最新更新日:2024/11/14
本日:count up5
総数:77830

6年生 立科林間学校 5

画像1 画像1 画像2 画像2
黒曜石ミュージアムで体験活動をしました。
最初に学芸員の方のレクチャーを受けました。

6年生 立科林間学校 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1つずつ時間をかけて完成させました。
みんな大切に首にかけたりしながら、ミュージアムを出発しました。

6年生 立科林間学校 4

画像1 画像1 画像2 画像2
飯盒は、火加減が難しく、だいぶ「おこげ」ができていました。
カレーは、手際よくあっという間にできあがりました。
じゃがいもがホクホクしてとても美味しいカレーライスができあがりました。

6年生 立科林間学校 3

画像1 画像1 画像2 画像2
耕福館に時間通りに到着。
あいにくの雨模様で、じゃがいも掘りはできませんでした。
カレー作りを行いました。

6年生 立科林間学校 2

画像1 画像1
学校を出発して1時間、上里SAに到着しました。
着く直前から雨が降り出してしまいました。

夏休み 初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(木)

 夏休み初日の今日は、あいにくの雨模様となりました。

残念ながら水泳教室は、3回とも中止となりましたが、

今年度から始まった、音楽教室、図工教室は、予定どおり

行われています。

 どちらの教室も、参加した子供たちは、とても熱心に

取り組んでいました。

 

第一学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(水)

 今日は、1学期最後の1日でした。

大掃除の後、5校時には、体育館で終業式を行いました。

どの学級の子供たちも静かに整列し、先生の話や

代表児童の言葉を、真剣に聞いていました。

学期の締めくくりにふさわしい、素晴らしい態度でした。

1学期が無事に終了しました。

保護者の皆様、地域の皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

千早の田んぼ☆7/19☆中干し作業中

画像1 画像1 画像2 画像2
 中干し作業を始めて、5日が経ちました。
 突然の雷雨などにあうこともありましたが、田んぼの土に亀裂がはいるほどカラカラになりました。
 田植えから8週たち、100cm位になりました。
 他の学年の子どもたちも、『大きくなったね♪』と言っていました。成長をみんなで見守っています。

着衣泳 「ういて まて」(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(火)

 今日の2・3時間目に、日本水難学会の会員の皆さんに、

講師としてご来校いただき、5・6年生が着衣泳の学習をしました。

着衣泳は、「自分の命は自分で守る」ことが基本です。

万が一おぼれたときには、無理をして泳いで体力を消耗させることなく、

救助が来るまで、浮いて待てるようにすることが大切であるというのが、

「ういて まて」の考え方です。

ペットボトル1本でも、十分体を浮かせるのに役立つことを、

体験を通して実感することができました。

 

田んぼ☆7/14☆中干し開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日5年生は、宮城県登米市のお米作りの専門家から教えていただいたように、早速、中干し作業開始しました。しかし、あいにくの雨模様です。
 
 中干しとは、田んぼの水を抜いて、ヒビが入るまでカラからに乾かすことです。

 中干をすると、根が強く張ります。
 土中に酸素を補給して根腐れを防いで、根の活力を高めてくれるとのことです。1週間から10日後、水を入れます。
 

田んぼ☆7/12☆田植えから7週目

画像1 画像1 画像2 画像2
 田植えから7週目です。
 本日、田植えの際にお世話になった専門家の方々に来校いただき、田んぼの様子もみていただきました。
 現在約90cmになりました。
 宮城県登米市の稲の生長より10cm位、大きくなっているとのことです。
 そろそろ中干作業をした方がいいとアドバイスいただきました。
 今のところおかげさまで順調に生育しています。稲刈りまでには、これから対策をしなくてはいけないことがあります。

3年1組5年1組 音楽交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の音楽の学習のまとめとして、ペアクラスでがんばっているところや良いところを見つけ合いながら演奏を聴き合う音楽交流会をしました。

3年生は踊りをつけた「にじ」手遊び入りの「茶つみ」、そして初めて学習したリコーダーを発表しました。
5年生は「ビリーブ」「いつでもあの海は」を二部合唱で、リコーダーで「パッヘルベルのカノン」(前半のみ)を、4パートに分けて演奏しました。

練習とは打って変わって、緊張ぎみで堅い表情の子が多かったので、2月の音楽会に向けて、発表でもいつもの力が発揮できるように練習していきたいと思います。

2年2組、4年2組 音楽交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の学習の成果をペアクラスで聴き合う、音楽交流会を行いました。
2年生は4年生を憧れの眼差しで見つめ、4年生は2年生を温かく見守り、素敵な交流会となりました。
両クラスとも、練習の成果を発揮することができ、満足そうな子どもたちの顔が印象的でした。
2月の音楽会に向けて、2学期もさらにパワーアップしていきましょう。

田んぼ☆7/5☆田植えから6週目

画像1 画像1 画像2 画像2
 田植えから6週目です。
 青々と育っています。
 現在約80cmになりました。
 来週は、田植えの際にも教えていただいた宮城県登米市から専門家をお招きし、出前講座を開催します。どうぞよろしくお願いします。

新庁舎見学 9

画像1 画像1
案内していただいた方にお礼をして、

これから学校に向けて帰ります。

お世話になった皆様、ありがとうございました。

新庁舎見学 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思い思いに豊島の森の中で、観察しています。

小川の流れに沿って階段を降りて、戻ります。

新庁舎見学 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、次の見学は、豊島の森です。

草や樹木の匂いがします。

小川の水の流れる音が聞こえます。

庁舎の10階にいることを忘れそうです。

お話を聞いたあと、豊島の森の中を歩きました。

新庁舎見学 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
議場を見学してから、豊島の森の見学です。

初めて入る議場に、緊張ぎみです。

区議会が行われる議場は、広くて明るく、

豊島の森に面していました。

新庁舎見学 6

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩時間に、豊島区内で採取した昆虫の標本や庁舎の模型を見ています。

新庁舎見学 5

画像1 画像1
環境アニメ「豊島の森」を視聴しています。長崎地区には縄文時代の遺跡があったことなど歴史についても映像で学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 始業式
引き取り訓練
9/1 夏季作品展始
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603