最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

1年生を迎える会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(水)に1年生を迎える会が行われました。
2年生の素敵な演奏を聴きながら、6年生と手をつなぎ、花のアーチをくぐって入場した1年生。3年生からはメッセージつきのペンダントをもらい、笑顔が喜びでさらに輝きました。
4年生からは学校生活についての3択クイズが出題されました。「けがをしたらどうすればいいのか」など、富士見台小学校の生活について知ってもらいました。
全校合唱では「友達賛歌」を歌いました。動きをつけながら、1年生も一緒に歌って楽しみました。
事前に会場の準備をしたり、会場を飾るプログラムを作ったのは5年生。大きな字と絵で、会場を盛り上げました。縁の下の力持ち、高学年の仲間入りですね。

在校生はみな、1年生の入学を楽しみにしていました。早く富士見台小学校に慣れるといいですね。全校仲良く過ごしていきましょう。

4月の安全指導日

画像1 画像1
4月12日は安全指導日でした。登校指導後、各学級にて安全について考えました。今月の学習内容は、「交通安全」についてです。低学年は、イラストを見て危険を予測し、安全な歩行の仕方について確認しました。中、高学年は、危険予測に加え、道路標識やヘルメット着用の必要性についても考えました。1年間事故なく安全に過ごせるよう学習しました。

交通安全教室

入学して3日目の1年生。今日は、学校の周りを安全に気を付けて歩きました。
道を渡るときや横断歩道では「右・左・右」をしっかりと確認して歩くことができました。また、白線の内側を歩くという約束もしっかりと守ることができました。今日約束したことを忘れずに、これから6年間安全に気を付けて登下校、頑張ります。地域の皆様、保護者の皆様、温かく見守ってください。

対面式がありました

画像1 画像1
入学して3日目の1年生。今日は2〜6年生のお兄さんお姉さんたちとの対面式がありました。1年生が前に一列に並び、向かい合わせでお互いに元気な声で「よろしくおねがいします。」とあいさつをしました。その後、1年生は列に入り、一緒に校長先生の話を静かに聞くことができました。これで1年生は立派に富士見台小学校の一員となりました。

平成28年度入学式が行われました

画像1 画像1
桜満開の暖かい陽気の中、平成28年度豊島区立富士見台小学校の入学式が執り行われました。たくさんの期待と、ちょっぴりの不安を、体と同じくらいの大きさのランドセルにつめこんで、保護者の方々と初めて登校する一年生はとても可愛らしく、それでいて頼もしさを感じさせるものでした。
入学式では、背筋を伸ばし、校長先生のお話やPTA副会長のお話をしっかりと聴くことができました。
6年生の代表の言葉と、2年生の演奏・歓迎の言葉も大変すばらしく、1年生のお兄さんお姉さんとして立派に役割を果たしてくれました。1年生もお兄さん、お姉さんの動き、言葉を一つ一つ受けとめ、じっと見つめている姿が見られました。
これから6年間、友達とともに、たくさんの事を学び、経験して、大きく成長できるように、職員一同がんばってまいります。ご協力、よろしくお願いいたします。

平成28年度始業式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、平成28年度が始まりました。子供たちは進級に胸を躍らせ、やる気に満ちたすてきな表情で登校してきました。去られた先生に寂しさを感じつつ、新しい友達や先生との出会いに期待を膨らませ、立派な態度で始業式を行うことができました。
保護者や地域の皆様には、これからも変わらず、ご支援ご協力をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852