最新更新日:2025/01/24
本日:count up1
総数:82284

2月7日の給食

画像1 画像1
〈2月7日〉

雑穀ご飯
みそ汁
銀だらのねぎみそ焼き
豆腐入り卯の花
牛乳

 卯の花に豆腐を入れて作りました。子どもたちは、卯の花にずいぶん慣れてきました。「卯の花、甘くておいしいね!」という声も聞くことができました。

2月8日の給食

画像1 画像1
〈2月8日〉

チーズトースト
ポトフ
いんげんのサラダ
果物(甘平)
牛乳

 今年初物の甘平を出しました。子どもたちは、甘平の形を観察しながら食べていました。とても甘みのあるおいしい甘平でした。

2月9日の給食

画像1 画像1
〈2月9日〉

わかめご飯
とり肉と肉じゃがの炒め煮
野菜の酢みそあえ
豆かん
牛乳

 清和小で人気の野菜料理『野菜の酢みそあえ』を出しました。子どもたちは、「酢みそあえ、楽しみ!」といいながら、食べてくれました。
 酢みそあえも昔から日本で食べられている料理です。子どもたちに給食を通して伝えていきたいです。

大塚ろう学校の2年生と交流会をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、大塚ろう学校の2年生と交流をしました。大塚ろう学校さんが鉄道博物館に行き、調べてきたことなどを発表してくれました。劇やクイズを見せてくれたり、電車の作り方を説明してくれたり。。。とても楽しかった&いい勉強になりました。発表を見た後には清和小の2年生も、たくさん感想を伝えられました。「また、大塚ろう学校のみんなに会いたいよ。」と、子どもたちの振り返りに書いてありました。
「大塚ろう学校のみなさん、ありがとう!また会おうね。」

ジャイアンツ・アカデミーに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、読売巨人軍主催のジャイアンツ・アカデミーに参加しました。
 寒い中、二人のコーチの方に来ていただき、捕球の練習やミニゲームなどに取り組みました。丁寧に教えていただいたお陰で、「ベースボール型の学習に取り組みたい!」と意欲をもつことができました。
 次回は2週間後にジャイアンツ・アカデミーを行います。それまでに、運動に合ったより良い動きを発見して学習を進めていきたいと思います。

2月6日の給食

画像1 画像1
〈2月6日〉

麦入りご飯
みそ汁
卵焼き きのこあんかけ
じゃが芋の炒め物
牛乳

 週明けはいつもどおり和食でスタートしました。
 卵焼きにかけたきのこあんが子どもたちに人気がありました。かつお節と昆布でとっただしで作ったきのこあんは、きのこの風味もしっかりと味わえる一品でした。

2分の1成人式を企画しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月より「2分の1成人式」について、学年合同で企画しています。見に来てくださった方々に「伝えたいこと」「見せたい姿」を考え、それぞれのテーマが昨日決まりました。次回からは、それぞれ決めたテーマに合った活動を決めていきます。子供たちが考えたテーマをより良く表現できるよう、両担任力を合わせて支援を続けて参りましたと思います。

郷土資料館 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(金)5時間目、図書室で「郷土資料館」の学芸員さんによる出前授業を行いました。授業では学校地域の遺跡や商店街の移り変わりなどを映像で観ました。そのあと、代表児童による「桝」の量り方では、ペットボトル(2リットル)に入れてどのくらいの量なのか調べることができました。

持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(土)土曜公開授業で、「持久走記録会」を2時間目に行いました。5年生のお兄さん・お姉さんに記録をとってもらい、一人一人が全力で4分間を走りきりました。

土曜公開授業 その1「持久走大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜公開授業の1時間に持久走大会が行われました。どの児童もベストを尽くし、最後まで一所懸命走りきりました。また、4年生が2年生の周回数を記録してくれました。その分、4年生が走っている時は大きな声で応援するなど、きょうだい学級ならではのかかわりも見られました。“4年生のみなさん、ありがとう!”

土曜公開 その2「ブックトーク」

画像1 画像1
土曜公開授業の2時間目は、巣鴨図書館の方によるブックトーク。たくさんの本を持って来てくれました。冬にぴったりの本や、題名に数字が隠れている本、なぞなぞの本など・・・内容が盛りだくさん!子どもたちは、初めて聞くお話や初めて出会う本に目を輝かせていました。

昔あそび たのしいな!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、日本の昔遊びに親しんでいます。けん玉、独楽回し、ダルマ落とし、お手玉など、普段の遊びとはひと味違った楽しさに夢中です。昔遊びで、文京高校の英語講師AVEさんと交流することもできました。

2月3日の給食

画像1 画像1
〈2月3日〉

節分ご飯
かきたま汁
いわしのかば焼き
野菜の辛子あえ
果物(いちご)
牛乳

 節分の日の合わせた給食でした。大豆を一緒に炊いた節分ご飯、下味をつけてでんぷんをつけて、油で揚げたいわしのかば焼きを出しました。
 給食を通し、伝統行事や伝統食を子どもたちに知る機会としてほしいと願っています。

2月2日の給食

画像1 画像1
〈2月2日〉

チキンクリームソーススパゲッティ
ポテトフレンチサラダ
果物(ポンカン)
牛乳

 今年初めてのポンカンを出しました。甘みのあるみずみずしいポンカンでした。子どもたちは種の様子を観察しながら食べていました。

1月31日の給食

画像1 画像1
〈1月31日〉

家常豆腐丼
ナムル
果物(デコポン)
牛乳

 ナムルは、にんにくや生姜を入れて作ったドレッシングをかけて食べました。子どもたちにとって食べやすい味つけだったようです。シャキッとした食感の野菜との相性のよいナムルに仕上がりました。

1月30日の給食

画像1 画像1
〈1月30日〉

麦入りご飯
みそ汁
生鮭とじゃが芋のマヨネーズ焼き
大豆入りひじき煮
牛乳

 和食でスタートする給食は、大豆を入れたひじき煮を作りました。清和小の子どもたちは、ひじきを喜んで食べてくれます。今日もしっかり食べてくれました。

「がんばったよ!音楽朝会!」

画像1 画像1
音楽で学習した「こぎつね」の合奏と合唱を、音楽朝会で発表しました。音の速さや大きさに気を付けながら、息の合った演奏をすることができました。

伝統文化を学ぶ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、総合的な学習の時間で日本の伝統文化について学び、伝統文化が現代に伝わる理由や、自分たちとの関わりについて考えています。学習の途中では、狂言師の方々、学芸員さん、豊島案内人さんなどから直接お話を伺い、考えを深めてきました。特に子供たちは、自分たちの住む豊島区にも価値のある施設や行事が数多く残っていること、また、その素晴らしさを実感したようです。今後は、学んだことをまとめる学習を行います。子供たちがどのようにまとめるのか、楽しみです。

人権擁護委員さんをお招きして、人権教室を行いました!

画像1 画像1
1月23日(月)に、豊島区の人権擁護委員さんをお招きして、「人権教室」の学習を行いました。最初は人権という言葉に聞き慣れない子供たちでしたが、「人間が生まれながらに持っている権利」「人間らしく生きる権利」という人権擁護委員のみなさんのお話や、分かりやすくしたアニメのDVDを鑑賞して子供たちも徐々に理解を深めていったようでした。友達の呼び方や関わり方など、すぐにでも生かしていける部分もたくさんあります。今後の生活の中でもしっかりと思い出していけるように声かけをしていきます。

校外学習に行ってきました!

 本や資料では分からない実際の様子を見学するために、芝浦水再生センター・虹の下水道館・浅草へ校外学習に出かけました。予想以上に大きな施設に驚いたり、色々な国からやってきた観光客の多さに気付いたりするなど、たくさん発見を見つけることができました。
 児童が見つけた発見をクラスで共有しながら、今後更に追究していきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 お別れスポーツ会
2/16 送別球技大会(高)
避難訓練(地震・中休み)
2/17 クラブ発表・クラブ見学
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003