最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
総数:88525

4年竹岡自然教室11

画像1 画像1
帰りのバスの中で、一人一人が今日の振り返りをしています。みんな、とても楽しかったようです。

4年竹岡自然教室10

画像1 画像1
海ほたるに到着しました。トイレ休憩をして帰ります。

4年竹岡自然教室9

画像1 画像1
これから竹岡健康学園を出て学校に戻ります。みんな、とても元気です。

4年竹岡自然教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べ終わって、園庭で遊んでいます。ブランコが人気です。

4年竹岡自然教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
竹岡健康学園に到着しました。これからみんなで、仲良くお弁当を食べます。

7月4日給食

画像1 画像1
パインパン
なすと豆腐のグラタン
たまごと野菜のスープ
メロンゼリー
牛乳

メロンは、今の時期が旬の果物です。日本では、弥生時代には食べられていたと言われていますが、今のメロンは、大正時代にイギリスから伝わってきました。

7月1日給食

画像1 画像1
エビチャーハン
春雨スープ
フルーツ白玉
牛乳

7月の給食目標は、『時間を守って食べましょう』です。
決められた時間の中で、協力して準備をし、しっかり食べ、きれいに片づけるようにしましょう。

4年竹岡自然教室6

画像1 画像1
楽しかった磯観察が終わりました。これから竹岡学園に行ってお弁当を食べます。

4年竹岡自然教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
磯観察の様子です。朝日小学校も一緒です。

4年竹岡自然教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
道の駅きょなんに到着しました。これからみんなが楽しみにしている磯観察です。

4年竹岡自然教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
海ほたるに到着しました。東京湾から東京都、神奈川県、千葉県が見渡せます。子供たちは、景色を楽しんでいます。

4年竹岡自然教室2

画像1 画像1
バスの中でレクリエーション係の人が竹岡自然教室クイズを出して、勉強しています。みんな事前によく調べています。

4年竹岡自然教室1

画像1 画像1
今日は、4年生の竹岡自然教室です。出発式から子供たちの元気な様子が伝わってきました。今日一日安全に気を付けて行ってきます。

6月30日給食

画像1 画像1
みそラーメン
パリパリサラダ
フルーツポンチ
牛乳

今日は、今年度初めてのなかよし会食でした。仲良く、楽しい会食になりました。

6月29日給食

画像1 画像1
新ゴボウ入りドライカレー
切り干しチップスサラダ
あじさいゼリー
牛乳

あじさいは、今の時期に咲く花です。今日のゼリーは、そのあじさいをイメージして作りました。

6月28日給食

画像1 画像1
しらすごはん
せんべい汁
鮭のみそバター焼き
野菜のごま和え
牛乳

せんべい汁は、青森県の郷土料理で、専用の南部煎餅を用いた、しょうゆ味の汁物です。

6月27日給食

画像1 画像1
ビビンバ
豆腐とわかめのスープ
さくらんぼゼリー
牛乳

さくらんぼは、季節感の強い果物で、今の時期が旬です。色が赤くきれいなことから、赤い宝石ともよばれています。日本で作られるさくらんぼのうち、70%が山形県で作られています。

6月24日給食

画像1 画像1
チリビーンズライス
みそドレッシングサラダ
オレンジ
牛乳

今日のチリビーンズライスには、ひよこ豆が入っています。ひよこの頭のような形をしていることからその名が付けられました。食物繊維やミネラルがたくさんあります。

6月23日給食

画像1 画像1
鮭チャーハン
たまごスープ
おかしなめだまやき
牛乳

たまごには、ひよこが成長するために必要な栄養がたくさん入っているため、「完全栄養食品」とよばれています。

6月22日給食

画像1 画像1
ガーリックウインナートースト
イタリアンスープ
ナタデココゼリー
コーヒー牛乳

ナタデココとは、ココナッツジュースにナタ菌を加えて発酵させたものです。食物繊維が豊富なため、おなかの調子を整えてくれます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 6年生を送る会
2/24 避難訓練
保護者会
PTA総会

学校だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ゆめのくに通信

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674