最新更新日:2024/11/30
本日:count up19
総数:175519
目白小学校の様子をお伝えしています。

【4年】インタビュー講座「あなせん」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(水)1・2校時に、フジテレビから先生をお招きし、インタビュー講座をしていただきました。来てくださったのは酒主アナウンサーとCSR推進室の方々です。

上手なコミュニケーションのポイントを教えていただき、
実際にペアになってインタビューをしました。
聞きたい話題を決めること、相手が主役であること、共感することを大切に、インタビュー活動を楽しむことができました。
これからの学習でも大いに役立てられそうです。
フジテレビの皆さま、ありがとうございました!

10名を越える保護者の方にもご参観いただきました。ありがとうございます。

フジテレビのホームページにも掲載していただけるとのことでしたので、
ぜひそちらもチェックしてみてください。



運動会応援団『結団式』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(月)
平成28年度の運動会応援団の結団式が行われました。
今年も各色の勇士たちが集まり、運動会に向けての気持ちを高め、大会を大いに盛り上げる決意を固めました。
これから、朝練習や放課後練習なども行い、最高の応援を創り上げていきます。

【4年】秩父移動教室説明会を行いました。

画像1 画像1
9月6日(火)の15時から、4年生の保護者の方を対象に、
秩父移動教室の説明会を行いました。

行程や持ち物、健康管理等について説明させていただきました。
お忙しいところ、たくさんの保護者の方がご出席くださいました。
ありがとうございました。

オリンピック・パラリンピック講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(月)
お話朝会にて、校長先生からオリンピック・パラリンピックのお話がありました。
夏休み中には、リオオリンピックが世界中を熱狂させてくれました。9月7日からはいよいよリオパラリンピックも開幕します。そこで、パラリンピックの内容や種目などについてのことに触れ、理解を深めることができました。2020年の東京オリンピックに向けて、学校ではオリンピック・パラリンピックに関した学習を行っていきます。

9月6日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・あさりのトマトソーススパゲティ
海藻サラダ・ピーチヨーグルト

今日の給食は、鉄分豊富なあさりが入ったトマトソースのスパゲティです。トマトピューレやトマト缶、ケッチャップにプラスして、赤みそも少し入れて作りました。麺類は人気があるので、子供達もよく食べます。
「海藻サラダ」には、わかめやキャベツ、きゅうり、コーンなど,6種類の具材が入っています。2学期が始まってから1週間経ちますが、野菜の食べる量が、1学期に比べてぐんと増えました。

9月5日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・さんまの唐揚げ
ごま和え・冬瓜汁

今日の主菜は「さんま」です。
さんまを開き、生姜や酒で下味をつけた後、片栗粉をまぶし油で揚げました。カリッと揚がったさんまに、大根おろしで作ったポン酢だれをかけました。さっぱりとした味付けになっているので、夏にぴったりのメニューです。
汁物は、夏が旬の「冬瓜」が入っています。冬瓜は体の余分な熱を取り除き、のどを潤す効果があります。冬瓜という食べ物を子供達に知ってもらうため、毎年1回出しています。

土曜授業公開&道徳授業地区公開講座 2

画像1 画像1 画像2 画像2
「てるちゃん」先生のお話
本日の道徳授業地区公開講座には、医学博士の藤井輝明先生をお迎えし、授業及び講演会でお話をいただきました。海綿状血管腫という病気に対する無理解や偏見により、幼い頃からいじめを受けたてるちゃん。お母さんの言葉を光に自らを磨き高め、医学を学び大学教授を歴任され、様々な偏見や差別をなくすための幅広い社会活動をされています。困難も前向きに考え、常に明るく前に進むそのお姿から沢山のことを学びました。ありがとうございました。
本校の合言葉「人にやさしく 自分につよく」をこれからも考えていきましょう。

土曜授業公開&道徳授業地区公開講座?

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者・地域の皆様そして来年度就学予定の皆様には、2学期最初の土曜授業公開に多数ご参加くださり感謝申し上げます。2学期も分かる授業・楽しい授業を目指して授業改善を行ってまいります。参観のご感想、ご意見をぜひお寄せください。来週の木曜日まで、午前中は公開しておりますので、日常の授業の様子もご覧下さい。お待ちしております。

9月2日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・魚の照り焼き
野菜のピリ辛あえ・みそ汁

今日の給食は「和食」です。
白いごはんに合うおかずを組み合わせました。魚は「めだい」を使用し、醤油や砂糖で作った甘めのたれを上にかけました。「めだい」は、やわらかく食べやすいので、子供たちからも人気があります。「みそ汁」には、じゃがいもや豆腐、しめじなど4種類の具材が入っています。
白ごはんにみそ汁という組み合わせは、和食の基本であり、子供達に受け継いでいってほしい味でもあります。

邦楽 箏の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽で邦楽の一つとして、箏の学習を行っています。
今日は、本校児童のご家族であり、目白小学校の卒業生でもある藤本昌子さんとそのお弟子さんを講師としてお招きしました。
初めに先生方に演奏を頂き、演奏の仕方を分かりやすく教えてもらい簡単な曲を弾くことができ、楽しむことができました。

避難訓練(引き取り訓練)のご協力に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は防災の日。本校では、東京に「大地震の警戒宣言」が発令されたことを想定し、避難訓練及び引き渡し訓練を実施しました。暑い中、多数の保護者の皆様が児童の引き取りのために来校くださり感謝いたします。下校時の通学路の点検もお願いいたしましたが、いつ起こるかわからない災害への備えをしっかりとしていきましょう。

9月1日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・きな粉揚げパン
ポークビーンズ・かみかみサラダ

今日の給食は洋食です。
夏休みが明けてからの数日間は、給食も子供たちが食べやすく、盛り付けしやすいメニューを考えています。今日は、子供も大好きな「揚げパン」にしました。汁物は、お豆と豚肉が入った栄養満点のスープで、トマト味になっています。
夏休み明けは、食欲が落ちるかな?と思っていましたが、予想以上によく食べてくれて、給食室も嬉しい限りです。

8月31日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・チンジャオロース丼
ナムル・カルピスゼリー

今日、8月31日は「野菜の日」です。
給食では、夏野菜の代表ピーマンが入った「チンジャオロース丼」を作りました。
ピーマンにはビタミンCが多く含まていて、肌を健やかに保ち、暑さによるストレスから体を守ってくれます。今日は赤と緑、2種類のピーマンを使用し彩りよく仕上げました。ピーマンが苦手な子もいますが、よく食べていました。

2学期最初の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜ごろごろチキンカレー&スイカ。「カレー大好き」「スイカが甘い!」の声が。みんなたくさん食べてくれました。
 

おたよりをアップしました!

学校だより、学年だよりをアップしました。
ぜひご活用ください!

8月30日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・チキンカレー
コーンサラダ・すいか

2学期最初の給食は「カレー」です。
今日のカレーは、鶏肉・玉ねぎ・人参・じゃがいもが入ったシンプルなカレーです。どの学年にも食べやすいように、ケチャップやチャツネを使って甘みを出しました。
デザートは「すいか」です。今日は大玉のすいかを24等分にカットしたので、一人分が大きめになっています。
まだまだ、蒸し暑い日が続きそうです。給食を食べて夏バテを予防して欲しいと思います。

早速 発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに頑張った自由研究や自由工作。早速、発表会をする学級も。苦労したことも話していました。これから、展示されます。
 

元気な声が戻って来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに会う友達と先生。(写真は2年4組)学校に子供たちの元気な声が響いています。雨が上がればすぐに遊べる校庭でたくさんの子供たちが遊びました。
 

2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
外は雨が降っていますが、子供たちが笑顔で登校してきてくれて、学校にも活気が戻ってきました。

始業式での代表の言葉は4年生。
高学年としての決意を堂々と話し、大変立派でした。

2学期もホームページを随時更新していきますので、
ぜひご覧ください!

夏休み水泳教室

東京もようやく梅雨明けです。今まで気温・水温が低くて入ることのできなかったプールに子供たちの元気な声が響きました。今日からは、泳力別の第2クール。水遊びのほか、クロールや平泳ぎの練習など自分のめあてにあった場所で泳いでいます。来週は毎日入れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 就学時健診
11/28 個人面談

学校だより

学年だより

学校評価

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514