最新更新日:2024/11/14
本日:count up7
総数:77856

給食室探検隊☆9/28☆梨

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ゆかりご飯
・鮭の味噌焼き
・切り干し大根の煮物
・実だくさん味噌汁
☆梨(豊水)
・牛乳 です。
 
 本日は5年1組のみなさんが、にこにこルームでバイキング給食を各自めあてを立てて行っています。他の学年もこれから随時行っていくので、楽しみにしていてくださいね。
 
 さて、本日の果物は「梨」です。果物がおいしい季節になってきましたね。
 梨は日本で栽培される果物の中でも歴史が古く、弥生時代にはすでに食べられていたそうです。
 日本の梨には「赤梨」と「青梨」があります。赤梨は「豊水」や「幸水」などの皮が茶色いもので、青梨は「二十世紀」のような皮が緑色の梨です。
 
 梨は特有の細胞により、シャリシャリとした食感がします。シャリシャリ感を感じながら、味わっていただきましょう♪

5年生☆千早の田んぼ☆はさがけ後

画像1 画像1 画像2 画像2
 稲刈りが終わると、フェンスの上にはスズメが並んで待っていました。

 天日干ししたイネをスズメたちに食べられないように、『防鳥ネット』や『防鳥テープ』で防御しました。

 来年は、案山子やCDのキラキラがあるといいかもしれないね!と教えてもらいました。

 1週間から10日位天日干しした後は、穂からもみをはずす(脱穀だっこく)を行います。

 稲刈り後の田んぼの土は、来年度の田植えに向けてよい土作りをするために天地返しが大切です。今日は、昨夜の雨で土がぬかるんでいたので、後日土が乾いてから行います。刈りとられたあとの株や、落ち葉などと一緒に土を掘り返し天地返しするとよいようです。
 
 

5年生☆千早の田んぼ☆稲刈り9/26

画像1 画像1 画像2 画像2
 のこぎり鎌でイネ刈りをしました。

 『思ったよりも力がいる』という感想がありました。

 はさがけが終わりました。

 『たくさんの稲刈りをすると、大変だと思った。』
 

千早の田んぼ☆稲刈りに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 昔は、刈りとったイネを木にかけて干してから脱穀しました。木にかけることを『はさがけ』、日に干すことを『天日干し』といいます。

 千早の田んぼの稲刈りに向けて、5年生が草刈りをした畑に、主事さんがはさがけ台を作っていただきました。

 そして、本日は宮城県から5月の17日の田植えからお世話になっている方々に来校いただき、稲刈りのご指導をいただきました。

千早の田んぼ☆落ちたもみから発芽

画像1 画像1 画像2 画像2
 稲刈り前の5年生が、田んぼで大発見!

 いっぱい小さな芽が出ているよ!

 よく見ると台風で落ちた稲穂のモミから、芽が出ていました。

 5月17日に田植えをした苗は、3本分(3粒のモミが発芽したもの)を一束にして行いました。

給食室探検隊☆9/26☆政府備蓄米

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆ご飯(政府備蓄米)
・肉じゃが
・大根の味噌汁
・プルーン
・牛乳 です。

 午後、5年生は千早の田んぼの稲刈りを行いました。
 宮城県から稲刈りの指導に2名来校していただきました。5年生がよくお世話をしていたので、よく実りました。しかし、先日スズメの大群に食べられてしまいました。お米を育てることは、大変なことなのですね。

 さて、本日は政府備蓄米を使用したご飯です。政府備蓄米は、倉庫の中を一定の温度や湿度に保ち、玄米のまま保管しています。そのため、2年間程度はおいしい状態を保つことができます。
 凶作や災害などによってお米が足りなくなった時のために、蓄えておく意味のある大切なお米です。

 意味をよく考えながら、一粒も残さずに味わっておいしくいただきましょう。

全校朝会でお披露目

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(月)

 改修工事が終わった体育館に、初めて全校児童が集まって

全校朝会を行いました。

 舞台の上にある校章も、今回の舞台幕の交換で、新しくなり、

古い幕の校章は、記念に飾られることになりました。

 錦糸で刺繍された校章は、長い年月を経ても、まだきれいです。

体育館 床面・壁面改修が完了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(木)

 体育館の舞台幕が設置され、ようやく、体育館の改修工事が全て

完了しました。

 窓の暗幕も新調されて、体育館が明るくなった感じがします。

10月7日(土)創立80周年記念の児童集会が、地域・保護者の

皆様へのお披露目となります。ぜひご来校ください。

研究授業 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(水)

 6年生で道徳の研究授業を行いました。

「本当の友情」とは、どんなものか、資料をもとに、

話し合いました。

歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(水)

 学校参観週間 最終5日目、全学級で東京都歯科衛生士会の

皆さんにおいでいただき、歯みがき指導をしていただきました。

 特に5年生は、位相差顕微鏡を用いて、実際の口腔内の虫歯菌などを

見ました。

 学年や歯のはえかわりの進み具合に応じて、みがき方も変わります。

お子さんの歯みがきや使っている歯ブラシの様子について、この機会に

ご家庭でも気を付けて見てあげてください。

給食室探検隊☆9/25☆アメリカ料理

画像1 画像1
 今日の給食は、
・チーズトースト
・クロックムッシュ
☆ポークビーンズ
・コールスローサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳 です。

 さて、9月12日の「こころの教室」でお話をしてくださった勅使川原郁恵さんは3回オリンピックに出場しました。そのうちの1回は、アメリカで開催されたソルトレイク冬季オリンピックでした。
 そこで、今日の給食はアメリカの料理です。
豚肉と豆をたくさん使ったポークビーンズは、アメリカの家庭料理の一つです。
 豚肉と豆には、たんぱく質が多く含まれていて、体をつくるもとになります。また、豚肉には疲労回復効果のあるビタミンB1がたくさん含まれています。
 給食も残さず食べて元気いっぱい頑張りましょう。

こころの教室 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが教室に戻ったあと、体育館で引き続き、保護者・地域の

皆様との懇談会を行いました。

 二人のお子さんを育てるお母さんでもある勅使川原さんから、

子育てで気を付けていることなど、

参加者の方からの質問に答えていただきました。

 ご自身がご両親からしてもらったように、今、お子さんのしたい

ことはなんでもできるように、親としてできるだけのことをするように、

心がけていらっしゃるそうです。

こころの教室 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 さいごに、参加した人全員で集合写真を撮りました。

そして、元気な声で「さようなら。」「ありがとうございました。」と

あいさつをしながらお見送りしました。

こころの教室 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 勅使川原さんからは、全校児童に、鉛筆と消しゴム、そして色紙と

のぼり旗をいただきました。

 お礼に、全校で「あいさつは魔法の力」の歌と、お礼の言葉、花束を

プレゼントしました。

 「とてもすてきな歌と演奏に感動しました。」

と、勅使川原さんも喜んでくださいました。

こころの教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 勅使川原さんは、現在ウォーキングの講師もしていらっしゃいます。

姿勢よく歩くことは、体の成長のためにもとてもいいことです。

自分の体を意識しながら動かして、歩く練習をしました。

こころの教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 まずはじめに、勅使川原さん、PTA代表と、職員代表の3名で、

トークショーを行いました。

 鬼頭 あゆみさんのMCで、勅使川原さんに、小さい頃のことや

オリンピック選手として過ごした時期のことをお話していただきました。

 小学生の頃から、オリンピック選手として活躍したいという夢を

もって努力してきた勅使川原さんにも、くじけそうになったことが

あったそうです。その時、コーチでもあったお父様に、

「スケートが好きか。」と尋ねられ、その度に、「好きなスケートを

 続けよう。」とスケート競技を続けることができたそうです。

 夢をもって、何かに打ち込めることの素晴らしさを教えていただきました。

 次は、学年代表の子供たちからの質問コーナーでした。

 「どうしてスケートが 好きなんですか。」という1年生からの質問には、

 「風を切って滑るととても気持ちいいからです。」と、競技の楽しさを

 話してくださいました。

 

 

こころの教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(火)

 学校参観週間4日目、こころの東京革命協会との共催で、

「こころの教室」(こころのチャレンジプロジェクト)を

行いました。

 このイベントは、トップアスリートが、スポーツを通じて

学んだ大切なことを、体験を元に子供たちや保護者の皆様に伝えることを

目的に、毎年都内の公立小・中学校で行われているものです。

 千早小学校には、長野、ソルトレイクシティー、トリノオリンピック

に、スピードスケート ショートトラック日本代表選手として参加した

勅使川原 郁恵さんに おいでいただきました。

2年生☆ふれあい会食会☆9/22

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、2年生の祖父母の方々合計20名をお招きして、ふれあい会食を実施しました。

 子供たちは今日のために、いろいろと考えて準備を行ってきました。

 素敵な祖父母の方々と楽しい話をながらの会食は、子供たちにとってとても貴重な経験となりました。

 ありがとうございました。

 たくさんのお手紙(感想)をお待ちしております。

給食室探検隊☆9/22☆まごわ(は)やさしい

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ご飯
☆鮭のごま焼き
☆大豆入りひじきの煮物
☆豚汁
・梨(豊水)
・牛乳 です。

 今日は、2年生の祖父母の方々をお招きして、ふれあい会食会を行っております。
 本日はみんなに食べてほしい日本伝統の食材を紹介します。それらの食品の頭文字を並べた、キーワードは『まごわ(は)やさしい』です。
 今日の給食では、まめ・ごま・わかめ等の海藻類、やさい、さかな、しいたけ等のきのこ類、いもを全て使用しました。
 どこにこれらの食材が含まれているか発見してみてください。これらの食材をそろえて食べると健康的で不足しがちな栄養素を補ってくれます。ぜひ、お家でも話題にしてみてください。

給食室探検隊☆9/21☆おはぎ

画像1 画像1
 今日の給食は、
・わかめうどん(うどん・わかめ汁)
・竹輪の二色揚げ(青のり・黒ごま)
・もやしの和え物
・リザーブミニおはぎ
(あんこ・きなこ・黒ごま)
・牛乳 です。

 9月23日は、何の日か知っていますか?
 「秋分の日」です。秋分の日を境に日が短くなっていき、夜が長くなっていきます。日中が短くなるので、暑さも和らいでいくのです。そのため、「暑さ寒さも彼岸まで」といわれています。
 秋分の日は「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ日」とされています。秋分の日には、おはぎを食べる風習があります。おはぎに使われている小豆の赤い色は魔除けの効果があるといわれています。
 そこで今日はおはぎのリザーブです。秋のお彼岸は、小さな萩の花がきれいに咲く頃なので「おはぎ」といいます。
 季節の花をイメージしながら、おいしくいただきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元日
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603