最新更新日:2025/01/09
本日:count up7
総数:82020

☆芸術の秋☆

今日は、先日「西ヶ原公園」で見付けてきた秋で、作品を作りました。大塚ろう学校のお友達も招待して、一緒に相談しながら作りました。葉や木の実が、いろいろな形に変身!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山中湖移動教室 part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(火)〜4日(水)に山中湖移動教室に行ってきました!
1日目はまず、富士山5合目に行き、奥庭を散策しました。富士山の大きさに驚き、すばらしい雲海を見ることができた子供たちは感動している様子でした。急な坂道も弱音を吐かず、歩ききることができました。

その後、富士山科学研究所では、富士の樹海に生息する植物や生き物の多さに触れました。ネイチャーゲームでは、カムフラージュという自然の中に擬態した人工物を見つけるゲームを行い、「全然分からない、すごい!」という声も聞こえてきました。

ミシンの学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎の改修工事のため、現在家庭科室が使えません。そのため、3学期に予定していたミシンの学習を2学期に行っています。初めてミシンを間近で見る子も多く、子供たちは小さな部品も興味をもって見ていました。上糸と下糸をセットして、作品を作るために友達と声を掛け合って取り組んでいます。世界に一つしかない、自分だけの作品を作り上げるために今後も支援してい参ります。

あいさつ当番が始まりました!

画像1 画像1
4年生のあいさつ当番が始まりました。
以下日程で活動します。
4年1組・・・・・・9月 1日(金)〜 9月22日(金)
4年2組・・・・・・9月25日(月)〜10月14日(土)
4年3組・・・・・・10月16日(月)〜11月 2日(木)

今年の清和小のスローガンは「あいさつと笑顔いっぱい清和小」です。
清和小を笑顔と元気でいっぱいにできるように頑張ります!

プールのエコアップをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、清和小学校の自然について調べている3年生。水泳学習が終わり、来年まで使われないプールを利用して、虫たちの楽園を作ろうと、地域の方に協力していただきながら、プールのエコアップに取り組みました。
 ワラや雑草を紐で束ねたり、がまの穂をかごに敷き詰めてプールに浮かべたりしました。今後、プールにどのような生物が住み着くのか、楽しみにしている子供たちです。

学年夏やさいパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
学級園で育てているナスやピーマンを、夏休み中も輪番制でお世話を続けてきました。
学年合同で収穫して、その後簡単な調理をして食べました。
「私はナスが苦手だったけど、なんだかとっても美味しく感じました。」
「いつも食べているピーマンより苦くなかったです。」
これからは、冬野菜の栽培について学習を進めていきます。
冬野菜の収穫も楽しみです。

プラネタリウム見学に行ってきました☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(木)にサンシャインのプラネタリウム見学に行ってきました。
星の動き方や星座のギリシャ神話、月の秘密など理科の学習と関連していろいろなことを学習することができました。
都会では見ることが難しい星空に子どもたちは感動している様子でした。

JETプログラム交流in文京高校

 文京高校と連携して取り組んでいるJETプログラム交流の学習を、文京高校の会場をお借りして行いました。「JETプログラム」とは、外国の青年を外国語指導助手や自治体の国際交流員として日本に招く取り組みで、総務、外務、文部科学の3省が共同で実施しているものです。今回は、文京高校の紹介VTRを見たり、ALTのサム先生とゲームをして交流したりしました。子ども達も普段見られない高校の学校生活や、外国の文化にふれ合う貴重な経験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「歯を大切にしよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、「歯磨き学習」が行われました。講師の先生の歯みがきの動きに合わせて“イチ・ニ!イチ・二!”
「みんな、みがきかたがとっても上手!」と、たくさん褒めてもらいました。
優しく一つ一つの歯をみがき、みんな口の中も心もすっきり!これからも歯を大切にしていこうという気持ちを育む貴重な時間となりました。

「ありがとう!芝応援団の皆さん!」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「住友生命芝応援団」の皆さんが、清和小の芝がよりよく育つようにとお手伝いに来て下さいました。とても天気が良く、気温も高い中でしたが皆さん気持ちよく作業をしてくれました。本当にありがとうございました!!

「たのしい 鍵盤ハーモニカ♪」

今日は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカ講師の林先生に来ていただきました。楽器の使い方や吹き方など、これからずっと役に立つ内容を教えていただきました。また、林先生しかいないのに、まるで何人もの人たちで奏でているような演奏や、指だけでなくおでこを使っての演奏など、鍵盤ハーモニカの“たのしさ”を感じ、子どもたちの目もキラキラしていました☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「なつさがしをしよう!」

 2学期が始まり、1年生の子どもたちは、毎日張り切って学校生活を過ごしています。先週は残り少ない“夏”を探しに、西ヶ原公園まで行ってきました。その日は、少し涼しい日でしたが、思い切り体を動かして遊んだり、セミやトンボを見つけたりしながら季節を感じていました。道の歩き方もとても上手で驚きました。

「風がきもちいい!」「木が緑色!黄緑もあったよ!」「朝顔を見つけたよ!」
夏を感じられる日々は、もう少し続くようです☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「ぐんぐん生長しています!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
悪天候にも負けず、校庭の芝がぐんぐん生長しています。
先日は、先生方で校庭の雑草抜きをしました。
何人か、清和小の子どもたちも手伝ってくれました。
夏休みには、主事さん方が芝刈りをして
芝の長さをそろえてくれます。

みんなの芝がこれからも元気に茂っていきますように。
芝の上を走り回れる日まで、あと少しです。

「初めての着衣泳」

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の最終の週に、低学年は初めての着衣泳を経験しました。洋服を着たまま水の中に入ると「重い!」「べたべた洋服がくっつく!」など普段の水泳の時との違いをたくさん感じていました。その後には、ペットボトルなどを使い、水に浮かぶ練習をしました。
今日の学習を、ずっと忘れないでいてほしいなと思います。
 夏休みが始まりました。事故やケガなく、元気に子どもたちが過ごせますように。

7月18日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・トマトとナスのスパゲティー
・ピリ辛サラダ
・スコーン

今日の給食は、「オリピック・パラリンピック給食」第4弾です。
給食室では、イギリスの伝統的なお菓子の一つである、「スコーン」を作りました。
給食では子供達が食べやすいよう、チョコチップを生地に入れて作りました。
香ばしいバターの香りが、給食室に広がりました。



大塚ろう学校と交流しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(金)に大塚ろう学校で交流活動を行いました。
ゲームやクイズを楽しみながら、言葉を交えなくてもコミュニケーションを取れることを学びました。準備してくれた大塚ろう学校の友達に感謝しています!
次回は清和小学校が大塚ろう学校の友達を招待します。楽しんでもらえるように頑張ります!!

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終業式が行われました。
代表の5年生の児童が、1学期を振り返りました。
「国語の漢字をしっかり取り組みました。」「委員会では時間を守り、学校のために仕事をすることができました。」など、堂々と発表することができました。
また、夏休み中の生活のすごし方を全体で確認しました。

どの児童にとっても有意義な夏休みになることを願っています。

7月20日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・フェジョアーダ
・トマトドレシングサラダ
・セレクト給食(りんごシャーベットまたはみかんシャーベット)

今日の給食は、「オリンピック・パラリンピックメニュー」第5弾の日です。
ポルトガル料理の「フェジョアーダ」を給食室で作りました。
フェジョアーダの名前の由来は、豆を意味する「フェイジャオン」から付けられています。給食ではインゲン豆、金時豆の2種類の豆を使っています。
フェジョアーダは、ブラジルなどでもよく食べられていますが、ポルトガルのフェジョアーダは、トマトとじゃが芋が使われているのが特徴です。

7月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・冷やし中華
・サムサ
・スイカ

今日は、「オリンピック・パラリンピック給食」第3弾の日でした。
給食室では、ミャンマーでも食べられている「サムサ」を作りました。
餃子の皮に、マッシュしたじゃが芋、カレーで味付けした玉葱・キャベツ、みじん切りにした大豆、ツナ、ピザチーズを具にして、包んで揚げました。
香ばしい手作りサムサは、子供達からも人気でした!

7月13日の給食

画像1 画像1
・むぎごはん
・のり佃煮
・みそ汁
・さけの香味焼き
・五目金平
・牛乳

今日の給食には、「のり佃煮」がありました。
暑い日は、白いご飯が残りがちになりますが、のり佃煮のおかげでほとんど残りはありませんでした!
初めは、「先生、これなんて言う料理?」と不思議そうでしたが、食べてみると美味しい!と、よく食べていました。
一学期も残りわずかになりましたが、食事もしっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 発育測定(1〜3)
委員会
1/15 中連合作品展覧会始〜20
1/16 書き初め展始
保護者会(1)13:45(2)14:00(3)14:15(4)14:30(5)14:45(6)15:00

学校だより

学年だより

学校評価

学校生活

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003