最新更新日:2024/11/28 | |
本日:12
総数:78064 |
6年生 立科林間学校 14昨日の雨の影響を考慮して山頂へは向かわず、迂回する安全なルートで八島湿原を目指します。 6年生 立科林間学校 13すっかり晴れて、女神湖や立科山の美しい風景を見ることができました。 6年生 立科林間学校 12もりもり食べて、ハイキングのエネルギーを充電していました。 立科は、今日も変わりやすい天候のようです。 行程が予定通りできるとよいのですが。 まずは、ハイキングに向けて準備です。 ※写真はミルフィーユです。 6年生 立科林間学校 11子供たちは、みんな元気に朝会に集まりました。 昨日の夜は、早く寝たり寝なかったり…? ハイキングに備えて、ラジオ体操をして体をしっかり起こしました。 6年生 立科林間学校 10それぞれどのようなことをしたのか、お子さんのお土産話をお楽しみに。 6年生立科林間学校 9美味しいコース料理に大喜びでした。 でも、また雨が降ってきてしまい、ホタル観賞は明日に延期になりました。 これから各ペンションでオーナーズタイムです。 ※食事の様子は、ミルフィーユです。 6年生 立科林間学校 8直前まで土砂降りだった雨がすっかり上がり、到着を歓迎してくれているようでした。 開校式を行い、ペンションのオーナーさんたちに挨拶をして、それぞれのペンションに分かれていきました。 6年生 立科林間学校 16年生は、今日から2泊3日で、林間学校に出かけます。 朝7時から、校庭でラジオ体操をしていますが、それと並行して 6年生が集合、出発式を行いました。 たくさんの保護者のみなさん、先生方に見送られて、 61名全員で元気に出発していきました。 6年生 立科林間学校 61人1人集中して活動していました。 6年生 立科林間学校 5最初に学芸員の方のレクチャーを受けました。 6年生 立科林間学校 7みんな大切に首にかけたりしながら、ミュージアムを出発しました。 6年生 立科林間学校 4カレーは、手際よくあっという間にできあがりました。 じゃがいもがホクホクしてとても美味しいカレーライスができあがりました。 6年生 立科林間学校 3あいにくの雨模様で、じゃがいも掘りはできませんでした。 カレー作りを行いました。 6年生 立科林間学校 2着く直前から雨が降り出してしまいました。 夏休み 初日夏休み初日の今日は、あいにくの雨模様となりました。 残念ながら水泳教室は、3回とも中止となりましたが、 今年度から始まった、音楽教室、図工教室は、予定どおり 行われています。 どちらの教室も、参加した子供たちは、とても熱心に 取り組んでいました。 第一学期 終業式今日は、1学期最後の1日でした。 大掃除の後、5校時には、体育館で終業式を行いました。 どの学級の子供たちも静かに整列し、先生の話や 代表児童の言葉を、真剣に聞いていました。 学期の締めくくりにふさわしい、素晴らしい態度でした。 1学期が無事に終了しました。 保護者の皆様、地域の皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。 千早の田んぼ☆7/19☆中干し作業中突然の雷雨などにあうこともありましたが、田んぼの土に亀裂がはいるほどカラカラになりました。 田植えから8週たち、100cm位になりました。 他の学年の子どもたちも、『大きくなったね♪』と言っていました。成長をみんなで見守っています。 着衣泳 「ういて まて」(5・6年生)今日の2・3時間目に、日本水難学会の会員の皆さんに、 講師としてご来校いただき、5・6年生が着衣泳の学習をしました。 着衣泳は、「自分の命は自分で守る」ことが基本です。 万が一おぼれたときには、無理をして泳いで体力を消耗させることなく、 救助が来るまで、浮いて待てるようにすることが大切であるというのが、 「ういて まて」の考え方です。 ペットボトル1本でも、十分体を浮かせるのに役立つことを、 体験を通して実感することができました。 田んぼ☆7/14☆中干し開始中干しとは、田んぼの水を抜いて、ヒビが入るまでカラからに乾かすことです。 中干をすると、根が強く張ります。 土中に酸素を補給して根腐れを防いで、根の活力を高めてくれるとのことです。1週間から10日後、水を入れます。 田んぼ☆7/12☆田植えから7週目本日、田植えの際にお世話になった専門家の方々に来校いただき、田んぼの様子もみていただきました。 現在約90cmになりました。 宮城県登米市の稲の生長より10cm位、大きくなっているとのことです。 そろそろ中干作業をした方がいいとアドバイスいただきました。 今のところおかげさまで順調に生育しています。稲刈りまでには、これから対策をしなくてはいけないことがあります。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |