【給食掲示板】ぜひご覧ください!
目白小学校では、給食委員会の児童が給食掲示板の更新をしています。
実は、もう一つ掲示板があるのはご存じでしょうか。
給食室の窓に、調理師さんがメニューを紹介してくださるホワイトボードがあるのです。
調理師さんの中に、とても絵がお上手な方がいらっしゃるそうです。
毎日楽しいイラストを添えて、紹介してくださっています。
給食室の皆さん、いつもありがとうございます。
これからも楽しみにしています!
【お知らせ】 2016-06-13 18:02 up!
【図書室】雨天のため大盛況です!
今日はあいにくの雨でした。
外で遊ぶことができない分、たくさんの子が図書室を訪れていました。
さまざまな学年の子が隣り合って本を読む姿は、とてもほほえましいです。
貸し出しと返却を手伝ってくださるボランティアのお母様方、いつも本当にありがとうございます。
梅雨の時期でも上手に遊ぶ子が増えるよう、声を掛けていきます。
【お知らせ】 2016-06-13 18:02 up!
公園に探検に行きました
生活科の学習で、上がり屋敷公園に探検に行きました。
季節を感じるものを見付け、観察をしました。
木を観察していた子供たちは、
「すごく大きくて上までかけないよ。」
「音を聞いたら、さぁーっていう音がしたよ。」
と様々な発見があったようです。
【1年生】 2016-06-13 13:53 up!
6月13日(月)の給食
牛乳・ごはん・おから入りメンチカツ
キャベツのごま酢あえ・すまし汁
今日の主菜は、豚ひき肉・キャベツ・玉ねぎ・おからが入った手作りメンチカツです。1個1個、調理員さんたちが丁寧に成形してくれました。低学年・中学年・高学年と大きさが変えてあります。
副菜のごま酢あえは、ドレッシングに酢を使っています。主菜が揚げ物なので、副菜はさっぱりとした味付けにしました。梅雨時期で、食欲も落ちる頃ですが、給食で元気をつけて欲しいと思います。
【給食】 2016-06-13 13:26 up!
目白すこやかフォーラム
【学校保健委員会】
「心の健康〜子供の心に寄り添う保護者や教師の支援〜」のテーマで、明星大学の森下由規子先生に講演していただきました。ヒマラヤホールに用意した100席では足りず、急遽追加するほどの参加がありました。森下先生にお話しいただいた「子供の心の課題や困り感と具体的な相談・支援の方法」を家庭と学校で共有し、すべての子供の笑顔につなげていきましょう。
【全学年】 2016-06-12 00:09 up!
6月土曜授業公開で
【四年図工 2116の世界って?】
カラフルなチョークの粉を紙いっぱいに広げ、重ねた下地の上にイメージした絵を描いていきます。どんな世界が広がっていくのでしょう。お楽しみに。
【全学年】 2016-06-11 23:36 up!
卒業アルバム渡し
6月11日(土)の午後に、平成27年度卒業生の卒業アルバム渡しが行われました。お渡ししたものは、卒業アルバム・文集、証書授与写真、積み立ての返金、児童印です。
お子さんが取りに来られた方は、返金がありますので、ご確認をお願いいたします。
また、卒業文集が一冊忘れられていました。学校で預かっていますので、気付いた方は学校まで取りにいらしてください。また、ピンクのボールペンが1本落とし物で届いています。落とされた方は、取りにいらしてください。
【お知らせ】 2016-06-11 17:05 up!
音楽朝会の一コマ
音楽朝会では、「友達になるために」を全校の子供たちで一緒に歌いました。はじめに斉唱で歌い、次に合唱で歌いました。とても美しい歌声が校舎内に響き渡りました。
【全学年】 2016-06-11 12:52 up!
ヤゴがトンボになりました
ヤゴ救出大作戦で救出し、教室で飼っていたヤゴが羽化しました。
子供たちは熱心に世話をし、観察していたので、ヤゴの成長を目の当たりにし、大歓声をあげていました。
元気に飛んでいけー!
【4年生】 2016-06-11 12:51 up!
朝練の様子〜目白合唱団
先日スタートした目白合唱団!朝8時から、美しい歌声を校舎内に響かせています。これからも、応援をよろしくお願いいたします!
【全学年】 2016-06-11 12:14 up!
班長会〜目白まつりに向けて
先日の班長会では、目白まつりでどんなことをするか、先生方と話し合いました。班長さんたちはみんな、これまでの経験を生かし、積極的に考えを述べていました。目白まつりは7月1日です。乞うご期待です!
【全学年】 2016-06-11 12:13 up!
広報委員会の活動の様子
広報委員会では目白まつりに向けて、校舎内のマップ作りを行っています。マップの名前は「メジマッピー」だそうです。いろいろと創意工夫しながら頑張っている子供たち!本当に素晴らしいです!
【全学年】 2016-06-11 12:13 up!
理科コーナーを紹介します
昇降口前に理科コーナーがあります。
今日は校内に迷い込んでいた珍しいトンボがいます。午前中には放してあげることにしています。
ご参観の合間にお楽しみください。
【お知らせ】 2016-06-11 08:03 up!
総合の時間〜学習風景〜
目白小学校のすてきな場所や物、人についてたくさんの情報を出し合いました。出された情報を分かりやすく整理するために、既習事項(思考ツール)を用いて話し合いました。
【3年生】 2016-06-11 08:03 up!
熱中症に注意
【帽子をかぶって遊びます】
6月に入り日差しも強くなってきました。学校では、休み時間に外で遊ぶ時、必ず校帽をかぶるように話しています。熱中症対策です。ご家庭でも、暑い日の外遊びの際は帽子をかぶるようにお話しください。
【全学年】 2016-06-10 15:58 up!
6月10日(金)の給食
牛乳・かやくごはん・さばのみそ煮
青のりドレッシングサラダ・かきたま汁
「かやくごはん」は、鶏ひき肉・油揚げ・人参を醤油や砂糖で味付けしたものを、ごはんに混ぜ合わせました。
「さばのみそ煮」は、さばの上に白みそと八丁みそ、生姜や醤油などで作ったみそダレをかけ、オーブンで焼きました。子供が食べやすいよう、甘い味付けになっています。
和食は、彩りが乏しくなりがちですが、今日は、汁物に「たまご」が入っているので、黄色が映え、料理全体を明るくしてくれます。彩りも、子供たちの食欲を刺激する大事な要素なので、日々考えながら献立を作成しています。
【給食】 2016-06-10 13:00 up!
図書室での楽しい時間
6月9日(木)は司書の先生の来校日でした。
1年生は、大好きな絵本の読み聞かせをしていただきました。
子供たちは、本の世界に入り込み、真剣な表情で聞いていました。
本の返却や貸し出しも上手にできました。
【1年生】 2016-06-09 17:40 up!
休み時間の一コマ
今日は雨が降りそうでしたが、校庭遊びができました。
昼休みには、6年生のお姉さんと1年生が、一緒に楽しく大縄をしていました。
お姉さんが縄を回したり、跳び方を教えてくれたりして、1年生も大満足でした。
【全学年】 2016-06-09 17:40 up!
6月9日(木)の給食
牛乳・メープルトースト
パンプキンポタージュ・ビーンズサラダ
今日の主食は「パン」です。メープルシロップとバターを混ぜて、パンの上に塗り、オーブンで焼きました。給食のオーブンは、単に「焼く」機能だけでなく、スチームを入れて「蒸し焼き」にする機能もあります。今日のパンも、少しスチームを入れて焼いたので、固くならず、しっとりとした食感になりました。
「パンプキンポタージュ」は、かぼちゃと玉ねぎ、人参を鶏ガラスープで煮込んだ後、ミキサーにかけて、温めた牛乳と合わせました。緑黄色野菜がしっかりとれるスープになっています。
【給食】 2016-06-09 12:55 up!
かわいいネコがいっぱい
【2年図工 雨降りのお散歩】水彩絵の具のにじみを楽しんで、雨降りの背景を描いたあと、長靴をはいた猫を散歩させました。いろとりどりの長靴で、楽しい雨の日を表現しました。
【2年生】 2016-06-08 19:53 up!