最新更新日:2024/11/25
本日:count up14
総数:78008

新庁舎見学 3

画像1 画像1 画像2 画像2
まず、豊島区の防災対策について、防災危機管理課の方のお話を聞きました。

5階の災害対策センターで、防災、危機管理、治安について、情報を集めたり、実際の非常時にどのようにするか話し合ったりして、区民を守る仕組みができています。

学校も救援センターになります。屋上にある防災カメラの映像も見せてもらいました。

新庁舎見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育委員会の方が、これから案内、説明して

くださいます。

まず8階まで上がり、室内に入りました。

新庁舎見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(月)

3年生が社会科見学で、豊島区の新庁舎に来ました。
セントラルスクエアの前で、
吹き抜けの天井を見上げました。
明るくて高いガラスから、日差しが届いています。

あすなろ池の睡蓮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(日)

 朝から暑い日になりました。

「夏開き ハチハチ祭り」の行われている校庭には、

たくさんの子供たち(710名)、地域の皆さんが

いらっしゃいました。

今日は賑やかな校庭のあすなろ池の睡蓮、週末に、

ひっそりと白い大きな花を咲かせました。

暑さの中の清涼感、ぜひご来校の際に、美しい花をご覧になってください。




6年生 水泳学習始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(金)の5・6時間目に水泳学習を行いました。
6月20日にプール開きをしてから、天候が優れず、
6年生は今年度初めての学習となりました。
小学校生活最後の水泳学習になります。
一人一人自分のめあてに向かって悔いなく練習してもらいたいです。

6年生 心の劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(木)に心の劇場 「ガンバの大冒険」を鑑賞しに行ってきました。
迫力ある演出に子ども達も興奮しながら観劇している様子でした。
昼食は埠頭桟橋で食べ、気持ちの良い風に吹かれながら楽しいひと時を過ごしました。

自由研究学習会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業中の様子です。

自由研究学習会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
自由研究の導入として、学童向けの図鑑をつくっている出版社の編集長の方をゲストティーチャーに迎え、アサガオについての貴重なお話を聞きました。
初めて知ることもたくさんあり、子どもたちも熱心にメモをとりながら、話を聞いていました。

5年生 俳句教室が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、現代俳句協会の講師をお招きして、俳句の学習をしました。夏を題材に俳句の種をたくさん集め、俳句作りにチャレンジしました。以前交流のあったJET講師のお二人も俳句作りに参加してくださいました。子どもたちは、「上手な俳句より自分らしい俳句を作ろう」「五・七・五の一七音のリズムを大切にしよう」と、何度も何度も指折り数えて作句しました。皆の作品は、後日掲示する予定です。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(水)東京都水道局の水道キャラバンの方々に来ていただき、社会科の学習をしました。私たちの生活に欠かせない水がどこから来ているのか、水道水はどのように作られているのかなどについて、映像と実験を通して学習することができました。

児童集会「委員会紹介集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日(木)

 今朝の児童集会では、各委員会の委員長が、委員会の取組について

スライドを利用して紹介しました。

 6年生の委員長は、原稿を持たず、自分の言葉でしっかりと説明していました。

下学年の児童も、熱心に話を聞いていました。

山中湖移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰校式

 行程が順調に進み、予定より30分以上早く

バスが到着しました。

 帰校式では、疲れているにもかかわらず、静かに話を聞いていて

3日前より成長した姿を見せてくれた子供たちです。

 2時40分には解散となりました。

今日はゆっくり休んで、また明日からの学校生活で

移動教室で学んだ成果を発揮してほしいと思います。

山中湖移動教室19

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路は渋滞もなく、山梨県、神奈川県を順調に過ぎ、東京都に入りました。
帰りのバスは・・・静かです。3日間の疲れが出てきたようで、みんなぐっすり寝ていました。
現在、石川パーキングエリアでトイレ休憩をとっています。渋滞がなければ1時間ほどで千早小に戻ります。

山中湖移動教室18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
農業体験が終わった後に、秀山荘に戻りました。
移動教室最後の食事はカレーライス、おいしそうに食べていました。
閉校式では、3日間お世話になった秀山荘の方々に感謝の気持ちを伝えました。
予定より少し早く山中湖を出発しました。

山中湖移動教室17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の秀山荘の天気は小雨。
田植え体験は難しいと思っていた私たち。
今日お世話になる方に確認の電話をかけてみると、雨は降っていないとのこと。
山中湖周辺と富士吉田はそんなに離れていないのですが、どうやら天気がちがうようです。
梅雨の中、またまた天気に恵まれた5年生は、現在田植えの体験中です。
「千早の時間」で学習中のお米について、より詳しくなったようです。
富士山麓の水はとてもきれいです。

山中湖移動教室16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜、みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤー!
できるかな、できないかな・・・。なんて言ってると、雨が弱くなっていき・・・。
「よし、やろう!」と。霧雨の中、実行しました。
雨にも負けない5年生、歌って踊って楽しみました。
火の神から受け取った5つの火、これからもみんなで大切にしましょう。
キャンプファイヤーが終わった後は、もちろん体を温めて就寝しました。
きっと今頃は夢の中で・・・。いい思い出になっているといいなぁ。
明日は最終日、東京に戻ります。

田んぼ☆6/28☆田植えから5週目

画像1 画像1 画像2 画像2
 田植えから5週間が経ち、現在約70cmになりました。
 今、5年生は山中湖移動教室中です。
 3日間田んぼの水の管理をしっかりしています。

山中湖移動教室15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山科学研究所では、まず昼食をいただきました。
その後、環境学習をしました。富士山についての学習を深め、植物の種についても学習しました。
世界にはたくさんの植物が育っており、それぞれが種を残すために、さまざまな工夫がされていることがわかりました。
実際に種の模型をつくり、みんなで順番に飛ばしました。

山中湖移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖フィールドセンターで工作をしました。
「バードコール」と「ペーパーウエイト」
自分で選んだ作品作りに挑戦しました。
どんな作品ができたかな?
バスの中で自分の作品を大切にリュックにしまう姿がよかったです。

山中湖移動教室13

画像1 画像1
五合目から戻った後は「富士山遺産センター」に行きました。
富士山ができるまでの様子や富士山と生活など、短い時間でしたが学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 クラブ活動(見学)
1/31 社会科見学(6年生)
2/1 特別時程
2/2 特別時程
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603