最新更新日:2025/01/09 | |
本日:7
総数:82020 |
1月17日の給食・わかめごはん ・じゃが芋のうま煮 ・イカのごまドレサラダ ・紅マドンナ 今日の給食には、「紅マドンナ」という品種の柑橘類が出ました。 紅マドンナは、「南香」と「天草」という品種を掛け合わせて作られた柑橘類です。 皮が薄く、甘さと酸味のバランスが絶妙な味わいです。 今シーズンには、紅マドンナの他にも、デコポンや甘平、せとかなどの柑橘類を給食で出していく予定です。 1月16日の給食・味噌ラーメン ・UFO餃子 ・デコポン 今日の給食には、「UFO餃子」がありました。 餃子の皮の上に、餃子のたねをのせてもう一枚の餃子の皮を上にのせます。それを、きつね色になるまで、油で揚げれば出来上がりです。 パリパリの皮の食感が美味しく、子供にも好評で「また作ってね!」とリクエストの声もありました。 1月15日の給食・きびごはん ・銀ダラの香味焼き ・切り干し大根の炒め煮 ・みそ汁 今日の給食には、切り干し大根の炒め煮がありました。 切り干し大根は、大根を細く切り、天日干しして作られる乾物です。 大根を天日干しすることにより、カルシウムの含有量が増えるそうです。 カルシウムというと、乳製品を思い浮かべますが、実は切り干し大根にも多く 含まれているそうです。 美味しく調理し、不足しがちなカルシウムを補っていきたいものです。 1月12日の給食・赤飯 ・めだいのごま味噌焼き。 ・筑前煮 ・紅白はんぺんのすまし汁 ・いちご 今日の給食は、お正月メニュー最終日として、給食室で赤飯を炊きました。 昔から「赤色」には災いをさけ、福を呼び込むと信じられてきました。 その他にも、めだいや紅白色のはんぺんの食材を使用し、お祝いメニューを楽しむ子供たちでした。 町のキラリを見つけにいこう!「巣鴨の町にはすてきな物や人があるはずだ!」と予想を立てて町に繰り出しています。 児童通り商店街や区民ひろ場に行き、見学やインタビューをしています。 「店長さんとっても優しかったよ!」「会議に参加させてもらって緊張した!」など、子どもたちは体験を通して町のよさに気付き始めています。 水引を作り、門松が完成しました2本の水引の紐を巧みに編む講師の先生の様子に、子供たちは驚くばかりでした。子供たちも編み方を教えていただき、それぞれの色で水引を作りました。できあがった作品を門松に飾り付け、華やかになった門松を愛おしそうに眺める5年生を姿がたくさんありました。 門松づくりを行いました空き缶に両面テープを貼り、藁を一本ずつ丁寧に貼り付けて行き、はさみで形を整えました。竹も空き缶に入れ、門松らしくなりました。お正月に飾るため、水引などの飾りも必要です。12月5日(火)には、JET交流で水引づくり体験を行います。お正月に向けて、少しずつ準備を進める5年生でした。 短縄チャレンジ月間終了寒い日が続く中、中休みなどを使って短縄の名人、達人を目指して全校児童が頑張りました。また短縄をやっていく中で、風邪にも負けない体力をつけることもできました。 巣鴨地蔵通り商店街へインタビューに行きました!屋上ビオトープ作りに挑戦!1月9日の給食・カレーライス ・冬野菜のサラダ ・果物 給食室の改修工事が終わり、今日から給食が再開されました! 久しぶりの給食に、子供たちも笑顔で食べていました。 新しい給食室はでも美味しく・安全に給食を作っていきたいと思います。 1月10日の給食・柏パン ・おみくじコロッケ ・ボイルキャベツ ・マカロニ野菜スープ 今日の主菜は、「おみくじコロッケ」を作りました。 コロッケの中には、タコ・うずらの卵・ウィンナーのどれか一つが入っています。 *タコが入っていた人は・・・タコの足は8本で「八=末広がり」です。縁起の良い1年が過ごせるでしょう。 *うずらの卵が入っていた人は・・・うずらの卵の真ん中には、黄身があります。「黄身(君)が中心」にかけて、人気者になれるかもしれませんね! *ウィンナーが入っていた人は・・・ウィンナー≓「Winner(勝者)」で、勝負運に強い一年になるかもしれませんね! 子供たちは、何が入っているかな?と興味津々でした。 すてきな一年が過ごせますように! 1月11日の給食・開花丼 ・ごま酢和え ・白玉小豆 1月11日は「鏡開き」です。鏡開きは、お正月にお供えしていた鏡もちを下げ、木槌でたたいて割って、お餅を食べて昔からの習わしです。無病息災を願っていただきます。 給食では、鏡もちではありませんが、白玉小豆を作り、日本の伝統行事を伝えました。 おもちゃまつりをひらいたよ!学年で一緒にに遊んだり、1年生を招待したりして遊びました。 どのおもちゃも色々な工夫が見られ、とても楽しそうに活動していました! ナミビアについて調べています日本語で読むことができる資料に限りがあるため、子供たちが疑問に思ったことがなかなか解決できませんが、タブレットを使ったり、図鑑を使ったりして、調べ学習を進めています。調べれば調べるほど、新たな疑問が出てきている子供たち。追究したい気持ちを更に推し進められるようしていきたいと思います。 委員会発表集会委員会は毎回の集会の遊ぶ内容をどういうふうに考えているのか を発表しました。 保健委員会は11月15日に取った「睡眠アンケート」の結果を通して、 睡眠が学習面や生活面にとても大切なことを発表しました。 「2年生のおもちゃまつり」誰も思いつかないような、おもしろい工夫がたくさん! 「やっぱり2年生はすごいな!」 楽しいおもちゃで遊んだ時間は、あっという間に感じました。 「2年生のみなさん、ありがとう!!」 「がんばったよ!初めての音楽会♪」発表後の子どもたちの表情から、一所懸命に練習したことを全部出し切れた満足感が伝わってきました。 落語体験をしました!「すごいおもしろかった。」、「また聞きたい。」などの感想が出て、とても楽しい一時を過ごすことができました。 「光が丘公園に行ってきたよ!」長い距離を歩くことも電車の中のマナーも花丸でした!手をつなぎ、いろいろな話をしてくれたり、遊びを盛り上げてくれたりと2年生の優しさや頼もしさにもたくさん触れました! 「2年生のみなさん、ありがとう!また、一緒に遊んでね!」 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1 TEL:03-3918-2605 FAX:03-5394-1003 |