最新更新日:2024/11/30 | |
本日:6
総数:175506 |
3月6日(月)の給食酢の物・デコポン 今日の煮物には、じゃがいも・鶏肉・しめじ・こんにゃく・人参・玉ねぎの6種類の具材が入っています。味付けは、赤みそがメインとなっています。 「酢の物」は、たこときゅうり、人参、わかめが入っています。酢の物のたれには、ゆずの果汁とゆずの皮のせん切りを入れて、ほんのりゆずの香りがするように仕上げました。また、主食は子供達も大好きな「わかめごはん」です。どのクラスも、わかめごはんは人気があり、とてもよく食べていました。 3月3日(金)の給食ナムル・りんご 今日はなかよし班で食べる、今年度最後の「交流給食」でした。各班では、教室を飾り付けしたり、6年生と楽しそうに会食していました。 献立は、生揚げと豚ひき肉がたっぷり入った「四川豆腐丼」にしました。丼もので味がしっかりついているので、ごはんがよく進みます。デザートには季節の果物として「りんご」を付けました。 タブレットの使い方電源の入れ方や切り方などを学習し、試しにおえかきをして遊びました。 今後のタブレット学習が楽しみになった一時間でした。 3月2日(木)の給食いかの南蛮漬け・抹茶ミルクゼリー 今日の給食は1日早い「ひな祭り献立」です。 「ちらしずし」は、ごはんに、れんこんやかんぴょうなどの具材を炒め煮したものと合わせ酢を混ぜ合わせて作りました。「ちらしずし」はひな祭りや七夕など、昔からある日本の行事に合わせ、給食では出しています。また、デザートは、「ひし餅」を意識した「抹茶ミルクゼリー」を作りました。牛乳で作ったゼリーと抹茶が入ったゼリー、その上にいちごを乗せ、赤・白・緑をそろえました。子供たちには「目」でも楽しみながら食べましょうと伝えました。 3月1日(水)の給食土佐あえ・いちご2つ 今日は、和食の中でも人気メニュー「さんまのかば焼き丼」です。 カリッと揚げたさんまを甘辛いたれにからめて、ごはんの上にのせて食べます。給食では定番メニューで、さんまやいわしを使用します。噛む力を育むためにも良いメニューで、揚げることにより、小さい骨も食べられます。 「土佐あえ」は、かつお節をまぶした野菜の和え物です。かつお節やかつおのだし汁を使った料理に「土佐」をつけるそうです。 2月28日(火)の給食さつまいものクリームグラタン・グリーンサラダ 今日のパンは、「あしたば」が練り込んである「あしたばパン」です。「あしたば」は、東京都特産のもので、伊豆諸島の海岸付近に自生するセリ科の野菜です。旬は3月から5月で、おひたしや天ぷらなどにして食べます。栄養価も高く、ビタミンCやカロテン、食物繊維などを豊富に含んでいます。 「さつまいものクリームグラタン」は、蒸したさつまいもの上に、鶏肉や玉葱が入ったクリームソースとチーズをのせて、オーブンで焼きました。グラタンは、手がかかりますが、子供たちが喜んでくれるので、調理員さんたちも朝から一生懸命作ってくれました。 【委員会活動】お話朝会でのお知らせ
2月27日(月)のお話朝会では、2つの委員会からお知らせがありました。
計画代表委員会からは先日行われたユニセフ募金の結果報告と、 協力へのお礼が伝えられました。 2日間で77129円が集まりました。ご協力ありがとうございました。 飼育栽培委員会からは、チャボのココちゃんが亡くなったことについて伝えられました。 今、目白小学校にいる誰よりも長く目白小学校を見てきたココちゃんでした。 【お話朝会】2月27日
2月27日(月)はお話朝会がありました。
5年生の代表の児童が、金曜日に行われる感謝祭に向けての意気込みと共に、 6年生への感謝を伝えていました。堂々とした立派なあいさつでした。 校長先生からは、オリンピックのフラッグが豊島区に来たことについてお話しがありました。 また、長年、目白小学校で共に過ごしてきたチャボのココちゃんが亡くなったことについてもお知らせがあり、全校のみんなで黙祷を捧げました。 今日の表彰は「書写」でした。都展に出品された児童の表彰を行いました。 2月27日(月)の給食茎わかめサラダ・みそ汁・デコポン 今日の主食は、大豆・ひじき・鶏肉・油揚げなどが入った混ぜごはんです。具材を調味料とだし汁で炒め煮したものを、麦が入ったごはんに混ぜ合わせました。また、サラダには噛み応えのある「茎わかめ」が入っています。今日の給食は、魚や海藻類、豆など、和食ならではの食材を多く使った献立になっています。子供が苦手な食材でもありますが、給食で少しずつ、食べられるようになってほしいと思います。 フラッグツアー開催【2年生】「スーホの白い馬」国際理解授業
2年生の国語では、物語「スーホの白い馬」の学習を行っています。馬頭琴の生まれた国モンゴルのくらしと民族音楽について、馬頭琴演奏者のツェルゲルさんをお招きし、体感学習をしました。馬頭琴の演奏を聴いたり、モンゴルのお話を聞いたり、なかなかできない体験に、子供たちは目を輝かせていました。モンゴルについて興味をもつことができました。国語の学習にも生かしていきたいと思います。
国会議事堂見学国会議事堂の中や本会議場の様子を見学し、国の政治の中心である国会について理解を深めることができました。 2月22日(水)の給食がね・デコポン 今日の給食は「鹿児島県」の郷土料理です。 「地鶏の煮付け」は鶏肉や大根、ごぼうやこんにゃく、さつま揚げなどを入れて、うすくち醤油で調味した煮物です。鹿児島では、お正月やお祝い事がある時に作られる料理です。「がね」は、さつまいもと粉類を使った揚げ物です。鹿児島弁で、「がね」とは「かに」のことを指します。揚げた形が「かに」に似ていることから、この名前がついたと言われています。今日の給食では、さつまいも・人参・にらを黒砂糖が入った衣にまぶしているので、ほんのり甘い味付けになっています。 国会議事堂見学2月21日(火)の給食中華サラダ・りんごゼリー 今日は、なかよし班で給食を食べる「交流給食」の日でした。 「ホイコーロー丼」は、豚コマ肉と豚バラ肉、2種類のお肉を使い、野菜は今が旬の白菜をメインに長ねぎやピーマンなどを入れて、みそで甘辛く味をつけました。丼もので、ごはんが進むおかずです。 「中華サラダ」は春雨が入ったサラダで、子供たちも大好きなメニューです。「りんごゼリー」は、りんご缶のりんごをカップに1つずつ入れて、寒天で作ったゼリーを流し入れました。朝早くから、650個全て手作りしました。 クラブ見学今回は、クラスでなく、自分が見たり体験したりしたいクラブを友達とグループで見学しに行きました。入りたいクラブが決まっている子は、そのクラブを中心にいくつか見学体験しました。今後、予備調査をしてクラブが決定していきます。4年生になった4月から始まるクラブ活動が楽しみですね。 【4年】そろばん教室1日目
2月20日(月)の算数では、
そろばん協会から先生をお招きし、そろばんの学習をしました。 昨年度の学習を思い出し、 簡単な計算から学習をスタートしました。 数の組み合わせに着目しながら、計算を進めることができました。 明日もそろばん教室を行います。 【お話し朝会】図書委員会・クラブ活動
2月20日(月)のお話し朝会では、
図書委員会からの新企画の紹介がありました。 全校のみんなが読書に親しめるような企画です。 ぜひ、たくさん本を読んでほしいと思います。 来年度のクラブ活動に向けて、新しいクラブの提案がありました。 今日発表があったのは「料理クラブ」でした。 来年度のクラブに向けて、意欲が高まってきています。 【お話し朝会】2月20日
2月20日(月)はお話朝会がありました。
5年生の代表あいさつでは、先週の金曜日に行われた 「お別れスポーツ大会」について、お話しがありました。 6年生への感謝を、学校を代表して伝えられるよう、 会の企画・運営を頑張ってくれました。 今日から3日間、「からだであそぼうウィーク」で 来年度から先生になられる方が来校します。 中休みにはいっしょにたくさん遊んでいただきました。 表彰では、都展の家庭科部門に出品された児童の表彰がありました。 おめでとうございます。 2月20日(月)の給食ハムチーズサラダ・いちご2つ 「ココアあげパン」は、ココア味のパンを油で揚げて、ココアとグラニュー糖を混ぜたものをパンにまぶしました。甘くておいしいのですが、手や口にココアパウダーがついてしまうので、このメニューを出すときは、必ず紙ナフキンをつけています。 「ポークビーンズ」は、豚肉やいんげん豆が入ったトマト味のスープで、栄養満点です。サラダは、いつもより少し豪華に、ゆで野菜の上にハムやチーズをのせました。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |