最新更新日:2024/11/03
本日:count up1
総数:174816
目白小学校の様子をお伝えしています。

1月27日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・あんかけ焼きそば
青のりポテト・タピオカフルーツ

今日の給食は、中華です。
「あんかけ焼きそば」は、子供たちからも人気があるメニューです。定番メニューですが、季節によってあんかけに入れる具材を変えています。
今日は白菜やチンゲンサイなど、冬が旬の野菜を入れました。
デザートは「タピオカフルーツ」です。タピオカは「キャッサバ」という植物からとれるでんぷんで、そのでんぷんを粒状にしたものを「タピオカパール」と言い、デザートなどに使われています。タピオカの食感は独特ですが、子供たちは好きなようでよく食べていました。

【2年生】町へとび出そう!○○探検隊!!

 生活科の学習で、町探検に行ってきました。保護者の方にお手伝いしていただき、目白庭園、自由学園明日館、豊島消防署目白出張所に分かれて行ってきました。普段は見られないところを見たり、話を聞いたり、質問をしたり…。地域の方に親切に教えていただき、子供たちはとてもうれしそうにしていました。自分たちが住んでいる目白のまちのすてきを、たくさん見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・こめこパン・チキンムアンバ
シーフードサラダ・パインゼリー

今日の給食は、オリンピック・パラリンピック教育の一環でコンゴ共和国の料理「チキンムアンバ」を作りました。「チキンムアンバ」は、コンゴ共和国だけでなく、アフリカで食べられている料理で、鶏肉・玉ねぎ・トマトを炒めて煮たシチューのようなものです。本場では、ピーナッツバターやピーナッツオイルを入れるのですが、給食では仕上げに溶かしバターを入れてコクを出しました。また、ほんの少しですが一味唐辛子を入れることで、スパイスを利かせました。子供たちは、初めて聞くメニュー名に興味津々でした。

【4年】手羽先の解剖をしました

4年の理科では「人の体のつくりと運動」の学習をしています。

今日は鳥の手羽先を解剖し、筋肉の様子を観察しました。
慎重に皮を剥いで、中の様子をじっくりと観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・深川めし・焼きししゃも2つ
おひたし・けんちん汁・いよかん

今週は学校給食週間ということで、今日は東京の郷土料理「深川めし」を作りました。あさり・ごぼう・油揚げを調味料で煮て、ごはんに混ぜ合わせました。生姜のせん切りも入っているので、ほのかに生姜の香りと味がします。汁物は「けんちん汁」です。里芋・豆腐・大根など7種類の具材が入った醤油味の汁物です。デザートは、今年初の「いよかん」を付けました。柑橘類でしっかりビタミンCを補給して欲しいと思います。

1月24日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・麦入りごはん・海苔のつくだ煮
豚汁・くじらの竜田揚げ・もやしの甘酢あえ

今日から30日までは「学校給食週間」です。明治22年に初めて学校給食が提供されてから128年。食べ物の大切さやありがたさを忘れないように、食生活を見直す1週間でもあります。
今日の献立は、昭和20年代〜30年代にかけて、よく出されていた「くじらの竜田揚げ」が主菜です。毎年、この時期にくじら肉を出しているので、子供たちもよく覚えていて、楽しみにしている子も多いです。味付けは、くじら肉を玉ねぎやにんにく、大根やりんごのすりおろしたものと調味料に漬け込んで、片栗粉をまぶして油で揚げました。ごはんにもよく合います。

1月23日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・マーボー丼
バンバンジー・杏仁豆腐

今日の給食は「中華」です。
「マーボー丼」は、辛さをおさえて少し甘めの味付けになっています。
どんぶりものなので、食べやすく、子供たちからも人気があります。
「バンバンジー」は、蒸した鶏肉を、茹で野菜の上にのせて、しょうがや長ねぎが入ったごまだれをかけて食べます。サラダは、その日によって、食べたり食べなかったりするので、ドレッシングの味付けや入れる材料を変えて、野菜もしっかり食べてもらえるよう工夫しています。

歯の健康のお話 歯科講話

画像1 画像1
1月23日、学校医の花香先生より歯の役割と歯の健康についてのお話がありました。

連合図工展始まる

画像1 画像1
目白小の児童の作品を始め、区内の小学生の発想豊かな作品がたくさん展示されています。
区役所1階センタースクエアです。

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・キーマカレー
揚げ芋サラダ・りんご

今日は3学期最初の「なかよし班給食」です。メニューは、みんな大好き「カレー」にしました。キーマカレーの「キーマ」とは細かいという意味で、本場インドでは羊のひき肉を使うそうです。給食では、豚ひき肉と細かくみじん切りにした大豆・玉ねぎ・人参が入っています。また、給食のカレーは毎回使う調味料が違います。今日はクミン・シナモン・オールスパイス・ガラムマサラなどの香辛料が入っています。低学年にも食べやすいよう、カレー粉やガラムマサラは控えめに、ケチャップやチャツネで甘さを出しています。

冬休み「月や星」の観察

「校歌の三番に出てくる夕星(金星)を見付けよう。」「しぶんぎ座流星群を見よう。」など、理科の古田島先生から呼びかけがあった冬の星空の観察。年末からお正月にかけては、都心の空も澄み切っていて、たくさんの子供たちが観察してくれました。中央階段2階に掲示していますので、明日の土曜授業公開にお越しの際にご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・高野豆腐ごはん・めだいの照り焼き
ごまあえ・じゃやがもちスープ

今日の主食は、小さく切った高野豆腐が入った混ぜご飯です。白米をだし昆布で炊飯し、鶏ひき肉・人参・高野豆腐を調味料で煮て、ごはんに混ぜました。高野豆腐は豆腐を凍結し低温熟成させた保存食です。栄養価が高く、たんぱく質・カルシウム・ビタミンEなどの栄養素がぎゅっとつまっています。
主菜は「めだい」をオーブンで焼いて、醤油やみりんで作った甘辛いたれをかけました。めだいは身がやわらかく、魚が苦手な子にも食べやすい魚で、子供たちからも人気があります。

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・アマトリチャーナ
ビーンズサラダ・スイートポテトパイ

「アマトリチャーナ」は、イタリアの中部にある町「アマトリーチェ」が名前の由来になっているパスタ料理です。豚肉を塩漬けにして乾燥させた「パンチェッタ」と玉ねぎを具材とし、唐辛子をきかせたトマトソースにパスタを絡めた料理です。今日の給食では、ベーコンと玉ねぎ、トマト缶を用いてトマトソースを作り、「ペンネ」をからめました。また、仕上げには粉チーズを使用しています。
「スイートポテトパイ」は、さつまいもを蒸して、砂糖や生クリームで甘く味付けしたものを、パイシートに包んでオーブンで焼きました。子供たちも大好きなメニューです。

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・ミルクパン・おみくじコロッケ
レモンサラダ・冬野菜のスープ

今日の主菜はコロッケの中に、おみくじが入った「おみくじコロッケ」です。と言いましても、本当に紙のおみくじが入っているわけではありません。
「うずらの卵」「ウィンナー」「タコ」のいずれかが、コロッケの真ん中に入っています。おみくじということで、それぞれの具材には意味があることを、クラスに配布しているお手紙に書きました。各教室を回っていると、コロッケの中身について、どのクラスも楽しそうに盛り上がっていました。

席書会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(月)、6年生は席書会を行いました。
今年度の6年生の課題は、「夢の実現」です。
一画一画、気持ちを集中させて取り組みました。
新しい年になり、気持ちも新たに、それぞれの夢の実現を目指して欲しいと願っています。

【お話朝会】寒い日が続いています

1月16日(月)はお話朝会がありました。
校長先生からは写真を見せていただきました。
学校から見た12月28日の富士山と、元旦の初日の出でした。
空気が澄み、とても美しい自然の様子でした。

一方で、この週末から今日にかけて、かなりの冷え込みで、
寒冷地では大雪に見舞われている地域もあります。
そして、22年前の阪神淡路大震災についてもお話があり、
自然の恐ろしさについても考えさせられました。

寒い日が続いています。路面の凍結があるところもあるかもしれませんので、
安全に気を付けて登校するよう、お声かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・さつまいものみそ汁
塩鮭・野菜のしょうが醤油あえ

今日の和え物には「生姜」のおろし汁が入っています。生姜には、体を温める作用と体の免疫力を高め、風邪を予防する効果があります。給食では、生姜はほぼ毎日使用しています。炒め物やドレッシング、スープなど、少量ではありますが色々なメニューに使用しています。
一段と冷え込みも厳しくなってきているので、栄養バランスのとれた給食をしっかり食べて、風邪やウィルスに負けない体を作って欲しいと思います。

平成28年度全国健康づくり推進学校優良校受賞

画像1 画像1
目白小の健康に関する保健事業、体育学習、給食事業が認められ優良校賞を受賞しました。東京都では3校のうちの1校です。

席書会(書き初め会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(金)の3・4校時に体育館で席書会を行いました。3年生にとっては、毛筆による初めての書き初めです。
 広い体育館に新聞紙を広げて、書く場所をつくり、いざ開始!
 100名もいる体育館ですが、静かに筆が走る音だけが聞こえてきます。
 一人4枚を書き終わり、1枚を提出します。
「先生、どれがいいですか。」と担任を呼ぶ声があちらこちらから聞こえ、一緒に選びました。
 どれも見事な力作です。19日から書き初め展として校内に展示します。21日(土)は、としま土曜公開授業でもあります。ぜひ、参観の時には子供たちの素晴らしい作品をご覧ください。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年を迎えて、席書会を行いました。
初めての席書会はいつもの書写よりも集中して、丁寧に取り組むことができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/2 安全指導

学校だより

学年だより

学校評価

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514