最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
総数:59994 |
富士見台小学校に、能楽師の先生がいらっしゃいました。
5年生と6年生は、能楽師 中村邦生先生・金子敬一郎先生から、世界で一番古くから続いている演劇(能楽)について学ぶ機会がありました。「羽衣」の一部分の「謡いと舞」の体験もしました。扇を持ち、背筋をピンと伸ばしてチャレンジしている姿が印象的でした。
敬老の集い9月避難訓練
9月の避難訓練は、火災が発生した想定で行われました。子供たちはハンカチで口をおさえ、姿勢を低くして避難しようと意識して行動していました。保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。
防災マップ発表安全デー運動会スローガン発表「自分と仲間を信じて 心を燃やせ」 運動会に向けて、運動委員会で話し合いが行われ決定しました。このスローガンのもと、子供たち全員が協力し、力を出し切れる、最高の運動会になるよう、最後まで指導していきます。 なお、体育館の窓には、2年生の児童が決まったスローガンを画用紙に書いて、運動会に花を添えています。そちらにも、ぜひご注目ください。 9月 音楽朝会体育館での並び方も、赤白に分かれ、どの子も大きく口を開けて、自分の組の歌を歌っていました。運動会に向けて、歌でも気合が入っています。 「ゴーゴーゴー」で手を突き上げるところを、元気よくできるように、繰り返し練習しました。当日の歌声も、どうぞご期待ください。 セーフスクール児童交流会お互いの学校の活動を紹介したり、課題を共有したりすることにより、新たなアイディアをもってセーフスクール活動に取り組むことを目指しています。 今回は、事前に各校の委員会の取組を資料にまとめ、富士見台小の委員長が校内を案内しながら、それぞれの学校の活動を紹介し合いました。お互いの学校の取組に刺激を受け、新たなアイディアを思い浮かべていたようです。次の委員会活動が楽しみになりました。 9月 健康の日写真は、9月13日に行われた健康の日の様子です。 今回のテーマは「すいみんをきちんととりましょう」 睡眠の大切さや、「ぐっすり眠ること」と「食べ物の好き嫌い」の関係について学びました。消化器官(食道・胃腸など)の活動を考えると、睡眠の2時間前までに晩御飯を食べ終えていたほうがよいそうです。子供たちは、プリントを使って、普段寝る時間から2時間引いた時間を算出し、 「意外と早い時間に食べ終わっていたほうがいいんだなぁ」 「普段は、まだこの時間習い事に行っている!」 と口々につぶやいていました。 今回のクイズでは、【ぐっすり眠れる体になるために必要な栄養「カルシウム」】と題して、カルシウムが多く含まれる食品について考えました。 9月 体育朝会校庭での並び方も、赤白に分かれ、どの子も運動会に向けて気合が入っています。 体育着の正しい着方や、赤白帽子のゴムについて確認し、体操隊形の移動位置を確認した後、実際にラジオ体操を行いました。 今日の朝会でも確認をしましたが、赤白帽子のゴムが伸びている子が、見受けられます。運動会に向けて、体育着を持ち帰った際、ゴムが伸びたり切れたりしている場合は、直していただくようお願いします。 科学クラブ ゲスト授業「アリの生態」アリなどの虫を捕まえるための道具『吸虫管』を実際に作り、立教大学から連れてきていただいたアリを捕まえました。まさか、こうやって捕まえているだなんて!!とびっくり。また、アリの見分け方や種類についても教えていただき、身近な生き物であるアリに、興味が深まりました。 西池袋中学校へ体験授業へ行ってきました!生徒会の人達が案内を担当してくれ、立派に活躍する卒業生の姿も多く見られました。 まずは、体育館で学校紹介。続いて、中学校の先生による「数学」の体験授業を受けました。最後に、部活動見学。興味津々好きなことに一生懸命になる先輩の人たちに大きな刺激を受けていました。 4年生 初めての彫刻刀の授業9月安全指導日運動会結団式今日の結団式までに、運動会に向けて、各学級で50メートル走のタイム等をもとにして、A組とB組に分かれました。 今日は、体育館に集まって、結団式。各組の応援団長が自己紹介をしたら、今年の組の色の抽選です。 校長先生が差し出した2つの封筒には、それぞれ赤と白のはちまきが入っています。 全校児童が見守る中、各組の団長が封筒を選び、A組が赤、B組が白に決定しました。はちまきの色が見えた瞬間は、体育館中に歓声が響きました。 運動会に向けて、本格的に練習が始まっています。赤組も白組も、10月1日の運動会に向けて、がんばれ!! 防災ビンゴ集会防災ビンゴとは、災害時に家から持ち出す防災バッグに入れていると良い道具をビンゴ形式で発表していくものです。ビンゴをしながら、周りの友達と確認し合うことで、仲も深まるとともに、災害に対する備えの参考になりました。 今回の集会では筆記用具を使用するということで、鉛筆が周りの人に当たってしまうことを危惧し、キャップか筆箱を持ってくるように事前によびかけました。また、安全ポイントを『えんぴつを 人に向けると あぶないよ』とし、集会委員が安全の見回りも行いました。 この防災ビンゴ大会をきっかけにして、各家庭の防災グッズの見直しにつながっていけばいいなと思っています。 (文・集会委員会児童) 運動会に向けた練習が始まりました!初日から姿勢、目線が揃い、「やるぞ!」という思いを感じる練習になりました。 初日には校長先生が「皆さんは保護者や地域の方にとって希望の星です。皆さんの成長を多くの方が期待して見ています。期待に応える本番にするために、真剣に練習をしてください。期待しています。」というお話をしてくださいました。 練習を見てくださった先生方からは、「5年生の手本となる6年生ですね。」とほめ言葉をいただいています。集中して、けがなく練習を行い、全員で小学校生活最後の本番の成功を目指していきます。 「エコクッキング」実習を行いました!材料の選び方、調理の仕方、片付けの仕方で、環境に優しい、無駄の少ない調理ができることを学びました。旬の野菜を食べることも、美味しいだけでなくエコにつながることに驚いている様子も見られました。 5年生の調理実習、6年生蓼科での調理などを経験し、多くの子が野菜を切って下ごしらえをすることにずいぶんと慣れてきました。家庭でも、家族のために少しずつ調理の手伝いができるようになって欲しいと期待しています。 立科林間学校に行ってきました! 2日目乳搾り体験では、「乳牛はなぜ、牛乳を出すのかな?」、「乳牛はどのくらいの間、牧場にいるのかな?」といった、「人の命をつなぐための牛の命」を考える話も聞くことができました。 全員が馬にまたがることができ、乗馬体験も大成功でした! 2学期がスタートしました校長先生からは、運動会や学芸会のある2学期の目標についてのお話をいただき、代表児童の言葉では、5年生は2学期の目標を大きな声で堂々と発表していました。 スポーツの秋、芸術の秋、いよいよ充実した2学期の始まりです。まずは規則正しい生活にもどすため、「早寝早起き朝ごはん」を今週の生活目標としてしっかりと取り組んでいきましょう。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |