最新更新日:2024/11/30 | |
本日:20
総数:175520 |
2年生☆遠足に行ってきました!
北区にある清水坂公園に遠足に行ってきました。ふれあい情報館にあるビオトープで情報館の方のお話を聞きながら植物や生物を観察したり、ローラー滑り台で遊んだりして楽しみました。また、事前に計画していたクラス遊び、グループ遊びでは、みんなで協力して楽しく遊ぶ姿を見ることもできました。とても充実した一日になりました。
10月14日(金)の給食ごま酢あえ・じゃがもちスープ 今日は3年生が、いつもお世話になっている地域の方々を招いて、給食を一緒に食べる「ふれあい給食」でした。3年生はお客様の話に一生懸命耳を傾けながら、楽しそうに会食していました。 メニューは和食で、大豆やひじき、鶏肉などが入った「大豆入りひじきごはん」、主菜は「焼きししゃも」でした。ししゃもが苦手な児童は多くいますが、カルシウム豊富なししゃもは、給食には欠かせない食材です。 2年生の遠足 清水坂公園にて電車のトラブルで到着が少し遅れましたが、みんな元気よく遊べました。自然ふれあい情報館で勉強もできました。 大学生とお楽しみ会をしましたこれから生活科で一緒に勉強をする学生さんと楽しく遊びました。 別れ際には、 「えっ、もうさようならなの?」 「また今度、会おうね。」 と次の学習で会えるのが楽しみになるほど、仲良くなることができました。 【理科コーナー】スズメガの幼虫が見つかりました5年生の児童が路上で大きな幼虫を発見し、学校に連れてきました。 理科の先生に尋ねたところ、大きな幼虫はスズメガの幼虫だったようです。 早速、玄関前の理科コーナーに展示されました。 休み時間には、たくさんの児童が観察していました。 どんな成長をしていくのか、楽しみです。 10月13日(木)の給食大豆もやしのナムル・柿 今日は、なかよし班で食べる「交流給食」の日でした。 マーボー丼は食べやすく、子供たちも好きなメニューです。 デザートの「柿」は、給食では今年初めての果物です。秋が旬の果物で、ビタミンCが多く含まれています。今日は和歌山県産のものが届きました。 【なかよし班】班会がありました校庭では赤組が元気に遊んでいました。 鬼ごっこ、ドロケイ、ドッジボールなどで、みんなが楽しめるよう、工夫していました! 10月12日(水)の給食和風サラダ・具だくさんみそ汁 今日の給食は「和食」です。 魚は「さわら」を使用しました。さわらは、漢字では「鰆」と書き、春が旬となっていますが、関東では最も脂がのる秋から冬にかけてが旬になります。今日は下味に漬けて、オーブンで焼き、白ごまが入った甘辛いタレをかけて食べます。白いごはんにもよく合います。 「具だくさんみそ汁」には、もやし・じゃがいも・長ねぎ・豆腐・油揚げの5種類の具材が入っています。 【お話朝会】ノーベル賞のお話2016年のノーベル医学・生理学賞に輝いた東京工業大栄誉教授の大隅良典さんのことを校長先生が教えてくださいました。 大隅さんは、好きなことに没頭することで、自分の力を磨いた幼少期を過ごされたそうです。 目白小学校の子供たちにも、目の前のことに夢中になって取り組んでほしいと願っています。 サッカーで活躍したお友達の表彰もありました。 おめでとうございます! 10月11日(火)の給食レバーのマリアナソース・青菜のソテー 今日の主食は、米粉が入った「米粉パン」です。もっちりとした食感が特徴で、子供達からも、よく「米粉パンを出して下さい!」と声を掛けられます。 「レバーのマリアナソース」は、レバーとじゃがいもを油で揚げて、トマトチリソースで味付けしたものです。レバーは、牛乳に1時間以上漬け込んでから、下味をつけているので、臭みもなく、食べやすくなっています。毎年、このメニューは出していますが、子供達は意外とよく食べてくれます。レバーは、鉄分やビタミンAが豊富に含まれているので、免疫力を高めてくれる効果があります。 むかしあそびをしました区民ひろば千早の方にゲストティーチャーとしてきていただき、紙芝居を読んでもらいました。また、昔遊びについて教えていただき、一緒に遊んでもらいました。 「昔の遊びが楽しくて、タイムスリップしてもっと遊びたい。」 「昔遊びは思ってたより難しい。」 など、普段あまり経験することがない遊びに対して興味をもって取り組む姿が見られました。 【4・5年】総合の発表会がありました。
10月8日(土)の3校時に総合の学習を行いました。
5年生が山中湖移動教室後の学習で調べたことをまとめ、 4年生に向けて発表しました。 内容だけでなく、まとめ方や伝え方も工夫して発表を作りました。 4年生もそれを生かして、秩父移動教室に行ってきます。 保護者の方もご参観ありがとうございました。 土曜授業公開「昔話&昔遊び」
本日の公開では、区民ひろば千早を拠点として活動されている「NPO法人はばたけ千早語り部の会」の皆様が、子供たちに昔話と昔遊びの指導をしてくださいました。昔遊びの竹馬・メンコ・ベーゴマ・紙風船・竹とんぼ・お手玉などを体験した子供たちは、難しいけど楽しいと話しながら夢中になっていました。はばたけ千早語り部の会の皆様、ありがとうございました。
【ソフトボール】朝練がありました。
10月8日(土)はソフトボールの朝練習が行われました。
早朝7時から、18名の児童、9名の保護者の方、7人の先生が集まりました。 天候が心配されましたが、打撃練習やシート練習を行うことができ、 気持ちのよい汗を流しました! 狂言ワークショップ 2
学習院大学教育学科の皆さんと合同で行った狂言ワークショップ。後半は、声の出し方(笑い方など)を習うとともに実際の演技もご披露くださいました。子供たちから茂山先生への手紙には、「すり足を長くやるのはとても大変だと思います。」「立ち方にも意味があり、美しいことを知りました。」「実際に見に行きたくなりました。」などの感想が感謝の言葉とともに綴られていました。
狂言ワークショップ 1
本校と学習院大学教育学科合同の狂言ワークショップを実施しました。学習院大学の嶋田由美教授の紹介で、講師に京都大蔵流狂言師の茂山 茂先生をお招きすることができ、教育学科の65名の学生さんと96名の6年生が一緒に狂言の所作を体験しました。重心を低く落とした基本的な立ち方(構え)や摺り足で進む歩き方などを体験し、その大変さを実感しました。
【児童集会】ハロウィン集会がありました。10月31日のハロウィンを楽しめるよう、 豆知識をクイズにして出題してくれました。 委員の中には仮装しているメンバーもいて、雰囲気作りもばっちりでした。 なかよし班で集まって答えを考え、楽しい時間になりました。 集会委員のみなさん、次の集会も期待しています。 10月7日(金)の給食たこやきポテト・ブルーベリーヨーグルト 今日の給食は「麺類」です。 「カレーうどん」は、かつお節でだし汁をとり、カレー粉や醤油で味をつけました。カレー粉は控えめにして、低学年にも食べやすいよう、辛さを調整しました。うどんは学年問わず人気があり、1年生から6年生まで大好きなメニューです。 「たこやきポテト」は、じゃがいもの生地にタコを入れて油で揚げたものです。一人2つずつなので、全部で1300個以上、調理師さんが朝から一生懸命、手作業で一つひとつ丸めてくれました。 デザートの「ブルーベリーヨーグルト」は、10月10日の「目の愛護デー」にちなんで、目に良いといわれるブルーベリーをヨーグルトに混ぜました。 6年生狂言ワーク ショップ10月6日(木)の給食五色あえ・けんちん汁 今日の給食は、秋が旬の「栗」を使った栗ごはんです。 米・もち米・だし昆布・塩・酒・醤油・みりんを一緒に炊き込みました。子供達に季節感を味わって欲しいので、年に1回提供しています。 主菜は、「ほっけ」です。シンプルな塩味で、栗ごはんにもよく合います。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |