最新更新日:2024/11/14 | |
本日:9
総数:77815 |
2年生 消防写生会夏たんけんをしました校庭やグリーン広場を探検しました。 汗びっしょりになりながら、 大きなありやあじさいの花を見付けました。 日陰を探して涼み、友だちに「あすなろ池の魚が、すごく 速くうごいていたよ。」、「石の下にだんごむしがいっぱい いたよ。」などと話をしました。 3年生 リコーダー鑑賞教室3校時、音楽室で、「アッリエーヴォ リコーダーオーケストラ」 の皆さんに リコーダーの演奏を聴かせていただきました。 9種類のリコーダーの音色や特徴を教えていただいたり、タンギングの こつを実際に音を出しながら練習したりした後、素晴らしい演奏を間近で 鑑賞しました。としま土曜公開日でしたので、保護者の皆さんも 一緒に楽しんでいただきました。 演奏を聴く子供たちの表情も真剣で、1時間があっという間に過ぎて しまいました。 朗読朝会 2・4・6年今年度、第一回目の朗読朝会でした。 2年生 関 今日子 作「ひとことじてん」 五十音順に様々な気持ちや意味をあらわしている詩です。 長い詩でしたが、みんなよく覚えていました。 4年生 短歌・俳句 リズムを意識して読む練習を繰り返して、発表に臨みました。 難しい言葉もあるので、1年生にも分かるように、 意味(現代語訳)も発表してくれました。 6年生 まど みちお 作「せんねん まんねん」 読む人数が、徐々に増えていく演出もありました。 いろいろな動物や植物の命が、めぐりめぐって永遠に 引き継がれていく様子を表現しようと、一人一人工夫して いることがうかがわれました。 としま土曜公開授業 6月6月のとしま土曜公開授業には、374名の皆様にご来校いただき ました。ありがとうございました。 3年生 書写 3年生から始まった 毛筆の学習に取り組んでいました。 静かな教室で、みんな真剣に筆を運んでいました。 4年生 少人数算数 平行な直線に交わる直線があるときの角の大きさ について考えていました。発言する人をよく見て いました。 6年生 学級会活動 「1年生のためにできることを考えよう」のテーマでの 学級会でした。 多くの意見が出され、活発に話し合っていました。 体育朝会 コオ-ディネーション トレーニング千早小学校では、児童の体力向上を目指した取組の一つとして 体幹を鍛えるためのコオ-ディネーション トレーニングを体育の 授業の初めの5分間に オリンピックタイムと称して実施しています。 今回の体育朝会では、くの字、Sの字、ラディアンの動きの復習と、 新しくクローリングといって、肘と膝を使って体を前進させる動き について、練習しました。 少し動いただけで、汗がにじむ運動量になります。ぜひお試し ください。 セーフティー教室 2年 「歩行シミュレーター」千早小学校では、子供たちの安全・安心な生活のために、 学年の発達段階に合わせた セーフティー教室を実施しています。 2年生は、子供の交通事故で一番多い「飛び出し」事故を防ぐ ための歩き方について、日本交通安全教育普及協会のご協力を いただき、歩行シミュレーターを用いて指導していただきました。 交通量の多い道路、信号機のない道路での安全確認の仕方や 雨の日の横断など、シミュレーターならではの様々な場面設定で 子供たちが映像で疑似体験しながら学ぶことができました。 人権の花 「花の種をまきました」今週、環境委員会の子供たちが、人権の花としていただいた マリーゴールド、ペチュニア、サルビアの花の種をプランターに まきました。 「人権の花」運動とは、花の種、球根などを子供たちが 力を合わせて育てることを通して、協力や感謝することの大切さなどを 学び、さらに生命の尊さを実感する中で、人権尊重の思想をはぐくむ ことを目的とした運動です。 千早小学校でも、もっとたくさんの花が咲くように、子供たちが 大切に育てていきます。 5年 セーフティ教室を行いました。3年生 音楽 リコーダー鑑賞教室クライネソプラニーノという小さなリコーダーから、サブ・コントラバスという大きな大きなリコーダーまで9種類のリコーダーを持ってきていただき、それぞれの音色を聴かせていただいたり、「ピタゴラスイッチのテーマ」や「トトロメドレー」「ファイナルファンタジーメドレー」などアンサンブルで聴かせていただきました。 また、タンギングの仕方や音楽に大切な「喜怒哀楽」を教えていただき、3年生の皆さんのリコーダーの音色がガラリと変わりました。 最後は、千早小校歌を演奏していただき、一緒に歌わせてもらいました。 リコーダーの音色で、色々な世界へ引き込まれた素敵な時間でした。 6年生 朗読朝会最高学年になり初めての朗読朝会でしたが、スピードや声の大きさ、強弱のメリハリをつけて立派に発表できました。 6年生 プール清掃来週のプール開きに向けて、全校が安全に水泳学習を行えるように一生懸命に取り組みました。 田んぼ☆6/14☆田植えから3週間後久しぶりのよい天気の中、青々と育っています。 現在、もう30cm定規よりも大きくなりました。約35cmです。 5年生 まだ見ぬ世界様々な場所を撮影した写真は、絵と組み合わせて、誰も見たことがない「まだ見ぬ世界」をこれから想像してつくり上げていきます。 一体、どんな世界になるのでしょうか・・・? 家庭科 初めての調理実習今後の調理実習を安全に、そしてスムーズに行う為の大切な時間として、充分な時間を使って初めての調理実習を行いました。そして「団らんのための仕事」としてお茶をいれました。1組も2組も 安全に湯を沸かし、ちょうど良い濃さのお茶をいれることができました。 給食委員会☆給食リクエスト各階のサンプルケースの上に設置されている、リクエスト用紙に記入後リクエストボックスに入れてくだい!と、各クラスにお知らせに回りました。ぞくぞくと、リクエストが集まってきています。 田んぼ☆6/10☆水の大切さ!『よく生育していますね!この時期、田んぼの水はとっても大切です。絶やさないようにしてください。』とご指導いただきました。 早速、田んぼの水をたっぷりと入れました。 給食食材探検隊☆6/10☆大きな葉『さわやかな いい香りがする!』『家の庭にもあるよ!』『おさしみについている葉っぱだ!』とたくさんの声があがってきました。 これは、大葉!しその葉です。本日の給食では、かりかり梅じゃこご飯に小さく切って加えました。 西東京市の田倉農園でとれた“しそ”です。17cmもあり子どもの顔がすっぽりと隠れてしまう位の大きさです。 田んぼ☆6/7☆田植えから2週間現在25cmとなりました。朝になると水がなくなってしまっています。 給食調理探検隊☆6/10☆あじさい寒天本日はあじさいをイメージしたデザートです。 カルピス味とぶどう味の寒天です。 ぶどう寒天はあじさいの花びらのように小さくさいの目にカットしてカップにトッピングして作りました。 涼しげなデザートを楽しんで食べてもらいたいです♪ |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |