最新更新日:2024/11/06 | |
本日:3
総数:77702 |
給食室探検隊☆7/7☆七夕給食・七夕ちらし寿司 ・鶏肉の揚げおろし煮 ・天の川汁 ・星のフルーツポンチ ・牛乳 です。 本日、7月7日は七夕です。 七夕は、古くからおこなわれている日本のお祭り行事で、五節句の一つです。 みなさん、もう願い事を短冊に書きましたか? 七夕には、願い事を書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りする習慣があります。 本日の給食では、天の川にみたてた『そうめん』、短冊にみたてた『穴子の蒲焼』や『かまぼこ』、星型の『おくら』『ナタデココ』『ブルーベリー』が入っています。発見できましたか? 今日の夜は、おりひめとひこぼしが年に1回だけ会える日と言われています。おりひめ星とひこぼしは明るく輝いて見えます。今日、夜空を見て探してみましょう。 給食室探検隊☆7/6☆ガパオライス☆ガパオライス (麦ご飯、バジル鶏肉炒め) ・なすと春雨のサラダ ・ヌードルスープ ・牛乳 です。 みなさん、ガパオライスを知っていますか? ガパオライスはタイ料理の一つです。タイの定番料理で簡単にいうと「鶏肉のバジル炒めご飯」です。 ガパオというのは、「ハーブ」の名前です。主に料理の香り付けなどに使われるハーブの一つです。本場では、玉ねぎ、赤色ピーマン、黄色ピーマンなどの野菜にバジルを加えて炒めたとりひき肉と、ご飯、かた焼きの玉子を添えて食べます。 ガパオライスは、スパイスが効いていて、バジルの爽やかさがあり、これからの暑い時期に食べやすいですね。 給食もバランスよく食べて、暑さに負けずに頑張りましょう。 給食室探検隊☆7/5☆夏野菜の揚げ煮・ご飯 ・すずきのごま味噌焼き ☆夏野菜の揚げ煮 ・けんちん汁 ・メロン ・牛乳 です。 今週は、暑い日が続いていますね。もうすぐ、夏本番ですね。今日は、旬の食材をたくさん使ったメニューです。 旬とは、自然の中でふつうに育てた野菜や果物が採れる季節や、魚がたくさん捕れる季節のことで、食べ物によってその時期が違います。一番おいしくて、栄養もたっぷり含まれています。 夏野菜の揚げ煮には、なす、かぼちゃ、ズッキーニ、オクラ、赤ピーマンといった旬の食材がたくさん含まれています。今日の魚のスズキも今が旬です。 旬のものを食べて、自然のめぐみや四季の変化を感じてみましょう。 給食も残さず食べて、元気に頑張りましょう。 給食室探検隊☆7/4☆チリコンカン・ガーリックパンハーフ ・米粉パンハーフ ☆チリコンカン ・ツナサラダ ・みかん入り寒天 ・牛乳 です。 本日、7月4日は何の日か知っていますか? アメリカの独立記念日です。1776年、イギリスからの独立を宣言し、アメリカ合衆国が誕生しました。 そこで、本日の給食は、アメリカ料理のチリコンカンです。 チリコンカンとは、もともと「チリコンカネル」がなまって、「チリコンカン」と呼ばれるようになりました。チリは、「唐辛子」、コンは「アンド」、カンは「牛肉」を表しています。 名前の由来の通り、ひき肉と玉ねぎと豆をトマトで煮込んだメキシカン風のスパイシーな料理です。 チリパウダーという唐辛子で作った、辛くて、香りの良い香辛料を使っています。ピリッと辛く、食欲をそそる味です。 給食も残さず食べて、暑さに負けず、元気に頑張りましょう。 6年 千早の時間「日光の歴史や自然を学ぼう!」発表会日光移動教室で学んだことを活かしながら、班ごとにパワーポイントにまとめました。 クイズなどを取り入れて工夫し、当日は保護者の方にも質問していただき和やかな雰囲気で発表会を行うことができました。 5・6年 プールの学習先週は雨で水泳学習ができなかったため、子供たちは大喜びでした。 ルールや決まりを確認し、安全に気をつけながら学習できました。 給食室探検隊☆7/3☆たこ揚げくん・あんかけ焼きそば ☆たこ揚げくん ・わかめスープ ・パイン ・牛乳 です。 昨日、7月2日は半夏生でした。半夏生とは、雑節のひとつで梅雨の終わりころを指す言葉です。 半夏生に食べる食べ物を知っていますか? それは、夏至と同じ、「たこ」です。 田植えを終えた農家が、神様にたこを捧げて豊作を願ったことから始まりました。 たこは8本足で足が多いので、稲の根がしっかりはることを願ったり、たこにたくさん生えた吸盤のように、稲もたくさん実ることを願ったりするため、たこを神様に捧げるようになったと言われています。 給食も残さず、バランス良く食べて元気いっぱい頑張りましょう。 豊島区役所あいにくの雨のため「豊島の森」は見学できませんでしたが、豊島区の防災や環境等のお話を聞きました。また、区議会議場も見学することができました。多くの学びがあり、一生懸命メモをとっていました。 翌日、メモを生かして、班ごとに区役所ガイドマップにまとめ、学習を深めることができました。 旬の食材探検隊☆6/30☆とうもろこし2年生は全校のとうもろこしの皮むきを行いました。よく観察しながら、「細かい毛が生えている♪」、「ひげはどこに付いているのかな?」「皮が13枚あったよ♪」などたくさんの発見があったようです。 1年生から6年生まで、全校でおいしくいただきました。 区内めぐり巣鴨地蔵通商店街では、自分たちの住むまちの商店街と比べながら見学することができました。 また、鬼子母神では、ていねいな説明をしていただき、豊島区に古くから残るものについて理解を深めました。 区内めぐりで得たものを、これからの学習に生かして生きたいと思います。 旬の食材探検隊☆2年生☆えだまめのさやとり枝豆を育ててくれた田倉さんからのお手紙には、始業式に種をまいてから大切に育ててきた様子がよく分かりました。 ハサミで1個1個枝からさやをとり、給食室でおいしくゆでてもらうために、運んでお願いをしました。 全校で2年生がさや取りを行った枝豆を、おいしくいただきました。 給食室探検隊☆6/27☆枝豆・わかめご飯 ・鶏肉の七味焼き ☆枝豆 ・みだくさん味噌汁 ・小玉すいか ・牛乳 です。 本日は2年生がさやとりをしてくれた枝豆です。給食室で、甘味があり新鮮な枝豆を塩ゆでしました。 枝豆は、若くてやわらかいうちに収穫した大豆で、成長すると大豆になります。未熟な大豆を枝ごとに採って食べるので、「枝豆」といわれています。 枝豆には、大豆に成長する過程で消費されてしまうビタミンAやCが含まれているので、夏バテや夏かぜ予防に役立ちます。これからの暑くなる時期に最適ですね。 清涼感を醸し出してくれるグリーンの枝豆を味わって食べてみましょう♪ 給食も残さず食べて、元気いっぱい頑張りましょう。 としま土曜公開授業 区民ひろば千早 紙芝居3時間目は、地域にある『区民ひろば千早』の語り部会の方々による紙芝居が行われました。「としまくの電車」という全て手作りの紙芝居です。知っている電車や場所が出てくるので、興味深く聞いていました。区民ひろば千早の方々とは、今後も様々な場面で交流を予定しています。地域の施設ですので、ぜひ『区民ひろば千早』へも行ってみてください。 給食室探検隊☆6/30☆とうもろこし・フィッシュバーガー ☆とうもろこし ・ミネストローネ ・牛乳 です。 今週は、夏野菜がたくさん登場しています。 今日は、夏野菜のひとつであるとうもろこしです。 さて、同じ「とうもろこし」でも1日の中で収穫する時間によって、おいしさが違います。では、朝、昼、晩のうち、いつ採ったものが一番おいしいでしょうか? 答えは、「朝」です。 とうもろこしは、日中、太陽の光で作られた栄養を夜暗くなってから、あまみに変えるので、朝早い時間に採ったほうがおいしく、鮮度が命なのです。 今日のとうもろこしも朝に収穫したものです。鮮度が命なので、2年生が皮をむいて、すぐに給食室に運んでくれました。 新鮮なとうもろこしを、味わっていただきましょう。 給食も残さず食べて、元気に頑張りましょう。 給食室探検隊☆6/26☆滝野川ごぼう・かきたまうどん (うどん・かき玉汁) ・笹かまの2色揚げ ☆ごぼうサラダ ・石垣島ティーダパイン ・牛乳 です。 今日のサラダには、滝野川ごぼうが使われています。滝野川ごぼうは、江戸時代に現在の北区である北豊島群滝野川村で栽培されていたごぼうで、東京都の伝統野菜の1つです。 一般的なごぼうは秋から冬にかけてが旬ですが、この時期の初夏に収穫されるごぼうは、「新ごぼう」と呼ばれます。大きくなるまで育てず、若いうちに収穫します。 まだ完全に成長しきってないため、一般的なごぼうに比べて、柔らかく風味も上品で、優しい香りがします。 柔らかさの良さを感じながら、味わいましょう。 給食も残さず食べて、元気に頑張りましょう。 4年生 水道キャラバン出前授業私たちが使っている水がどこから来ているのか、様々な場所や施設は安全でおいしい水を作るためにどんな働きをしているのか、などを映像や資料を通して学習しました。最後には、沈殿やろ過の実験を行い、浄水場の働きを実感することができました。 給食室探検隊☆6/29☆江戸崎かぼちゃ・ピースコーンご飯 ・飛び魚のエスカベージュ ☆江戸崎かぼちゃのサラダ ・コンソメスープ ・牛乳 です。 本日は、茨城県で採れた江戸崎かぼちゃを使用したかぼちゃのサラダです。 江戸崎かぼちゃの旬は、5月下旬から7月です。 栄養たっぷりの土を作り、その畑で完熟するのを待ってから収穫をします。そのため、たっぷりと太陽の光を浴びることができ、甘さも、栄養価も抜群のかぼちゃとなります。 かぼちゃの収穫は、通常、花が咲いてからおよそ45日前後で収穫を行います。しかし、江戸崎かぼちゃはおよそ55日で収穫を行います。そのため、ホクホクとした食感があり、甘味が増したかぼちゃとなります。 給食も残さず、バランス良く食べて、元気いっぱい頑張りましょう。 5年生☆千早の田んぼ☆6/285年生が、朝昼夕方と、水の管理をしっかりと行っています。 現在、75cmになりました。 苗の一部を持ち帰り育てている児童は、「家の方が大きくなっているよ!」と教えてくれました。 来週は、宮城県から田植えの時にもお世話になった、お米作りの専門家の方をお招きして、5年生からの米作りの疑問や質問に答えていただく予定です。 給食室探検隊☆6/28☆鰯・ごまご飯 ☆鰯の蒲揚げ ・肉じゃが ・新玉ねぎの味噌汁 ・河内晩柑 ・牛乳 です。 今週は、梅雨らしい天気が続いていますね。作物にとっては、恵みの雨となります。この時期には、おいしい食べ物もあります。 たとえば、「いわし」です。梅雨のこの時期に水揚げされるまいわしのことを、「入梅いわし」と言います。6月から7月の梅雨の頃の「入梅いわし」は、一年の中で最も脂がのっていておいしいとされています。 いわしにはカルシウムやカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDが多く含まれています。カルシウムは、強い骨や歯をつくるだけでなく、筋肉の収縮をスムーズにしてくれる働きもあります。 今日のいわしは、骨も食べられるようにカリッと揚げています。いわしも残さず、バランスよく食べて元気に頑張りましょう。 旬の食材探検隊☆6/26☆滝野川ごぼう「ごぼうって、秋が旬じゃないの?」と言っている子がいました。 今の時期のごぼうは、新ごぼうといって、柔らかで香りが良いのが特徴です。給食では、ごぼうのサラダで味わいました。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |