最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
総数:76729

9月29日の給食

画像1 画像1
〈9月29日〉

プルコギ丼
春雨サラダ
冷凍パイン
牛乳

 運動会の練習真っ只中。子どもたちは暑さにも負けず、一生懸命練習に励んでいます。
そんな中の冷たく甘い冷凍パインは、とても人気がありました。
 

9月28日の給食

画像1 画像1
〈9月28日〉

きなこバタートースト
クリームシチュー
ピリ辛サラダ
果物(梨)
牛乳

 きなこバタートーストは、きなこ・砂糖・バターを合わせ、パンに塗って焼きました。
やわらかく焼きあがったパンときなこの相性のよいトーストに仕上がりました。
 こどもたちは、「パンがやわらかくておいしい」といいながら食べていました。

9月27日の給食

画像1 画像1
〈9月28日〉

麦入りご飯
みそ汁
豆腐入りつくね焼き
じゃが芋の煮つけ
牛乳

 豆腐入りつくね焼きは、絞った豆腐に鶏ひき肉や玉ねぎを合わせ、つくねを作り、オーブンで焼きました。ふっくらやわらかく焼きあがったつくね焼きは子どもたちにとても人気がありました。甘めの味つけのたれも食べやすかったようです。

9月26日の給食

画像1 画像1
〈9月26日〉

黒米ご飯
みそ汁
めだいのみそ焼き
切干大根の炒め煮
牛乳

 和食でスタートした週明けの給食は、伝統食材の切干大根をたっぷり使った炒め煮を作りました。切干大根のほかに、人参やごぼう、油揚げ、さつま揚げなど様々な食材を一緒に入れました。「切干大根の炒め煮とごはんの相性っていいね!」といううれしい声を子どもから聞くことができました。

9月21日の給食

画像1 画像1
〈9月21日〉

雑穀ご飯
吉野汁
白身魚のフライ
野菜とウインナーのカレー炒め
果物(巨峰)
牛乳

 雑穀ご飯は、精白米に押麦、あわ、きびを混ぜて炊きました。雑穀が入ることによって精白米で炊いたご飯と味も食感も変わります。子どもたちは、粒をみながらどの雑穀か当てながら食べていました。

9月20日の給食

画像1 画像1
〈9月20日〉

麦入りご飯
みそ汁
卵焼き 野菜あんかけ
そぼろ入りきんぴら
牛乳

 2学期が始まって一ヶ月ほど経ちました。和食を味わって食べられる子どもがとても多くなりました。
 かつお節とこんぶでしっかりとだしをとったみそ汁は、給食で子どもたちに人気のある料理のひとつです。今日も喜んでくれていました。

「初めての着衣泳」

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生合同で「着衣泳」を行いました。衣服で水の中を歩いてみると、「重い!あまり進まない!」など、衣服の重みを感じる声がたくさん聞こえてきました。体験を通して、ペットボトル1本でも浮けることも学習しました。今日は、自分の命を守るための大切な時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
入学式
全国交通安全運動始
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003