![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:177364 |
【ブックトーク】読み聞かせをしていただきました
4月15日(土)はとしま土曜公開授業でした。
2・3校時に1〜3年生、4〜6年生に分かれて、 体育館でブックトークを行いました。 始まる前に、校長先生が拍手の仕方を教えてくださり、 みんなで練習しました。 中央図書館から来てくださっている司書さんが 選りすぐりの本を読んでくださいました。 低学年の会では、手遊びも教えていただきました。 子供たちは目を輝かせながら聞いていました! これからもたくさんの本に親しんでほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おたより】学年だよりをアップしました
4月の学年だよりをアップしました。
遅くなってしまいましたが、ぜひご活用ください。 「学校からのおたより」からご覧いただけます。 【体育朝会】さわやかな青空の下!![]() ![]() ![]() ![]() さわやかな青空の下、整列の仕方等を確認しました。 全校のみんなに5年2組の児童がお手本を見せてくれました。 あっという間にまっすぐに整列する姿は、さすが高学年!という立派なものでした。 【6年】爽朝活動、がんばっています
4月14日(金)の爽朝活動の様子です。
自分たちで分担を決め、スムーズに仕事を始めています。 今日の掃除担当は、ヒマラヤ門からさくら門にむかって、 ごみ拾いと落ち葉や花びらをはきました。 きれいな街をみんなで守っていこうと振り返りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【英語活動】新しい先生を迎えました!
4月14日(金)から英語活動が始まりました。
新しい先生をお迎えして、元気にスタートです。 ![]() ![]() 春が来た!![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(木)の給食![]() ![]() マーボーどん ちゅうかサラダ あんにんどうふ にんにくとしょうがを薫りよく炒め、トウバンジャンで辛みをつけたマーボーどんです。今日のマーボーどんは、1年生でも美味しく食べられるように、辛みを控えました。だれひとり辛い!なんていわずにもりもり食べていました。1年生は、給食3日目ということもあり、配膳に慣れてきたようです。給食も残さず食べる人が多く、たのもしく思いました。これからの成長がとても楽しみです♫ 【なかよし班 班長会】なかよし班の最高機関 発足!![]() ![]() ![]() ![]() 18人の班長達が今年度の抱負をともに伝え合い、やる気みなぎる姿を見せてくれました。全校の憧れの的となる班長たち、がんばれ! 【図書室オリエンテーション】図書室の達人を目指して!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 司書の日賀野先生から図書室のマナーや本の分類について教えていただきました。 本の正しい扱い方を身に付け、本の探し方もマスターして、図書室の達人になることを目指していきます。 4月12日(水)の給食![]() ![]() スパゲティ・ミートソース あげいもサラダ 杏仁豆腐 今年度3回目の給食は、スパゲティ・ミートソースでした!昨日、「明日はミトソースだよね!大好きなんだ!」なんていう声があがり、前日から楽しみにしていた人もたくさんいたようです。ミートソースは朝からじっくりと煮込まれて、美味しさが格別です。今日もほとんどのクラスが完食でした! 【おいしい給食】たのしく、おいしく食べよう!![]() ![]() 新しいクラスでの給食準備もみんなで協力して行っています。 たのしく、おいしく、安全に給食を食べていけるようにしまーす。 専科の図工が始まりました。【3年】![]() ![]() 絵の具を混ぜて、すてきな色をたくさん作りました。来週、続きをやります。すてきな作品ができることを楽しみにしています。 初めての理科授業【3年】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は初の理科学習でした。「この花を見付けてよく観察せよ。」という指令の下、目白ファームに出かけました。「あった!」「これ、似てるな。」「でも葉の形が違うよ。」など意欲的に学習をしていました。次は校庭に出かけます。子供たちはどんな春の花があるか、今からが待ち遠しいようです。 【中休み】本日快晴!
4月12日(水)は気持ちのよい快晴です。
外遊びを楽しむ児童が多くいました。 1年生も今日から校庭での遊びが始まり、 担任の先生や6年生と楽しく遊ぶ姿が見られました。 ボールの使い方や遊び場所の約束もしっかり守ることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】学年集会を行いました
4月12日(水)2校時に、6年の学年集会を行いました。
1年間の見通しをもち、学校のリーダーとしての役割を果たしたり、 自分自身の目標を達成したりすることができるようにすることをめあてにしました。 6年生は熱心に必要なことをメモしながら真剣に聞いていました。 すでに、委員会や爽朝活動、1年生との関わりなど、 非常に頼もしい最高学年のスタートを切っています。 6年生の活躍にご期待ください。 ![]() ![]() 【1年生を迎える会】全校で歓迎しました
4月12日(水)の1校時、体育館で一年生を迎える会を行いました。
計画代表委員が中心となり、準備を進めてきました。 1年生は6年生と手をつないで入場しました。 上級生に向けて、しっかりとあいさつをすることもできました。 みんなで歌を歌ったり、クイズを楽しんだりして、 すてきな時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【学び合う学習】算数の学習をスタート!![]() ![]() ![]() ![]() グループの中で、分からないところを友達に訊き、それに真摯にこたえている姿が見られました。 「みんなでみんなが分かる」ことを目指し、子供たちが学び合い個々の力を高めていける学習がつくれるようがんばっていきます。 【図書室】大盛況です
4月11日(火)はあいにくの雨でした。
外遊びができないこともあり、休み時間にはたくさんの児童が集まっていました。 みんな真剣に本を読んでいて、図書館と同じような静けさでした。 利用マナーが守られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】なかよし班が動き出します
4月11日(火)の中休み、各クラスで選んだなかよし班の班長が集合しました。
今後の活動に向けての準備を進め、下級生とともに気持ちよくなかよし班のスタートを迎えられるよう、がんばっていきます! ![]() ![]() 【おはよう隊】雨の中でもがんばりました!
4月10日(月)から4年生の「おはよう隊」の活動がスタートしました。
今日は、雨の中でしたが6年生の爽朝活動と一緒に爽やかな朝をつくるためにがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |