最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:86935

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の20分休みは仲良し班遊びでした。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育朝会です。長縄を引き続きがんばています。各クラス随分長く跳べるようになりました。

9月13日給食

画像1 画像1
麦ご飯
麻婆なす
スタミナサラダ
りんご
牛乳

マーボーなすは、中華料理の中の四川料理の一つです。なすは、今の時期が旬の野菜です。なすは奈良時代に中国から伝わってきた野菜で、なすびとよばれていました。

2年生おなか教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の3校時、ヤクルト主催のおなか教室がありました。小腸の長さを模型で実感したり、大腸の仕組みを学んだりしました。

学校参観週間最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は学校参観週間最終日です。あいにくの雨ですが、子ども達は落ち着いて学習しています。

9月12日給食

画像1 画像1
タコライス
冬瓜汁
冷凍パイン
牛乳

今日の給食は、「沖縄献立」です。
「タコライス」は、メキシコ料理の「タコス」を、ご飯と一緒に食べるという、まったく新しい味として、沖縄で誕生したそうです。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時はクラブ活動の時間です。体育館を工事しているので、卓球クラブは体育館下玄関で活動しています。安全に気を付けて、みんなで楽しく活動しています。

6年生の焼きもの

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が図工の時間に作成した焼きものを、いちょうルームに展示しました。先週の学校参観週間から今日まで展示しました。どれもすてきな作品ばかりです。

3年生スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2
2組も上手に買い物ができました。

9月9日給食

画像1 画像1
コーンピラフ
夏野菜のスープ
ポテトフリッター
フレンチサラダ
牛乳

今日のスープには、夏野菜がたくさん入っています。ズッキーニもそのひとつです。形は、きゅうりのようにみえますが、かぼちゃの仲間です。

9月8日給食

画像1 画像1
しょうゆラーメン
オクラとわかめのサラダ
ぶどう
牛乳

オクラは、刻んだ時にぬめぬめした粘り気がでますが、この粘り気の正体は、食物繊維で、コレステロールを減らす効果があります。夏ばて防止によい食べ物です。

校庭で元気よく体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育の様子です。各学級ごとにローテーションで鉄棒遊び・長縄跳び・ボール遊びを行っていました。みんな楽しそうに体を動かしていました。

中休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から学校参観週間が始まりました。中休みは、保護者の皆様に見守られながら、校庭で大勢の子供たちが、ドッジボールや登り棒、うんてい、鬼ごっこなどをして元気よく遊んでいました。

3年生 スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2
買い物ゲームをしました。野菜を買いました。

3年生 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
今日は3年生はライフに社会科の学習に来ています。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図画工作、3年生の音楽、竹の子学級の音楽の様子です。作品に集中して取り組んでいる子供たち、リコーダーの吹き方を一生懸命覚えている子供たち、楽しく歌を歌っている子供たち、みんな楽しそうに学習していました。

9月のゆめのくに図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
9月のゆめのくに図書館の展示です。

学校参観週間始まる

画像1 画像1
本日より学校参観週間が始まりました。12時15分まで参観できますのでどうぞご来校ください。

9月7日給食

画像1 画像1
モンティクリスト
サーモンチャウダー
プーティン
牛乳

今日の給食は、カナダ料理献立です。モンティクリストとは、カナダで生まれたサンドウィッチのことで、フレンチトーストとクロックムッシュを合わせたようなものです。プーティンは、フライドポテトにグレイビーソースと粒状のチーズカードをかけた食べものです。

楽しい英語活動

画像1 画像1
担任の先生とALTによる英語活動の様子です。1から7までの数字を使ってゲームをしながら楽しく学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/26 春季休業日始

学校だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ゆめのくに通信

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674