![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:80564 |
ヘチマたわし 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの両端を切り落として、水が浸透しやすくしてから、たらいに並べます。 浮かび上がらないように同じ大きさのたらいで重しをします。 水を入れて、3週間ぐらいすると、皮が腐って、繊維だけ残ります。 水で洗うと、白くてきれいなヘチマたわしができました。 11月25日(金)の給食![]() ![]() ボルシチ シャーベット 牛乳 11月24日(木)の給食![]() ![]() すまし汁 和食は日本の自然や歴史から生まれ ホキの味噌ソースかけ 私たちが昔から受け継いできた食の 粉ふきいも 文化です。今日は和食の基本である ひじきと野菜の炒り煮 ”だし”を使った、すまし汁をじっ 牛乳 くりと味わいました。 11月22日(火)の給食![]() ![]() ベジタブルスープ さつまいもの蒸しパン 牛乳 11月21日(月)の給食![]() ![]() キムチ鍋スープ フルーツポンチ 牛乳 11月18日(金)の給食![]() ![]() きゅうりと竹輪のピリ辛味 ぎすけ煮 牛乳 11月17日(木)の給食![]() ![]() はっと汁 交流を深めている宮城県からいただいたお米 魚の香味揚げ で、銘柄は”ひとめぼれ”です。少し塩を振 ごまあえ り入れておにぎりにしました。はっと汁は宮 みかん 城県の郷土料理です。秋に獲れた新米は、と 牛乳 ても美味しかったです。 11月16日(水)の給食![]() ![]() おでん 酢の物 牛乳 11月15日(火)の給食![]() ![]() トースト 秋色クリームシチュー ゆで野菜 トマト 牛乳 11月14日(月)の給食![]() ![]() 野菜と厚揚げのうま煮 野菜の辛子和え りんご 牛乳 11月11日(金)の給食![]() ![]() 味噌汁 はりはり漬け みかん コーヒー牛乳 11月10日(木)の給食![]() ![]() うずらたまごのフライ プチトマト 牛乳 11月9日(水)の給食![]() ![]() ボイル野菜 ヨーグルト 牛乳 11月8日(火)の給食![]() ![]() ハムサンド 野菜のスープ フルーツサラダ 牛乳 11月7日(月)の給食![]() ![]() 海苔の佃煮 味噌汁 鯖の竜田揚げ かぶのレモン醤油がけ りんご 牛乳 11月4日(金)の給食![]() ![]() じゃが芋入りフレンチサラダ みかん 牛乳 11月1日(火)の給食![]() ![]() ボイル野菜 グレープゼリー 牛乳 はじめての音楽会♪ 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 合唱曲「ほうせんかを植えました」は、種をまき、花が咲き、また種ができる様子を、想像しながら優しい声で歌いました。「メリーさんのひつじ」は、鍵盤ハーモニカと楽器を使って、2年生らしく明るく元気に演奏しました。休み時間なども、友達と声をかけ合いながら、練習を重ね自主的に練習していました。2年生にとっては、初めての音楽会でしたが、楽しく行うことができ、大成功でした! 10月31日(月)の給食![]() ![]() 味噌汁 錦卵焼き 煮浸し ごぼうスナック 牛乳 10月28日(金)の給食![]() ![]() ミートボールスープ ゆで野菜 プチトマト 牛乳 |
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10 TEL:03-3946-9551 FAX:03-3946-3690 |