最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:46323
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

1月23日(月) ぶどう組親子ふれあい遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ぶどう組の「親子ふれあい遊び」を行いました。

最初は、ホールで「かとうきよまさ」のわらべ歌遊びをしました。おうちの方とじゃんけんをし、負けたら「家来にしてください」、勝ったら「良かろう」。普段は使わないような言葉が面白く、親子で笑い合いながら楽しむ様子が見られました。

その後は、大明グラウンドでドッジボール!第一回戦は、保護者の皆さん対子どもたちです。この日のために「おうちの人に負けないように練習しよう!」と意気込んできただけあって、当てられないようにさっとよけたり、転がっていくボールを必死に追いかけていました。

第2回戦は「親子混合チーム色別対抗戦」です。グラウンドに全員が入る大きなコートを描いてゲームスタート。にぎやかで白熱した試合になりました。終わった後、「すごく楽しかった」「もっとしたい!」「またやりたいな〜」と大喜びの子どもたちでした。

保護者の皆様、寒い中ご協力いただきありがとうございました。

りす組学級閉鎖のお知らせ

1月20日(金)、りす組でインフルエンザによる欠席が4名ありました。園医と相談した結果、感染経路を遮断して予防するため、1月23日(月)りす組を学級閉鎖にいたします。
感染の拡大を防ぐため、うがい、手洗い、マスク着用、換気などを心掛けてください。ご協力をお願いいたします。 

1月19日(木) 英語で遊ぼう4

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4回目の英語で遊ぼうがありました。

元気よく「Hello」の挨拶で先生とご挨拶。
すっかり英語の発音にも慣れ、お菓子のイラストを見ながら「Chocolate!」「Cake!」と元気に答えていました。

りす組は“色鬼”英語バージョンに挑戦。色を見て聞いて、嬉しそうに色探しをくり返し楽しんでいました。
ぶどう組は“じゃんけん列車”の英語バージョンに挑戦し、「Rock!Paper!Scissors!」と大きな声で、気合いの入ったじゃんけんを楽しみました。

今年度最後の英語活動でしたが、りす組は英語に対する興味を年長に、ぶどう組は小学校につなげていってほしいと思います。

1月18日(水) 絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
降園後、保護者の方の読み聞かせがありました。

今回読んでくださったのは、お正月にちなんだお話「としがみさまとおしょうがつ」と、「ゆきぐにからきたラッセルくん」の2つの紙芝居。寒い1月にぴったりのお話でみんなニコニコしながら聞いていました。
絵本の読み聞かせの後、きれいな折り紙のくじゃくのおみやげをいただきました。みんな羽根を広げて大喜び。

楽しい読み聞かせをありがとうございました。

1月17日(火) 防災館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぶどう組は池袋防災館の見学に行きました。

「どうしたら自分の身を守れるか、わかるようになるために行く」と意気込んで出発。25分程歩き、防災館に到着しました。

最初に、地震が起きた時の避難の仕方についてのアニメを視聴。その後、地震コーナーでは、緊急地震速報の合図を聞いてから机の下にもぐって避難する体験をしました。煙コーナーでは、火災報知器の合図を聞いて煙の中を避難する体験をしました。

子どもたちは防災意識が高まったようで、「ハンカチを忘れないようにしないと!」「お部屋で地震が起きたら、どこに避難するのがいいかな?」「家には避難用のカバンがあるよ!」と話す姿がありました。とても貴重な体験になりました。

1月17日(火) 3学期のどんぐりクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期もどんぐりクラブはにぎやかです。

友だちとかかわりながら遊んだり、ゆったりと個々の遊びを楽しんだり、様々な姿が見られます。
寒い時期ですが、外遊びも楽しみながら元気に過ごしたいと思っています。

1月16日(月) りす組親子ふれあい遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はりす組の「親子ふれあい遊び」を行いました。

最初にホールに集まってわらべうたで遊びました。「かーらすかずのこにしんのこ…」「おらうちの〜どてかぼちゃ〜」「なべなべそーこぬけ」わらべうたのゆったりとしたリズムの心地よさを感じながら、とびきりの笑顔でおうちの方とのふれ合いを楽しみました。

後半は大明グラウンドに移動し、ピピーとスターマンになって、後ろにつけた縄のしっぽを取り合う「しっぽ取り」で遊びました。
1回戦目は子どもと保護者が混ざってチーム戦!2回戦目はスターマン(子ども)対ピピー(保護者)で対決です。子どもも保護者も相手のしっぽをめがけて走ります。やる気満々で白熱!寒さに負けず、戸外で遊ぶ気持ちよさを味わうことができました。

保護者の皆様、寒い中ご協力いただきましてありがとうございました。

1月13日(金) スケートごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
りす組では「今日もスケートやろう」と友達と声をかけ合って遊びを始める姿が見られます。

スケート靴からイメージが膨らみ、「スケートの人ってドレスみたいの着てるよね!」と衣装を作ることになりました。スカート部分は色を変え、カラービニールを2色使いました。
「どうやって切ったらいい?」「どうやってつなげたらいいかな?」自分で考えたり、友達と伝え合ったりしながら作る姿に、子どもたちの成長が感じられます。

頑張って作りあげた喜びを味わいながら、嬉しそうに滑る姿が見られました。スピンをしたり、ジャンプをしたり、自分なりの動きを楽しんでいる子どもたちです。

1月12日(木) ケーキ屋さんが大繁盛

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶどう組でケーキ屋さんごっこが始まりました。

メニューは、スポンジやスチロールの廃材で作ったショートケーキ、そこに毛糸を乗せたモンブラン、花紙とモールで作ったパフェにカップとポリで作ったプリンをのせたプリンパフェ…。

「りす組さんにも宣伝に行こう」と誘いに行くと、お客がたくさん来て大繁盛です。「お皿が足りないよ!」「もっとケーキがいるね!」と大忙しのケーキ屋さん。お客さんも「おいしいね」「どこで食べようかな?」と嬉しそうでした。

明日はどんなケーキが食べられるかな?とっても楽しみです!

1月11日(水) みんなで表現あそび!

画像1 画像1
2学期に楽しんでいた遊びをしたり、一緒に遊んでいた友達とのかかわりを楽しんだりしながら園生活のリズムを取り戻しているりす組です。

今日は、ヒーローやアイドル、忍者や電車の運転手等に変身して表現あそびをしました。
「私たちはアイドルなの!」「出発進行!」等、自分たちなりの動きや言葉を出して楽しんでいました。

1月10日(火) 3学期が始まりました!

画像1 画像1
「あけましておめでとうございます」と元気にご挨拶をして登園してきた子どもたち。先生や友達と久しぶりに会って、思わず笑みがこぼれます。

朝ホールに集まり、始業式を行いました。園長先生のお話では、冬休みの約束を思い出し「できた人?」「はーい!」と大きな声でお返事していました。

コマ回しやかるた等、お正月遊びを楽しむ姿が見られます。明日からも、寒さに負けず元気いっぱい遊びましょう!

1月8日(日)  まだかなー?

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みを幼稚園で過ごしていたガメラとぴょんちゃん。
首をながーくしてみんなが来るのを待っています。あともう少しだね。

1月6日(金)  もうすぐ3学期

画像1 画像1
冬休みはもうすぐ終わりです。
園内も3学期の準備が整いました。
みんなが元気に登園してくるのを心待ちにしています。

1月5日(木)  ヒヤシンスの水栽培

画像1 画像1
りす組のヒヤシンスが大きくなっています。

根っこからたくさんの水を吸収して葉が伸び、小さなつぼみがふくらんでいるのもあります。3学期が始まるまでもう少し待っていてね。

1月4日(水)  陽ざしを浴びて

画像1 画像1
新春の暖かな陽ざしを浴びて、ぶどう組の水栽培クロッカスの葉が伸び始めています。
冬休みが明けるのが待ち遠しそうです。どんな花が咲くのか楽しみですね。

1月2日(月)  ピョンちゃんのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園の静かな朝。小鳥のさえずりが聞こえてきます。

誰の後ろ姿かわかりますか?
そう!うさぎのピョンちゃんです。よ〜く見てみると・・・耳の後ろの毛は、赤みがかった色で、少し長いんです。
3学期にぜひ見てみてくださいね。

1月1日(日)  あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年が明け、2017年がはじまりました。

今年も子どもたちにとって素晴らしい年になるよう、教職員一同全力で教育活動に取り組んでまいります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月31日(土)よい年をお迎えください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で今年も終わりです。

うさぎのピョンちゃんやくさがめのガメラ、そら豆やブロッコリーなども静かに新年を迎えます。

今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。どうぞよい年をお迎えください。

12月28日(水)風が強い日

画像1 画像1
昨晩から北風が強く、寒い一日でした。
強風の影響でしょうか、園庭にポトッとみかんが落ちていました。
木には丸々したみかんがたわわに実っています。
池袋幼稚園の新年を賑やかに飾ってくれることでしょう。


12月27日(火)床をピカピカに!

画像1 画像1
今日は用務のソシオ(株)さんが、保育室とホール床のワックスがけをしてくれました。どの部屋もピカピカです。気持ちよく新年を迎えることができます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/23 修了式
終業式
3/24 春季休業日始
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233