最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
総数:59994 |
目指せ!トキワ荘のマンガ家たちそして本時では、二人一組になり二つのキャラクターが入った物語を二人で考える授業を行いました。ゲストティーチャーとしてトキワ荘協働プロジェクトの小出さんと一乃瀬さんにお越しいただき、トキワ荘のマンガ家さんがどのようにストーリーを考えていたのかなどを教えていただきました。子供達は二人で相談しながら夢中になって物語を考えていました。少しだけマンガ家さんの気持ちが分かる授業となりました。 けがの防止1組は、より安全な学校にするための方法について、2組は、自分たちが撮影した校内の写真をもとに校内の安全や危険について考えました。今回の学習で学んだことを生かして、より安全に生活してほしいと思います。 「グラッ」その時どうする2けがをふせごう〜気をつけようかいをやっつけよう〜わくわくインターネット SNS編顔を合わせて話をすることと、インターネット上で話をすることを比べて、その良さや弱点を話し合いました。その話し合いをもとにして、実際にタブレットでチャット体験をしてみました。はじめは話題に沿って楽しく話をしていましたが、途中から…。 「インターネット上の会話は、相手の表情が見えないので言葉遣いに気をつけたい。」 「その言葉が本当に相手に伝わるのか、読み返してから送信したい。」 「顔を合わせて会話することも大切にしていきたい。」 と、体験を通して学んだことを振り返りで語る姿が見られました。 これからのネット社会を築いていくのは、子供たちの世代といっても過言ではありません。ネットモラルについては、今後も繰り返し学習を深めていく必要があると感じています。 1月の体育朝会は「持久走」!1月 健康の日写真は、1月31日に行われた健康の日の様子です。 今回のテーマは「手洗いうがいをしましょう」 インフルエンザや風邪が流行する時期になりました。感染予防と、手洗いうがいの大切さを学習しました。せき・くしゃみによって、ウィルスがどのくらいまで飛ぶのかという話を通して、マスクの役割やその後の手洗いうがいの必要性についても考えることができたようです。 また、感染予防の点から、抵抗力・治癒力を高める食事についても考えました。かぜを予防する栄養として、ビタミンAやビタミンCがあります。クイズを通して、どのような食べ物に多く含まれているかを知ることができました。 さて、今回のクイズは、風邪をひいてしまったときに、早く治すために食べるとよいものです。どれが正解か分かりますか? ぼうグラフと表〜見やすく整理して表そう〜雨でもゆきでも あんぜんだいいち1・2年生カルタ大会このカルタは、2年生が生活科の授業で食育について学習し、作成したものです。代表の2年生が読み札を読み、みんなでカルタ取りを楽しみました。2年生が札を読むと、みんなでどこにあるか必死で探していました。見つけると「あったー!」と嬉しそうに声をあげていました。 しんぶんしのくに「大地のつくりと変化」の学習で、地震のメカニズムにせまりました!「なぜ日本の周辺では地震が多く発生するのだろうか」という問題を、揺れ方や被害の様子から考えました。講師の先生もお招きして、詳しい知識を聞き、学びを深めました。 研究発表会が行われました当日は、全学級で安全に関わる授業を公開した後、全校発表を行いました。発表内容は、詩の群読、合唱、ISSの取組紹介です。お客様より「感動した。」とのコメントを多数いただきました。いただいたお声を励みに、今後も安全教育を推進していきます。 薬物乱用防止教室を行いました!適切な量を守って飲まなかったり、薬を水以外のもので飲んだりすると体に大きな影響が出ることや、違法薬物の摂取による体への害、そして、違法薬物を1度でも摂取してしまうことで社会的な復帰が困難になることなどを学びました。 自分の一つしかない体、1度しかない人生を大切に生きていくために、今日の学びを大切にして欲しいです。 授業でも引き続き、「病気の予防」について学習していきます。来週には、飲酒について学習する予定です。 たてわり遊び・たてわり給食で全校仲良く過ごしています!朝休みには、6年生が工夫して考えた遊びで笑顔いっぱいの時間を過ごしていました。給食の時間は、5・6年生が進んで準備し、みんなでおいしく給食を食べました。4月から行ってきたこのたてわり班活動も残りわずか。一緒に過ごすことのできる時間を思い切り楽しんで欲しいです! 席書会を行いました!書いた字は「夢の実現」。 よい緊張感の中、一字一字に思いを込めながら書きました。小学校生活最後の行事が一つ一つ過ぎていきます。思いをもって、これからも取り組んで欲しいです。 区民ひろば発表3学期が始まりました児童代表の言葉では、3年生の2名の児童が3学期の目標を話してくれました。 緊張しながらもしっかり発表することができました。 校長先生からは、学習のまとめをしっかりするようにとのお話がありました。 また、1月27日(金)には本校の研究発表会があり、児童の発表もあります。 発表に向けて、これから全校での詩の群読や合唱の練習も始まります。 心を合わせて日頃の学習の成果を発表したいと思います。 2学期終業式児童代表の言葉では、4年生が運動会や学芸会、移動教室での思い出や学んだことを発表してくれました。 また、RCフェスタの表彰や保健給食委員会からのペロリ賞の表彰などがあり、今学期の学習や生活での頑張りを全校で讃えました。 生活指導の先生からは、冬休み中の交通安全についてお話がありました。子供の交通事故の原因の1位は何の違反もない子供が巻き込まれる事故であるということから、青信号であっても車が来るかもしれないと注意して渡るようにとのお話でした。 楽しく安全な冬休みをお過ごしください。 社会科見学へ行ってきました!参議院では、議場も見ることができました。日本の政治の中心である場所を見学し、つい先日まで行われた国会審議の様子を話す子もおり、政治について感心をもつことができはじめた様子でした。見学の後、国会で行われている「法律」をつくる過程を体験しながら学ぶプログラムにも参加しました。 昭和館では、展示をみるだけでなく、職員の方に解説をしていただきながら見学をしました。解説をメモをとりながら聞き、第2次世界大戦期の日本の様子について真剣に学んできました。 現在、書籍や映像でも多くの情報を得ることができますが、やはり実物を見たり話しを聞くことで学びが深まることを感じながら帰ってきました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |