最新更新日:2024/11/15 | |
本日:29
総数:59994 |
「ミニ音楽会」
小学校生活最後の「ミニ音楽会」。
「仲間と心を合わせて演奏を仕上げよう」と、全員が自分の楽器やパートの練習に、休み時間も利用して取り組みました。 「あまちゃんオープニングテーマ」では、うきうきした感じ、リコーダー合奏「バラード」では、ゆったりとした感じを表現し、最後の「ハンガリー舞曲第5番」では、速さや強弱の変化が、表現できるようにしました。 6年生の息の合った演奏に、下級生も身を乗り出して聴いていたのが印象的でした。 6年生、すてきな演奏ありがとう。 「ミニ音楽会」5年生の歌声、存分に届いたことでしょう。 リコーダーは、ソプラノとアルトリコーダーの二重奏にチャレンジしました。最後の仕上げでは、音を合わせることに苦労しました。本番は、いかがでしたか? 今回の演奏した曲から、スタッカートの演奏の方法をばっちり身に付けた5年生です。 「ミニ音楽会」音の高さに気をつけて、みんなと声を合わせて歌えるようにがんばりました。 振り付けも、とてもかわいかったです。 「ミニ音楽会」
今年の「ミニ音楽会」も、保護者の皆様、地域の皆様に見守られて、無事に終わりました。たくさんの応援と温かい拍手、ありがとうございました。
オープニング「マイバラード」の歌から、学年の順番で演奏しました。エンディングでは、富士見台小学校恒例の「全校合奏」と、「いつまでも伝えたい」を歌いました。 学年のページも、併せてご覧ください。 1年生が交通安全の学習をしました劇団四季 こころの劇場に行ってきました!演目は「ガンバの大冒険」。4年生の学芸会で演じた演目でした。自分の演じた役を思い返しながら、プロの演技に見入っていました。11月には、小学校生活最後の学芸会に挑戦します。今回の観劇をきっかけとして、学芸会が楽しみ!という声も聞かれています。 グリンピースのさやむききに1年生が挑戦しました。「苦そうなにおい。」や「わたしのには、9個 入っていたよ。」と慣れない手つきで全校児童分のグリンピースを取ってく れました。7日の給食にほんの少しお手伝いをしました。 音楽朝会前回(4月)歌った「マイバラード」の最後のハーモニーをみんなで合わせました。 その後、ミニ音楽会のエンディングで歌う「いつまでも伝えたい」を歌いました。 この曲は、ミニ音楽会当日、会場の皆様と歌おうと思っています。 是非、お子様に「どんな曲?」と聞いてみてください。自然を大切にする思いを、やさしい声で歌い、教えてくれるはずです。 そらまめのさやむき子供たちは、自分の手よりも大きく、かたいそらまめのさやに苦戦しながらも、すぐにコツをつかみ、楽しんでいました。むいてみると、中がとてもふわふわしていることに驚きながら、「気持ちいい〜。」となでていました。給食の時間に出てくると、「やっぱりおいしいね。」「これは誰がむいたのかな。」と、とてもうれしそうでした。 学校を紹介しよう「気をつけようかい」の紹介は、1年生が安全に過ごすことができるように、分かりやすい劇を交えておこないました。 学校探検では、1年生が楽しめるよう、各教室にクイズを用意しました。1年生と手をつなぎ、目線をあわせようとする姿に、頼もしさを感じました。1年生に「たのしかったよ、ありがとう。」と言われ、達成感を味わっていました。 野菜名人、田倉さんそなエリア東京での防災学習に行ってきました!災害によって失われる命を少しでも減らそうと課題をもって学習しました。タブレットを一人一台使っての体験実習、映像や資料を見て知識を増やす学習と充実した時間を過ごすことができました。今後、さらに学習を進めていきます。 調理実習で野菜炒めに挑戦!今回のメニューは「野菜炒め」。人参、ピーマン、ハムというシンプルな材料を使いました。切り方は?炒める順番は?炒める時間は?と、いくつかの課題をもって取り組みました。炒めている間に洗い物をしたり、机の上を片付けたりと、てきぱきと作業する人が多くいました。翌日以降、早速家でつくって家族に振る舞った人もいるようです。 4年 竹岡自然教室(3)「来たときよりも海の水が増えてきているよ」 「小さいカニを見つけたよ。初めて触って、うれしかった!」 子どもたちは、自分自身の生活体験と照らし合わせながら、磯の観察を楽しんだようです。 4年生、全員協力して無事に竹岡自然教室を終えることができました。2学期の秩父移動教室に向け、よいところは伸ばし、できなかったところをしっかりと指導していきます。 4年 竹岡自然教室(2)4年 竹岡自然教室(1)千葉県富津市にある旧竹岡健康学園に向かう途中、海ほたるパーキングに立ち寄りました。現在日本で4番目に長い9610mのアクアトンネルを通った後に、そのトンネルを掘るときに使用したシールドマシンのカッターのモニュメントを見て、驚きいっぱいの子どもたちでした。 また、遠くに見える船や対岸に見える千葉県を眺め、これから始まる自然教室に期待が膨らませていました。 読み聞かせが行われました読み聞かせには、 1.聞く力を育てる 2.想像力を高める 3.本に興味をもち、本好きな子に育てる など、様々な効果があります。 今回の読み聞かせでも、子どもたちは目を輝かせながらお話の世界に浸っていたようです。 e−ネット安心講座が行われましたそこで、5月20日、e−ネットキャラバンを招き、4・5・6年生を対象としたe−ネット安心講座を実施しました。 講座では、携帯電話を使用したネットいじめや、ネット詐欺、なりすましなどの多様化する犯罪について、ビデオや標語を交えながら分かりやすく説明をしていただきました。 子どもたちにとっては、インターネットや携帯電話との付き合い方について考える良いきっかけになったようです。 5月 健康の日写真は、5月24日に行われた健康の日の様子です。 今回のテーマは「朝食をしっかり食べよう」 朝食の大切さと、赤・黄・緑に分けられた食品をバランスよく食べることの大切さを学びました。朝ごはんクイズでは、バランスのよい朝食のためのもう1品を考えることを通して、学習を深めることができました。 離任式がありました |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |