最新更新日:2024/11/28
本日:count up2
総数:98197
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

秩父移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
 車中では、「横山先生クイズ」が始まりました。
 面白トーク第2弾。
問「横山先生の得意な教科は何でしょう?」
まず飛び出した答「みんなを叱ること」ここで、大人は爆笑。
正解は、「図工」なのですが。

秩父移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
 高坂SAに到着しました。
 バスよいした子もいましたが、元気を取り戻しています。
 2号車も元気です。
 トイレから出てくると、すでに男子が班毎に並びはじめていました。当たり前なことではあるのですが、こういう姿は嬉しいです。

秩父移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
 高速に入り、レクリエーションが始まりました。
 まずは、自分達で考えた秩父クイズ。しっかり学習してきた成果が表れ、たくさん手が上がっています。

秩父移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
 早速、車中の面白トークをお知らせします。
 ガイドさんから「秩父に行ったことのある人?」の質問に「はい。」と答えた子の説明に、大人は笑顔になってしまいました。以下、答えた通りの言葉です。
「行ったことあります。父ちゃんの友達の妻の家があって、、、」
 バスは、高速にのりました。

秩父移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校を予定時刻通りに出発しました。
 1号車の車中はこんな感じです。ガイドさんのお話しを聞いているところですが、自然と静になり、その態度と、自発的に行っていた挨拶と、一文話すと、「はい。」と返事をする反応のよさをほめていただき、その相乗効果で、ますます笑顔になり、これからの生活が楽しみになっています。

秩父移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(水)、待ちに待った秩父移動教室が始まりました。
 台風18号の影響が、懸念されますが、よい方に天気予報が変わってきているようです。嬉しいです。
 お見送りの皆さん、ありがとうございます。行ってきます。

4年生デビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
高南ジュニアバンドは人数が多いのでAグループとBグループに分かれて全校朝会で入退場の演奏をしています。そして、2学期になり4年生がデビューしました。4月から熱心に練習に取り組んできた4年生。放課後練習にも積極的に参加した4年生。ミッキーマウスマーチを堂々と演奏してくれました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽朝会では、「ふるさと」を2部合唱しました。この「ふるさと」は、2番と3番の間に「ふゆげしき」のメロディーも入っている曲で、1年生2年生3年生は主旋律を4年生5年生6年生は2部合唱で歌いました。また、この曲は最後に高いファの音をのばして終わりますが、きれいな声で余韻を残して歌うことができました。

10月4日の給食

画像1 画像1
ご飯
いわしのから揚げ ごま酢かけ
切干大根の五目煮
けんちん汁
牛乳

10月3日の給食

画像1 画像1
ごまじゃこご飯
厚揚げの中華風煮
ナムル
りんご
牛乳

高南まつり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA校外指導の部の皆さんのお店です。
 高南小学校では、PTAの方がお店を出してくださることが恒例になっているとのこと。正直、大変驚きました。こんなことは、今までの勤務校でなかったことだからです。大変ありがたいことです。子供たちのうれしそうな顔。
準備から本番、そして後片付け、お世話になりました。ありがとうございました。

高南まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
  10月1日(土)、今日は子供たちが待ちに待った、高南まつりです。
 4年生有志による、祭り囃子が子供たちを迎えました。学校前の和光堂さんは、「日本人の魂に響いてくるねえ」とおっしゃってくださいました。
 低学年の子供たちは、スキップで登校する子が何人もいました。

明日は高南まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(金)、明日の高南まつりの宣伝集会が行われました。
 食い入るように全校生徒が見つめる中、3年生以上のクラス代表が、工夫を凝らして、効果的な宣伝を行おうと、発表していました。
 明日が、楽しみです。

9月30日の給食

画像1 画像1
メキシカンピラフ
タコス
大根サラダ
牛乳

9月29日の給食

画像1 画像1
レモンバタートースト
ポークビーンズ
ピーナツソースサラダ

牛乳

初めての裁縫

 家庭科の学習で、初めて裁縫の学習に取り組みました。 
 玉どめにとても苦労していて、初めての玉どめに、5分ほど時間をかかっていました。

 子供たちは裁縫の学習をとても好きなようで、小物いれをつくっているときは、静かに集中しながら取り組んでいました。

 10月からは、ミシンを使う学習に取り組みます。初めてつくるランチマット。完成させたときの、子供たちの笑顔が楽しみです。 

比較、関連付けて読み取る力

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(木)4時間目、4年1組でいつもの少人数指導の授業とは異なり、クラスで行う授業です。
 担任から、最初に問題が提示されると、「簡単。なんだか、ひっかけがありそう。」と言っていた子供たちですが、問題の全容が明かされると、しーんと静まりかえり、自分の考えを懸命にノートにまとめていました。考えがまとまったところで、友達との意見交換です。3人の友達と自分の考えを伝え合うよう指示が出て、ノートを片手に話し合っていました。終了の合図と共に自分の席に戻りながら、「ぼくの説明、分かりにくくてごめん。」といっている子がいました。言葉とは裏腹に、実にさわやかな表情です。達成感を感じているのだなあ、と伝わってきました。
 肝心の問題は・・・お子さんのノートをご覧ください。

9月28日の給食

画像1 画像1
秋刀魚の蒲焼き丼
5色和え
すまし汁
牛乳

6年 古代オリエント博物館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(火)サンシャイン内にある「古代オリエント博物館」へ社会科見学に行きました。見学を通して、古代エジプトやメソポタミア文明にちなんだ出土品について学び、知識を深めることができました。当日は、グループで1台タブレットを用意し、新聞づくりに必要な写真をとるなど、ICT機器を活用した見学を行いました。完成した新聞は、廊下に掲示してあります。ぜひ、ご覧になってください。

体の中で起こる変化

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日(火)4校時、4年生が体育科としての保健学習を、養護教諭と共に行うということで、参観しました。
 ワーク−シートや黒板掲示資料、パソコンから大型TVに映し出す資料、養護教諭が用意したたくさんの資料を用いて、体の変化について考えさせていました。目に見えることと、見えないことがあるので、資料提示は大切なポイントです。 
 授業の最後は、1組は、1年生の頃と4年生の今を比較したお話し、2組は担任の小学生時代の体験談で締めくくっていました。自分の体のことですから、皆、真剣です。内容については、直接お子さんに尋ねてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/2 邦楽鑑賞教室(6)
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677