最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
総数:20056
新学期の生活に慣れてきました。砂場、積み木、製作を楽しんでいます。

幼小交流 椎小音頭を教えてもらおう

画像1 画像1
5月23日(火)椎名町小学校に行きました。昨年度一年間交流でお世話になった4年生に椎小音頭を教えてもらいました。踊りを4種類に分けてわかりやすく説明していただき、子どもたちもすぐに覚え、ペアのお兄さんお姉さんと踊っていました。手を取り優しく教えてくれる姿もたくさん見られました。土曜日の運動会で一緒に踊るのが楽しみです。4年生の皆さんよろしくお願いします。

ふれあいデー

画像1 画像1
5月20日(土)ふれあいデーが行われました。親子で体を動かしたり、製作をしたりしました。お母様だけでなくお父様やご家族の方も来てくださって楽しい時間を過ごすことができました。年長組は、ダンス、新聞紙ジャンケン、まねっこゲームをしました。製作は、ビー玉転がしを作りました。それぞれに工夫が見られて感心しました。年少組は、最初に親子でマント作りを行いました。ホールでは、マントを使って親子でチャレンジしたり、忍者になりきったりして遊びました。新聞紙遊びも楽しかったですね。ご家族の皆さん 暑い中ご参加くださりありがとうございました。

つぼみタイム(未就園児の会)

画像1 画像1
5月19日(金)今年度初めての未就園児の会 つぼみタイムが行われました。14組の親子の方が参加してくださいました。園庭とホールで遊びました。製作はイチゴのバックでした。かわいいバックができました。
年長さくら組からは歌のプレゼント「ことりのうた」でした。チョウチョのパネルシアターを見て、オタマジャクシの踊り、ぽんぽん体操を楽しみました。最後に風船のお土産をもらって帰りました。次回は6月2日(金)10時30分からです。申し込みは必要ありません。未就園児の皆様お待ちしています。

弁当参観

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(火) 5月18日(木)弁当参観を行いました。今年は2日間設けて少人数でゆっくりじっくり見ていただくことにしました。年少組は初めての参観でドキドキしながらも、自分でお弁当の準備を一生懸命していました。お母さんの姿を見ながら、嬉しそうに用意し お弁当を食べていました。年長組は グループの友達と一緒に当番活動を行います。保護者の方が見ていても しっかりと当番を行っていました。

区民ひろば椎名町の誕生会に参加

画像1 画像1
5月18日(木)区民ひろば椎名町の誕生会に年長組が参加しました。5月のお誕生日のお友達がたくさん来ていました。1歳のお友達から参加していて とてもかわいかったです。みんなで ことりのうた を歌ってお祝いしました。

幼小交流 椎名町小学校3年生とサツマイモ植え

画像1 画像1
5月11日(木)前日の雨も止み晴天の中 今年度の幼小交流が始まりました。初回なのでペアの人に会うまで 園児も 児童も ドキドキの様子でした。しかし すぐにお互いの名前を覚え 一緒にサツマイモの苗を植えたり校庭で遊んだりしました。これから一年間どうぞよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一年間の主な行事
5/26 誕生会 避難訓練
5/27 椎名町小学校運動会参加
5/29 振替休業日
〒171-0052
住所:豊島区南長崎4-12-7
TEL:03-3950-2861
FAX:03-5982-0855