最新更新日:2024/11/25 | |
本日:12
総数:78006 |
山中湖移動教室4ただ、富士山は雲にかくれています。見えるといいなぁ。 これから樹海ハイキングに出発します。 山中湖移動教室3バスの中はレク係が活躍し、皆で楽しんでいます。 山中湖までもう少しです。 あすなろ池千早小のあすなろ池には、メダカがいるのをご存じですか? 開放管理員さんが、メダカの卵を孵して大事に育てていましたが、 そのうち大きくなった子メダかを、あすなろ池に 放してくださいました。 貴重なメダカです。どうぞそっと見守ってあげてください。 (けして、手を突っ込んでは いけません。) あすなろ池には、かつて、現在のスキップの部屋の前にあった池から 移植した睡蓮も元気に育っていて、もうすぐ花が咲きそうです。 メダカや睡蓮の他にも、いろいろな生き物が見つかりますよ。 池の周りには、珍しい樹木も植わっています。いまは菩提樹の実が たくさん落ちています。 どんな実があったか、どんな魚がいるか、図鑑で調べてみると 楽しさが広がります。 山中湖移動教室 2千川通りで待っていたバスに乗り込み、 見送りのおうちの方や先生に手を振って、笑顔で出発しました。 山中湖移動教室 17時からの出発式。 みんな真剣な表情で、校長先生や代表児童の話を聞いていました。 53名(残念ながら1名の欠席)の子供たちが 元気に「いってきます!」と学校を後にしました。 じゃがいも掘り山中湖移動教室1各係の準備が終わり、しおりもついに完成しました。 昨日からはキャンプファイヤーの練習もしています。 今日は事前検診を実施しました。月曜日の出発に向けて、週末は今まで以上にしっかり体調を整えましょう。健康観察も忘れないようにしましょう。 月曜日にお会いしましょう。 6月 音楽朝会フレーズごとに学年やクラスで分担唱をしたり、56年生が高音部を歌って二部合唱をしたりして楽しみました。 4年生 プラネタリウム・豊島の森見学プラネタリウムでは、夏の星、月誕生や満ち欠けについて学習しました。 豊島の森では、短時間でしたが、千早の時間の「環境」「自然」というテーマを意識して見学をすることができました。 田んぼ☆6/21☆田植えから4週間後来週は山中湖移動教室に5年生は行きます。 紙芝居の読み聞かせ区民ひろばの語り部会の方が、手作りの紙芝居「はたけものがたり」の読み聞かせに来て頂きました。子どもたちは、初めて知ったことや絵の上手さ、声の良さに感嘆しっぱなしでした。また、生活科で育てている野菜の質問にも答えて頂きました。なかなか成長せず不安だった子は、「だんだん成長してくるから大丈夫だよ。」の野菜名人の鶴の一声に安心していました。 2年生 消防写生会夏たんけんをしました校庭やグリーン広場を探検しました。 汗びっしょりになりながら、 大きなありやあじさいの花を見付けました。 日陰を探して涼み、友だちに「あすなろ池の魚が、すごく 速くうごいていたよ。」、「石の下にだんごむしがいっぱい いたよ。」などと話をしました。 3年生 リコーダー鑑賞教室3校時、音楽室で、「アッリエーヴォ リコーダーオーケストラ」 の皆さんに リコーダーの演奏を聴かせていただきました。 9種類のリコーダーの音色や特徴を教えていただいたり、タンギングの こつを実際に音を出しながら練習したりした後、素晴らしい演奏を間近で 鑑賞しました。としま土曜公開日でしたので、保護者の皆さんも 一緒に楽しんでいただきました。 演奏を聴く子供たちの表情も真剣で、1時間があっという間に過ぎて しまいました。 朗読朝会 2・4・6年今年度、第一回目の朗読朝会でした。 2年生 関 今日子 作「ひとことじてん」 五十音順に様々な気持ちや意味をあらわしている詩です。 長い詩でしたが、みんなよく覚えていました。 4年生 短歌・俳句 リズムを意識して読む練習を繰り返して、発表に臨みました。 難しい言葉もあるので、1年生にも分かるように、 意味(現代語訳)も発表してくれました。 6年生 まど みちお 作「せんねん まんねん」 読む人数が、徐々に増えていく演出もありました。 いろいろな動物や植物の命が、めぐりめぐって永遠に 引き継がれていく様子を表現しようと、一人一人工夫して いることがうかがわれました。 としま土曜公開授業 6月6月のとしま土曜公開授業には、374名の皆様にご来校いただき ました。ありがとうございました。 3年生 書写 3年生から始まった 毛筆の学習に取り組んでいました。 静かな教室で、みんな真剣に筆を運んでいました。 4年生 少人数算数 平行な直線に交わる直線があるときの角の大きさ について考えていました。発言する人をよく見て いました。 6年生 学級会活動 「1年生のためにできることを考えよう」のテーマでの 学級会でした。 多くの意見が出され、活発に話し合っていました。 体育朝会 コオ-ディネーション トレーニング千早小学校では、児童の体力向上を目指した取組の一つとして 体幹を鍛えるためのコオ-ディネーション トレーニングを体育の 授業の初めの5分間に オリンピックタイムと称して実施しています。 今回の体育朝会では、くの字、Sの字、ラディアンの動きの復習と、 新しくクローリングといって、肘と膝を使って体を前進させる動き について、練習しました。 少し動いただけで、汗がにじむ運動量になります。ぜひお試し ください。 セーフティー教室 2年 「歩行シミュレーター」千早小学校では、子供たちの安全・安心な生活のために、 学年の発達段階に合わせた セーフティー教室を実施しています。 2年生は、子供の交通事故で一番多い「飛び出し」事故を防ぐ ための歩き方について、日本交通安全教育普及協会のご協力を いただき、歩行シミュレーターを用いて指導していただきました。 交通量の多い道路、信号機のない道路での安全確認の仕方や 雨の日の横断など、シミュレーターならではの様々な場面設定で 子供たちが映像で疑似体験しながら学ぶことができました。 人権の花 「花の種をまきました」今週、環境委員会の子供たちが、人権の花としていただいた マリーゴールド、ペチュニア、サルビアの花の種をプランターに まきました。 「人権の花」運動とは、花の種、球根などを子供たちが 力を合わせて育てることを通して、協力や感謝することの大切さなどを 学び、さらに生命の尊さを実感する中で、人権尊重の思想をはぐくむ ことを目的とした運動です。 千早小学校でも、もっとたくさんの花が咲くように、子供たちが 大切に育てていきます。 5年 セーフティ教室を行いました。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |