最新更新日:2024/11/15 | |
本日:2
総数:60106 |
薬物乱用防止教室を行いました!適切な量を守って飲まなかったり、薬を水以外のもので飲んだりすると体に大きな影響が出ることや、違法薬物の摂取による体への害、そして、違法薬物を1度でも摂取してしまうことで社会的な復帰が困難になることなどを学びました。 自分の一つしかない体、1度しかない人生を大切に生きていくために、今日の学びを大切にして欲しいです。 授業でも引き続き、「病気の予防」について学習していきます。来週には、飲酒について学習する予定です。 たてわり遊び・たてわり給食で全校仲良く過ごしています!朝休みには、6年生が工夫して考えた遊びで笑顔いっぱいの時間を過ごしていました。給食の時間は、5・6年生が進んで準備し、みんなでおいしく給食を食べました。4月から行ってきたこのたてわり班活動も残りわずか。一緒に過ごすことのできる時間を思い切り楽しんで欲しいです! 席書会を行いました!書いた字は「夢の実現」。 よい緊張感の中、一字一字に思いを込めながら書きました。小学校生活最後の行事が一つ一つ過ぎていきます。思いをもって、これからも取り組んで欲しいです。 区民ひろば発表3学期が始まりました児童代表の言葉では、3年生の2名の児童が3学期の目標を話してくれました。 緊張しながらもしっかり発表することができました。 校長先生からは、学習のまとめをしっかりするようにとのお話がありました。 また、1月27日(金)には本校の研究発表会があり、児童の発表もあります。 発表に向けて、これから全校での詩の群読や合唱の練習も始まります。 心を合わせて日頃の学習の成果を発表したいと思います。 2学期終業式児童代表の言葉では、4年生が運動会や学芸会、移動教室での思い出や学んだことを発表してくれました。 また、RCフェスタの表彰や保健給食委員会からのペロリ賞の表彰などがあり、今学期の学習や生活での頑張りを全校で讃えました。 生活指導の先生からは、冬休み中の交通安全についてお話がありました。子供の交通事故の原因の1位は何の違反もない子供が巻き込まれる事故であるということから、青信号であっても車が来るかもしれないと注意して渡るようにとのお話でした。 楽しく安全な冬休みをお過ごしください。 社会科見学へ行ってきました!参議院では、議場も見ることができました。日本の政治の中心である場所を見学し、つい先日まで行われた国会審議の様子を話す子もおり、政治について感心をもつことができはじめた様子でした。見学の後、国会で行われている「法律」をつくる過程を体験しながら学ぶプログラムにも参加しました。 昭和館では、展示をみるだけでなく、職員の方に解説をしていただきながら見学をしました。解説をメモをとりながら聞き、第2次世界大戦期の日本の様子について真剣に学んできました。 現在、書籍や映像でも多くの情報を得ることができますが、やはり実物を見たり話しを聞くことで学びが深まることを感じながら帰ってきました。 図書館タンテイ(読書月間)
読書月間では、図書室でなぞを解く『図書館タンテイ』がありました。なぞを全て解くと、図書館タンテイに認定されます。様々な本を手に取り、問題に一生懸命取り組みました。
本から生まれた本太郎(読書集会・読書月間)
読書集会では、図書委員会の子供たちが『本から生まれた本太郎』という劇をしました。富士見台小学校にいるゲーム鬼を退治するために、本太郎が鬼退治に行くというお話です。読書の大切さを、ユーモアを交えて伝えました。
すてきな読み聞かせ(読書月間)ブックバイキング(読書月間)
読書月間では、本にまつわる様々な取り組みをしています。ブックバイキングは、先生方による本の読み聞かせです。子供たちは、本のタイトルを見て、読み聞かせで聞きたい本を選びます。本を読み聞かせてくれる先生は、その日にならないと分かりません。ドキドキしながら、先生方が教室にるのを待っていました。普段、なかなか関わることのない先生方に読み聞かせをしてもらい、とても楽しそうでした。
けがの予防NHK放送体験食べものカルタ大会12月安全指導日
12月の安全指導日は、踏切の横断について学習しました。学区内に多く踏切があるため、低学年の子供たちも1人で渡る経験があるようです。踏切内では譲り合って通行すること、置き石などのいたずらは絶対にいけないことを学びました。
セーフティー教室花育邦楽鑑賞教室に行ってきました!琴や三味線、鼓などで奏でる美しい音色とリズム。 「春の海」や「赤とんぼ」といった聞いたことのあるなじみのある曲を中心に、演奏をしてくださいました。約1時間。存分に味わうことができました。 区民ひろば発表社会科見学に行ってきました! |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |