最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
総数:78136

秋をいっぱい見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭が赤や黄色の落ち葉でいっぱい。「大きな葉っぱでお面ができたよ。」「葉っぱを踏まないで鬼ごっこしよう。」「木にはたくさん実がなっているね。」都会の中でも、季節の変化を感じる植物はいっぱいあります。子供たちは、その変化を楽しみながら、毎日元気いっぱい過ごしています。

12月16日の給食

画像1 画像1
〈12月16日〉

チャーハン
春雨スープ
厚揚げのみそ炒め
おかしな目玉焼き
牛乳

 目玉焼きに見立てたゼリーを作りました。大きな桃を卵黄に、牛乳で作ったゼリーを卵白にしました。立派な大きな桃をみて、子どもたちはとても喜んで食べていました。

12月15日の給食

画像1 画像1
〈12月15日〉

かきたまうどん
天ぷら
野菜のごまサラダ
牛乳

 寒い日に体の温まるかきたまうどんを作りました。卵・鶏肉・大根・にんじん・しめじ・えのき・油揚げ・こまつな・ねぎなどたくさんの食材を入れました。何の食材が入っているかすぐに当てる子が多かったです。

12月14日の給食

画像1 画像1
〈12月14日〉

ご飯
みそ汁
生鮭のごまマヨネーズ焼き
ひじき煮
果物(みかん)
牛乳

 今週は、ししゃも、豆、ひじきと子どもたちに馴染みにくい食べ物を続けて出しています。今日のひじき煮は子どもたちに大好評でした。

12月13日の給食

画像1 画像1
〈12月13日〉

ガーリックフランス
ボルシチ
ビーンズサラダ
果物(紅まどんな)
牛乳

 昨日のししゃもに続き、今日は子どもたちが苦手意識を持ちやすい豆を入れたサラダを出しました。子どもたちは、「お豆、食べられるよ!」「このサラダおいしいね!」といいながら食べてくれました。
 果物は、今年2回目の登場となった紅まどんなでした。子どもたちに大人気でした。

12月12日の給食

画像1 画像1
〈12月12日〉

きびご飯
みそ汁
ししゃものから揚げ
じゃが芋とベーコンの煮物
果物(りんご)
牛乳

 週明けは恒例の和食でスタートしました。
 ししゃもにでんぷんをまぶして油で揚げたシンプルな味付けのししゃものから揚げを子どもたちは喜んで食べてくれました。初めてししゃもが給食にでたときは驚いていた子も、今ではおいしく食べることができるようになりました。

〜あざみ祭り2016〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(土)
「あざみ祭り」が行われました。天候にも恵まれ、校庭ではPTAのお餅つき大会も実施され盛り上がりました。地域や保護者の方など、たくさんの人たちも参観に来てくださり、子どもたちは協力しながら、一所懸命活動していました。今年も、アイディアが詰まった楽しいお店がたくさんありました!

12月9日の給食

画像1 画像1
〈12月9日〉

ソース焼きそば
UFO餃子
フルーツヨーグルト
牛乳

 給食室で手作りしたUFO餃子を作りました。子どもたちは、「UFOの形に似てるね!」といいながら食べていました。
 

12月8日の給食

画像1 画像1
〈12月8日〉

ご飯
みそ汁
みそカツ
豚肉と野菜の卵炒め
牛乳

 八丁味噌をベースにして、給食室で煮て作ったたれをかけて食べるみそカツを出しました。初めて八丁味噌を食べた子にとっては独特の味わいだったようですが、みんな喜んで食べてました。

12月7日の給食

画像1 画像1
〈12月7日〉

シナモントースト
さつま芋クリームシチュー
ピリ辛サラダ
果物(紅まどんな)
牛乳

 今年初めての紅まどんなが入荷しました。みずみずしい紅まどんなの味を子どもたちはしっかりと味わっていました。

12月5日の給食

画像1 画像1
〈12月5日〉

麦入りご飯
みそ汁
いかのごまだれ焼き
れんこんの炒め煮
果物(りんご)
牛乳

 週明けはいつもどおり和食でスタートです。
 いかには三種類のごまを練り混ぜたたれを乗せて焼きました。あまじょっぱいたれ味を子どもたちは味わいながら食べていました。

12月6日の給食

画像1 画像1
〈12月6日〉

雑穀ご飯
みそ汁
ぎんだらの香味焼き
里芋と豚肉の炒め煮
果物(みかん)
牛乳

 旬の里芋をたっぷり使った炒め煮を作りました。子どもたちは里芋特有の食感をおいしいと感じられるようになりました。

12月1日の給食

画像1 画像1
〈12月1日〉

里芋ご飯
すまし汁
竹輪の磯辺揚げ
野菜の辛子あえ
牛乳

 旬の里芋をたっぷり使った里芋ご飯を作りました。やわらかく煮上がった里芋の食感を子どもたちは味わいながら食べていました。

11月30日の給食

画像1 画像1
〈11月30日〉

赤米ご飯
みそ汁
ぶりの照り焼き
卯の花
牛乳

 今年度初めての卯の花を出しました。卯の花は毎年寒い季節になると、毎月登場する料理です。初めて目にした1年生も食べてみると、「おいしかった!」という感想をたくさん言ってくれました。

11月29日の給食

画像1 画像1
〈11月29日〉

ココアフレンチトースト
チキンクリームシチュー
フレンチサラダ
牛乳

 フレンチトーストにココアを混ぜたココアフレンチトーストを作りました。しっとりとした焼き上がりで、子どもたちに人気がありました。

11月28日の給食

画像1 画像1
〈11月28日〉

雑穀ご飯
みそ汁
いかの竜田揚げ
豆腐のみそ炒め
果物(りんご)
牛乳

 和食で始まる週明けの給食は、お米にあわ、きび、むぎを混ぜて炊いた雑穀ご飯が主食でした。子どもたちは、お米だけで炊いたご飯の味との違いをよくわかるようになりました。これからも味覚を育てられるような給食を作っていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
入学式
全国交通安全運動始
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003