最新更新日:2024/10/31
本日:count up5
総数:114209

パソコンクラブの活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンクラブでは、要小ホームページのクラブ活動ページを作成しています。少しずつ作成方法を理解して、イラストや写真入りのクラブ紹介ページができあがってきています。
これからの活動報告もお楽しみに!

校内研究全体会 模範授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は、特別の教科道徳の研究を進めています。
研究のテーマは「主体的な判断のもとに、自立した人間として他者と共によりよく生きる児童の育成〜道徳の授業を通して〜」です。

前回の全体会では、昭和女子大学教授の押谷由夫先生による講演会を実施しました。今回は、池袋小学校の前川直也先生をお招きして、道徳の模範授業を2年2組で行いました。
主題名「大切な友達」信頼・友情  
資料名「ないた赤おに」浜田廣介 作
赤おにの気持ちになって一生懸命考えた1時間でした。授業の終わりには、「ビリーブ」の歌詞から大切な友達について一人一人が考えることができました。

押谷先生、前川先生から学ばせていただいたことを生かして研究推進委員会でさらに今年度の研究の方向性をまとめ、実践授業につなげていきます。

遠足集会

画像1 画像1 画像2 画像2
城北公園遠足にむけて「遠足集会」を行いました。
班長が中心となり、班のめあてや当日の遊びについて話し合いました。
2年生は1年生のお兄さんお姉さんとなり、優しく声をかけていました。
次回の遠足集会は、班で楽しく遊ぶ予定です。

6年生と一緒の青空給食

 5月23日(月)に、青空給食を行いました。1年生は兄弟学年の6年生と一緒にグループごとに給食を食べました。6年生が持ってきたレジャーシートに入れてもらい、仲良くお弁当を食べました。6年生が手伝ってくれたので、上手に片付けができました。
 昼休みは6年生と体育館へ行って、グループごとに遊びました。ハンカチ落とし、ドンじゃんけんぽん、だるまさんが転んだ、リーダーさがしを、6年生と一緒に楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

グリンピースの豆ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グリンピースのさやむきを終え、スケッチをしました。
最後にグリンピース給最食室に届けました。

食育 グリンピースのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養士の小林先生と給食室の調理員さんのご協力のもと、グリンピースのさやむきをしました。生のグリンピースを食べられるのはこの時期だけとのこと。豆クイズや「旬」の話を聞いた後、各クラスに分かれてグリンピースをむき、さやの中の様子をスケッチしました。

野菜を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度もすずかけ学級で野菜の栽培をしています。
今年度は、ピーマン、きゅうり、さつまいもに加え、枝豆を育てています。
収穫した野菜は、調理学習のときに使って食べます。
おいしく育ってくれることをみんなで願いながら、水やりをしています。

すずかけ秩父移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
普段とは違う宿舎での生活では、友達とトランプで遊んだり、たくさん話したりしました。キャンプファイヤーでは、火の大きさに少しびっくりしている子どももいましたが、みんなで楽しく歌を歌ったり、ダンスをしたりしました。
2日目は、雨で川遊びはできませんでしたが、子どもたちにとって、とても楽しい移動教室になりました。

すずかけ秩父移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すずかけ学級を含む5つの学級で、秩父移動教室に行ってきました。
レッドアロー号に乗るのが楽しみな子どもが多く、嬉しそうに外の景色を眺めている顔が印象的でした。山登りも一生懸命励まし合いながら登りました。
中でも子どもたちが1番嬉しそうにしていたのはいちご狩りでした。夢中になりながら、お腹いっぱいいちごを食べました。

調理「たけのこの味噌汁」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元で「春を探そう」の学習をしたときに、竹やぶでたけのこを見つけました。
食べ頃のたけのこをみんなで掘って収穫しました。
それを使ってたけのこの味噌汁を作りました。たけのこのぬるぬるした感触に驚いている児童もいましたが、協力して皮むきや包丁で切る作業を行いました。
やさしい春の味がする、美味しい味噌汁ができました。

親子スポーツテスト

画像1 画像1
5月21日(土)親子スポーツテストがありました。6年生は、下級生の計測を手伝いました。下級生に対して優しく接したり、自分の役割を果たそうとしたりする場面が見られました。片付けも手際よく終えることができました。

生活科「発見!町へとびだそう」

画像1 画像1
屋上に出て自分たちの町の様子を見てみました。いつも遊んでいる公園や通学路、自分の家など、いろいろなものを見ることができました。これから、みんなに自分の近所の様子を紹介し、いよいよ町探検に出発です。

山中湖移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は快晴の天気でした。富士山がとても綺麗に見えました。奥庭散策では、富士山が間近に見え、「富士山ってこんなに大きいのか」という声があがりました。夜は、キャンプファイアーをやりました。五年生の火は、「友情の火」「希望の火」「勇気の火」でした。どんな困難にも勇気をもって挑戦し、仲間を大切にしてほしいと思います。

山中湖移動教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は最終日でした。楽しい時間とはあっという間に過ぎてしまうものです。今日は、フィールドセンターに行き、ガイドウォークとクラフト体験をしました。旅の思い出に、「バードコール」を作りました。
 山中湖では、豊島区では中々味わうことができない自然の温もりを感じることができました、また、友達と協力することの大切さ、自分で考えて行動することの大切さを学びました。この3日間の移動教室がいい思い出として残っていてほしいと思います。

山中湖移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は雨でした。三国山の登山はできませんでしたが、樹海ハイキングや風穴・氷穴見学をしました。夜は、楽しみにしていた「きもだめし」をしました。

算数「体積」

画像1 画像1
 5月9日、算数の学習で1立方メートルの立体を作りました。
ただ見るのではなく、実際に作って体験してみることで、理解を深めました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽鑑賞教室に行ってきました。音楽鑑賞教室とは、豊島区内の五年生が東京芸術劇場に集まり、音楽に親しむ学習です。最後には、全員で「ビリーブ」を歌い会場が一つになりました。プロの音楽団の演奏を聴き、とても良い学習になりました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月6日、離任式がありました。昨年度お世話になった先生方に、教室に来てもらい、最後のお話をしていただきました。出会いは、人を大きく成長させる、そう感じた1日でした。これからも立派な五年生として頑張ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602