最新更新日:2024/12/11
本日:count up21
総数:60372

日光移動教室その3

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目は、まず華厳の滝を見学しました。子供たちは滝の壮大さに驚いていました。

日光移動教室その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目は、木彫りの里の他に輪王寺や二荒山神社などを見学しました。その後、宿舎に行きました。宿舎では、3日間おいしいご飯をいただきました。

日光移動教室その1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日〜3日に日光移動教室に行ってきました。1日目は、木彫りの里にて木彫り体験を行いました。みんな、真剣に彫っていました。

7月 安全指導日

画像1 画像1 画像2 画像2
富士見台小学校では、月に一度、朝の時間に安全指導を行う日があります。
写真は、7月7日に行われた安全指導の様子です。
朝の登校時間には、セーフスクール委員会の児童と担当教員が通学路に立ち、安全な登校を呼びかける『朝の登校見守り隊』が活躍しています。
教室での安全指導は全ての学級でSNS東京ノートを使用して、インターネットとの正しい付き合い方について学びました。
1学期末に呼びかけた、『各家庭でのSNSルール』の作成は終わりましたでしょうか。画用紙に書いたものは家に掲示し、SNS東京ノートは忘れずに学校に提出してください。

1学期ペロリ賞表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 富士見台小学校では、保健給食委員会を中心に給食の完食を目指す取組が行われています。その一つである「ペロリ賞」の表彰が7月18日の全校朝会のときにありました。
 ペロリ賞とは、給食の食べ残しが特に少ないクラスに贈られる賞で、今年度からは各学期ごとに表彰することになりました。今学期は、食べ残しが1度もなかった4年1組・4年2組・5年1組をはじめ、3年1組・6年2組が受賞し、校長先生から表彰状を受け取りました。
 保健給食委員会の児童から、「2学期・3学期にペロリ賞を全部のクラスがもらえるようになることを目指したい」と語られました。

PTA家庭教育講座

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(土)、PTA家庭教育講座「いざというとき役立つ 救命救急講座」が行われました。
もしものときのために、AEDの使い方、心肺蘇生、止血法などをはじめ、応急手当の知識と技術について学びました。
5・6年生の子供たちの参加もあり、傷病者を発見したときの対応を、全員が体験して身に付けることができました。


夏の読書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(木)図書委員会主催の読書集会が行われました。
 今回のテーマは『夏休みにおすすめの本』
 青少年読書感想文全国コンクールの今年度の課題図書や各学年のおすすめの本を担当児童が紹介しました。内容のあらすじを伝えたり、初めの部分を読み聞かせをしたりして、本を紹介し、聞いている子供たちは、「この本読んでみたい!」とわくわくしながら聞いていました。
 夏休み期間中の図書室では
 ・本の貸し借り日(7/31(月) 、8/3(木))
 ・おはなし会(8/3(木))
と、イベントが盛りだくさんです。長い長い夏休み、たくさんの素敵な本と出会えるといいですね。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日、1学期の終業式がありました。校長先生からは「あ(あいさつ)い(いじめをなくす)う(運動)え(栄養)お(お勉強)」について、1学期の自分はどうだったかを振り返り、夏休みもこの「あいうえお」で安全で健康な夏休みを過ごしましょうというお話をいただきました。児童代表の言葉では、5年生が1学期にがんばったことを発表してくれました。

夏休み、安全で健康に楽しく過ごしましょう。

7月 健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2
富士見台小学校では、月に一度、朝の時間に健康指導を行う日があります。
写真は、7月4日に行われた健康の日の様子です。
今回のテーマは「ハンカチ・ちり紙を身につけましょう」
ハンカチの役割や、汗をかいたときの処理について学びました。この夏休みもたくさん遊んで汗をかくことでしょう。汗をかいたら、しっかりとハンカチでふけるといいですね。また、汗をかいた分、水分補給をすることも大切です。
今回のクイズでは、「あまいものの飲みすぎに注意!」と題して、スポーツ飲料・ジュース・炭酸飲料に含まれる砂糖の量について考えました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日に、道徳授業地区公開講座が行われました。
 2時間目には全学年で道徳の授業公開をし、3時間目には児童・保護者対象で講演会が行われました。
 講演会では、六田法律事務所の弁護士 坂本 順子先生に、「お互いの違いや必要を一緒に考えよう」をテーマにお話をしていただきました。
 講演会の終了後には、児童は教室でふりかえりを行いました。お話を受けて、本当の公平について発見したこと、学んだことを子どもたち一人一人がISSノートに思いをつづりました。何人かのふり返りを紹介します。

「みんなで公平になるように気をつけたいと思った。」(1年生)
「『公平=平等』という考えを持っていましたが、条件によって公平の考え方も違うので、自分で考えることが大切なのだと分かりました。」(6年生)

 いじめ・いじわるのない、明るい学校にしていくために、今後も取り組んでいきます。

ハスの花が咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関で育てているハスがきれいに咲き始めました。
暑い夏の日に、水面からすらりとした花茎を伸ばし、優美な花を咲かせるハス。ハスの開花には習性があり、昼ごろには閉じてしまいます。
花開いたハスを観賞するなら断然早朝がおすすめです。ラジオ体操で来校した際に、ハスの花の観賞もぜひいかがでしょうか。


ラジオ体操が行われています

画像1 画像1 画像2 画像2
♪新しい朝が来た 希望の朝だ 喜びに胸を開け 大空あおげ〜
富士見台小学校の校庭では、今朝もラジオ体操の歌が響いています。

地域の方々、PTAの方々のご支援・ご協力で、今年度も7月30日(日)まで、毎朝ラジオ体操が行われています。
富士見台小学校に通う子供たちから、地域の方まで、たくさんの方が参加し、体操を通して交流を深めています。
また、多くの子供たちが皆勤賞を目指してがんばっています。今日で折り返し、あと5日間、がんばろうね。
夏休みは、学校で学習している『早寝・早起き・朝ごはん』の習慣を実践できるよい機会です。元気な心と体をつくるために、長い夏休みの間も、取り組めるといいですね。

1学期のクラブ活動について

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のクラブ長を中心に、子供たちが進んで計画を立て、活動することができました。4年生は、初めてのクラブ活動でしたが、意欲的に活動することができました。また、各クラブ一人一人が「どうすれば、安全でよりよい活動ができるか。」を考えながら活動することができました。

7月20日(木)

画像1 画像1
<リザーブ給食>
・カレーライス
・野菜のレモン風味
・とんかつ または えびフライ
・りんごシャーベット または みかんシャーベット
・牛乳 または フルーツ牛乳 または コーヒー牛乳

7月19日(水)

画像1 画像1
・いわしのかばやきどん
・ゆでおくらのかつおじょうゆ
・けんちん汁
・牛乳

ティーボールの学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月12日、5年生の研究授業が行われました。今回は体育、『ティーボール』の学習です。野球・ソフトボールはオリンピック・パラリンピックでの種目であること、投げる動作はいろいろなスポーツの基本動作につながることなどを意識しながら、スポーツに親しめることを重視した学習を行いました。ルールを工夫する事で、運動経験に関係なくみんなが楽しむことができました。5年生の子供たちは、チームで協力して、声を出し、打ったり、投げたり、走ったり…、運動を通して、仲間との楽しい時間をもつことができました。今回の学習活動を通し、子供たちはスポーツへの興味・関心を更に高めることができました。

7月18日(火)

画像1 画像1
・ごはん
・春雨となすの中華いため
・パリパリサラダ
・むらくもスープ
・冷凍ピーチ
・牛乳

7月14日(金)

画像1 画像1
・ナン
・キーマカレー
・ライタドレッシングのサラダ
・ゆでとうもろこし


○今日のゆでとうもろこしは3年生がとうもろこしの皮むきをしたものです。楽しくむきながらよく観察をし、中にはヤングコーンを見つけて教えに来てくれる場面もありました。給食時間では、真っ先に自分たちのむいたとうもろこしに手をのばす児童も多く、「甘かった」とおいしく食べてくれている様子でした。
画像2 画像2

7月13日(木)

画像1 画像1
・麦ごはん
・ししゃもの南蛮漬け
・ごま酢あえ
・みそ汁
・牛乳

7月12日(水)

画像1 画像1
<オリパラ給食〜ブラジル〜>
・バターライス
・フェジョアーダ
・コーンサラダ
・コーヒーゼリー
・牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 学校保健委員会
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852