科林間学校(5年生)その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 友だちと作ったカレーは格段においしいです。

立科林間学校(5年生)その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(火)、耕福館でカレーを作りました。協力して作ったカレーはとてもおいしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851