最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
総数:86937

5月19日給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
みそ汁
かつおのしぐれ煮
ほうれんそうのおひたし
牛乳

しぐれ煮とは、しょうがが入っている佃煮のことです。今日のしぐれ煮に入っている魚は、かつおで、今の時期が旬です。今の時期のかつおを、初ガツオとよびます。

中休みの応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに体育館で応援団が2年生に応援の仕方を教えていました。応援団長、6年生が中心になって歌や踊りを丁寧に分かりやすく教え、楽しく活動できるように盛り上げていました。

ソフトボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、スポーツテストのソフトボール投げです。竹の子学級が一番始めに行いました。竹の子学級の児童は的に向かって思い切り投げていました。とても良いアイディアです。他の学年も一生懸命投げていました。投げる力は全国的にも低下傾向にあります。日常的に投げる機会を増やしていきたいと考えています。

運動会の応援団練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、運動会の紅組、白組の応援団が校庭で練習をしました。心をひとつに大きな声で練習していました。登校してくる子どもたちが、立ち止まってその姿を見ていました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
今朝も、セーフスクール委員会、代表委員会、保護者の皆様による朝のあいさつ運動がありました。集団登校班で安全に気を付けて登校してくる友達に気持ちのよい挨拶をしています。

5月18日給食

画像1 画像1
いためそばあんかけ
中華サラダ
フライドポテト
牛乳

じゃがいもは、今の時期が旬の野菜です。「ばれいしょ」とも呼ばれ、江戸時代に日本に伝わってきました。ビタミンCがたくさん入っています。

5月17日給食

画像1 画像1
グリンピースごはん
みそ汁
じゃがいものそぼろ煮
野菜のごま和え
牛乳

今日のごはんには、今の時期が旬のグリンピースがたくさん入っています。グリーンピースはえんどう豆の未成熟な実部分です。未成熟とはいってもその栄養素は高く、βカロテン、ビタミンCはえんどう豆よりも高くなっています。また、ビタミンBなどもたくさん入っています。

低学年リレーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の中休みに1年生から3年生までの低学年リレーの練習をしました。コースを上手に走るのは難しいようです。しかしみんな一生懸命練習していました。本番が楽しみです。

体育朝会(運動会全体練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の体育朝会は、運動会の入場とリズムダンスの練習でした。全員が心をひとつに力を合わせて練習しました。リズムダンスは、リズムに乗って上手に踊っていました。

4年 社会科見学(豊島消防署)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、4年生は豊島消防署の見学に行きました。消防署の出場やしくみ、消防署で働く人々の工夫や努力について学びました。はしご車やポンプ車、消火栓、消防服など、たくさん見学しました。子どもたちにとって、驚きや新たな発見、気付きのある学習になりました。

5月16日給食

画像1 画像1
麦ご飯
豆腐とエビのケチャップ煮
グリンサラダ
サイダーゼリー
牛乳

今日のごはんには、麦がたくさん入っています。麦は、米と同じくらい日本で好まれていて、大昔から食べられています。おなかの中をきれいに掃除してくれる食物繊維がたくさん入っています。

はじめての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、5年2組の3,4時間目ははじめての調理実習「カラフルコンビネーションサラダ」でした。にんじんやブロッコリーを包丁で切ってゆでました。

としま土曜公開の朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝の読書の様子です。本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

5月13日給食

画像1 画像1
わかめご飯
すまし汁
グリンピースコロッケ
みそドレッシングサラダ
牛乳

今日のコロッケには、グリンピースがたくさん入っています。今の時期が旬のグリンピースには、ビタミンCや食物繊維がたくさん入っています。

運動会練習 3年「八木節」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、4校時に体育館で運動会で行う「八木節」の練習をしました。竹のバチを両手に持って、先生の動きをよく見て練習していました。とても楽しそうでした。

5月12日給食

画像1 画像1
中華混ぜご飯
ニラ玉スープ
春巻き
コーンサラダ
牛乳

はるまきは、中国料理のてんしんのひとつです。ぶたにく、たけのこ、しいたけ、黄ニラなどを千切りにして、いため、しょうゆなどで味を付けて、小麦粉で作った皮で、ぼうじょうにつつんで、あげたものです。

運動会練習 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が4時間目に校庭で、運動会のダンスの練習をしました。先生の動きをよく見て、一生懸命に覚えようとしていました。どの子も夢中になってダンスをしていました。

保健委員からノーテレビデーについて

画像1 画像1
今日の体育朝会終了後、保健委員会からノーテレビデーについて発表がありました。保健委員が「ゲームをしたりテレビを見たりしないで、家族で話したり読書をしたりしよう」と全校に呼びかけました。また、4月は43件のケガがあり、鬼ごっこでのケガが多かったと発表しました。遊ぶときに良く周りを見て遊ぶことを呼びかけました。

5月11日給食

画像1 画像1
ビスキュイパン
グリンピースのポタージュ
ビーンズサラダ
オレンジ
牛乳

今日のポタージュには、グリンピースがたくさん入っています。2年1組の皆さんがむいてくれました。
グリーンピースはえんどう豆の未成熟な実部分です。未成熟とはいってもその栄養素は高く、βカロテン、ビタミンCはえんどう豆よりも高くなっています。また、ビタミンBなどもたくさん入っています。

5月9日給食

画像1 画像1
山菜ご飯
すまし汁
さわらの竜田揚げ
和風サラダ
牛乳

今日のごはんには、山菜がたくさん入っています。山菜とは、山などに自然に生えている植物のことで、日本では昔からよく食べられていました。今日の給食には、ぜんまいとわらびが入っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終
3/23 修了式
3/24 卒業式
3/26 春季休業日始

学校だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ゆめのくに通信

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674